Template‐ノート:User

最新のコメント:12 年前 | トピック:名前空間の指定について | 投稿者:Frozen-mikan

表示の変更提案

編集

見やすいように、

利用者:だれだれ(会話|投稿)

といった形式にしようかと思いますが、いかがでしょうか。--O^tsuka 2006年4月20日 (木) 14:02 (UTC)返信

Template:User2 との統合

編集

Template:User2というのもありますが並存させる意味が不明です。Template:Userに統合すれば良いのではないでしょうか。--Cave cattum 2007年2月15日 (木) 13:50 (UTC)返信

(取り下げ)Template:IPuserTemplate:IP2というのもあるようですので、とりあえず現状を生かし、使い分けを整理したいと思います。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 01:46 (UTC)返信

名前空間の指定について

編集

名前空間の指定に、Template:nsが使われていますが、subst展開するのはどうでしょうか。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年9月4日 (日) 06:58 (UTC)返信

  コメント このテンプレートはsubst展開を想定しておらず、私としては不要だと思います。--Frozen-mikan 2011年9月4日 (日) 13:49 (UTC)返信
  コメント 突っ込みですが、{{ns:2}}みたいなのはテンプレートじゃないです。マジックワードです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2011年9月5日 (月) 14:57 (UTC)返信

  質問 このテンプレートにはなぜマジックワードが使われているのでしょうか。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年9月8日 (木) 13:37 (UTC)返信

2010年5月に一部の名前空間名に変更がありました(Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応bugzilla:23705 参考)。その影響で名前空間名に依存している用語がマジックワードに置き換えられたのだと思います。そのような置き換えが広い範囲で行われたと記憶しています。--Frozen-mikan 2011年9月8日 (木) 14:57 (UTC)返信
ページ「User」に戻る。