Vertica Systems (ヴァーティカシステムズ)、はアメリカ合衆国マサチューセッツ州に本拠を置く、分析データプラットフォームを提供するソフトウェア会社である。[1] [2]グリッドベースかつ列指向のVertica Analytic Databaseは大規模かつ急増するデータを管理し、データウェアハウス等の多クエリアプリケーションに使用するため、高速のクエリ性能を提供するために設計されている。

ヴァーティカシステムズ
Vertica Systems, Inc.
種類 私企業
本社所在地 Billerica, MA
設立 2005年(平成17年)
業種 情報・通信業
事業内容 エンタープライズソフトウェア & データベースマネジメント & データウェアハウス
外部リンク www.vertica.com
テンプレートを表示

2005年にデータベース研究者のMichael Stonebrakerが設立し、Andrew Palmerが設立時のCEOを務めていた。Ralph BreslauerとChristopher P. Lynchが後のCEOを務めた。MITなどの大学のオープンソース研究プロジェクト「C-Store」列指向データベースが起源となる。

Lynchは2010年に会長兼CEOとして参加し、2011年3月のHewlett PackardによるVerticaの買収を担当した[3][4]。 この買収により、エンタープライズ企業および公共部門グループ向けのHP Softwareのポートフォリオが拡大した[5]。 Micro FocusとHewlett Packard Enterpriseの合併に伴い、Verticaは2017年9月にMicro Focusへ参加した[6]。

プロダクト 編集

列指向のVertica Analytics Platformは、データウェアハウスやその他のクエリ集約的なアプリケーションにおいて、大量かつ急速に増加するデータを管理し、高速なクエリ性能を実現するために設計されました。この製品は、従来のリレーショナルデータベースシステムに比べてクエリーパフォーマンスが大幅に向上し、コモディティエンタープライズサーバー上で高可用性とエクサバイトのスケーラビリティを実現するとしています。Verticaは、複数のクラウドコンピューティングシステムやHadoopノード上で動作します。VerticaのEon Modeは、オブジェクトストレージ(S3インターフェース)と計算ノードを動的割り当てを使用して、完全にリソースの分離を実現することができます。

Verticaのアーキテクチャの特徴は以下の通りです。


  • カラム指向のストレージ : 単一レコードの検索、更新、削除などの一般的なトランザクション処理を犠牲にして、シーケンシャルなレコードアクセスのパフォーマンスを向上させます。
  • MPP(Massively Parallel Processing) : 独立したノードにクエリを分散し、パフォーマンスをリニアに拡張するMPP(Massively Parallel Processing)アーキテクチャを採用。
  • 標準SQL : 時系列ギャップフィリング/補間、イベントベースのウィンドウ/セッション化、パターンマッチング、イベント系列結合、統計計算(回帰分析など)、地理空間分析など、多くの分析機能を標準SQLインターフェイスで提供。
  • インデータベースの機械学習 : ダウンサンプリングやデータ移動を伴わない分類、フィッティング、予測などのデータベース内機械学習。Verticaは、線形回帰、ロジスティック回帰、k-meansクラスタリング、ナイーブベイズ分類、ランダムフォレスト決定木、XGBoost、サポートベクターマシン回帰および分類など、さまざまなデータベース内アルゴリズムを提供します。また、複数のクラスタにMLモデルを展開することもできます。
  • 優れた圧縮エンコード : 同種のデータ型の列が一緒に格納され、メインストアへの更新がバッチ処理されるため、高い圧縮率を実現します。
  • ワークロード管理 : データレプリケーション、サーバーリカバリ、クエリ最適化、ストレージ最適化の自動化。
  • オープンソース連携 : Apache Kafka、Apache Spark、Grafanaなどのオープンソースのビッグデータ技術とのネイティブな統合を提供します。
  • 標準的なプログラミングインターフェイス:ODBC、JDBC、ADO.NET、OLEDBなどの標準的なプログラミングインターフェイスをサポート。
  • 高性能かつ並列なデータ転送 : 統計ツールや組み込みの機械学習アルゴリズムへの高性能かつ並列なデータ転送[10][11]。
  • コンピュートとストレージの分離アーキテクチャ:Vertica in Eon Modeを発表しました。Eonアーキテクチャでは、ワークロードの弾力性のために、必要に応じてコンピュート能力を弾性的に増減させることができます。また、単一の共有データリポジトリを維持しながら、異なるワークロード専用の分離された複数のサブクラスタをインスタンス化することも可能です。クラウド上の共有オブジェクトストレージで動作するほか、プライベートクラウドの実装では、オンプレミスのオブジェクトストレージ互換ハードウェアで動作します。Verticaのバージョン10.1.1では、DockerとKubernetesのサポートが導入されました
  • フルマネージドサービス : 2021年7月 Amazon AWS上で動作するSaaS型フルマネージドサービスサービス「Vertica Accelerator」を発表しました。オートスケーリング、アイドルシャットダウン、自動バックアップなどクラウドネイティブに必要な機能がフルマネージドで提供されます。

バーティカの特化したアプローチは、データウェアハウスにおけるクエリパフォーマンスの大幅な向上と、ハードウェアコストの削減を目的としています[12]。

2011年より、バーティカは容量限定のコミュニティエディションを無償で提供している[13]。

2021年7月、ヴァーティカはAmazon AWS上で動作するSaaS型サービス「Vertica Accelerator」を発表しました[14]。

関連項目 編集

参照 編集

  1. ^ Network World staff: "New database company raises funds, nabs ex-Oracle bigwigs”, [1] LinuxWorld, February 14, 2007
  2. ^ Brodkin, J: "10 enterprise software companies to watch", [2] Network World, April 11, 2007

外部リンク 編集