Template:スポーツ 最近の出来事 2005年12月7日

  • (サッカーJリーグ)6日、J2ベガルタ仙台都並敏史監督の退任を発表。都並監督は今年1年契約で監督に就任したが、19勝14敗11分け(勝ち点68)の4位で、目標のJ1復帰は果たせなかった。後任は未定。
  • (プロ野球)6日、プロ野球読売ジャイアンツ高橋由伸外野手が、右足首の骨棘除去手術を受けると発表。全治は2ヶ月。来年3月のワールド・ベースボール・クラシックへの参加は絶望的で、来年のシーズン開幕に間に合うかも微妙。高橋由は2005年7月8日の広島市民球場での対広島東洋カープ戦で守備の際に右足首を痛めて戦線離脱。その後復帰し秋季キャンプにも参加したが、検査で手術が必要なことが判明した。
  • サッカーW杯)6日、2006年サッカーワールドカップドイツ大会の組織委員会会議がドイツライプツィヒで開かれ、シード国を開催国のドイツに加え、ブラジル、イングランド、スペイン、メキシコ、フランス、アルゼンチン、イタリアに決定した。シード国は、前回の優勝国のブラジル、その他は過去のW杯2大会の成績と最近3カ年の世界ランキングの推移が基準となる。なお、出場32チームを4チームずつの8チームに分ける一次リーグの組み合わせ抽選は9日に行われる。抽選方法は、4グループに分けて、同一組に欧州が3カ国、その他の大陸は2カ国にならないように振り分ける。第1グループはシード国で、開催国のドイツはA組、前回優勝のブラジルはF組に指定され、他は抽選。第2グループは南米、アフリカ、オセアニア勢でエクアドルとパラグアイはシード国のブラジル、アルゼンチンと同組にならない。第3グループは欧州勢、第4グループはアジア、北中米カリブ海、セルビア・モンテネグロ勢でセルビア・モンテネグロはブラジル、アルゼンチン、メキシコと同組にならない。また、米国、コスタリカ、トリニダード・トバゴはメキシコと同組にならないで他は抽選。