Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Triglav 20190331

最新のコメント:5 年前 | トピック:コメント依頼からの転記 | 投稿者:106.133.98.79

コメント依頼からの転記 編集

接点の有無と、非常識で非難される言動が容赦されるかどうかは別だと思います。ここも広い社会の一部であるということは、忘れてしまうと誰であれとても危ういなと思います。比較考量における専門性も変化しつつあるわけですから。アカウントの有無、キャリアの有無とは別の時代が来ると散々忠告していたわけで、皆さんセカンダリフェーズのかたには、開かれたシステムの負の側面ばかりしか見て来なかったのだなという印象です。アカウントの浅い人、IPの一撃の事例でコミュニティに媚び、のらりくらりが、これだけ毎回人が沈んでいくこと実は⤴️⤴️良いことで、開かれたシステムについて今一度ご検討頂きたい。所詮キャリアを積んでもドクタークラスでもなく、社会的に非常識な言動はまずい。擁護している方の感覚も社会から解離を始めてるものが一部ある。中なのか外なのかは問題でない時代が始まっていると言うことに、皆さん早くお気づき頂きたい。弱肉強食でなく適者生存の時代ですから、広い社会に適応していなければ、皆が認める相当の優越さがなければ、誰しもwikipediaで築いた功績も一撃で堕ちます。japaneseさんも他人を擁護している場合ではないかと。世間の流れ、社会の流れを踏まえていることはとても大事ですよ。頭がよいとおもっていたら、バカだったとwikipedia外から来た方との対話で証明される事例は増えると思います。党派が意味を持つのは知的下層のみなのかもです。それはwikipediaが解放されてあるかぎり、最初から答えは出ており、今さら三世代古い問題点のかたはIPでも即刻火をつけることのできる時代です。無知の知は大事ですよ。後披依頼者のかたへ。今回は擁護しません。多分後二三回未満のステップかもで。社会にあわせてご自身を変えた方が良いですよ。君と世界の戦いでは世界を支援せよ。で私がこのことばを送った相手が三年内に沈む確率は五年間でほぼ100バーです。沈めるのに投票かいらない時代がちかいんてすがねえ。。

--106.133.85.216 2019年3月31日 (日) 14:18 (UTC)返信

どんなに執筆実績があり、貢献があってもWikipediaが象牙の塔として社会からの退避者が非常識なことを言い、wikipedia内でのみ支持を得れば良かった時代、ガイドラインで守られていた時代は終わります。接点の多さで何かを決める考え方や履歴主義ももうすぐ終わりを迎えます。元々属人性や履歴で信用度を判定し、非常識を容赦する考え方そのものは、wikipediaの理念にたちもどれば、過渡的なものでしかありません。誰しもが閲覧できることを忘れていたのかもですね。オープンシステムとはそういう事なんです。もはやネットは一つになり垣根はなくなりつつあります。逆行を主張するのは辞典作成だからと専門性を建前上主張していた権益者達だけです。ではどんな専門性なんでしょう。引用がガイドライン化されたあたりから予測できた話ですが、一つ一つのアクションを厳密に検討する時代が来ています。アカウントで築いたアピールや地位で信用できるとの判定に頼る統計的風潮は崩壊するでしょう。実際それが起きていますから。比較考量で許されていた時代そのものから、今後は一発退場続出します。なぜなら開かれていて一瞬で膨大な非難が集まるから。社会を皆さん見ていますか?次官だろうが教授だろうが一発退場。その時その時のアクションが是が非かで決まり、アカウントだから云々、キャリアや貢献云々だからという稚拙な免疫システムはほとんど意味がなくなっていきます。現在残る古参や貢献者が社会に照らし合わせて、とんでもない非常識な主張をしていたり全く社会的に知的でないことが明らかになりつつある。何故中のアカウントの方々が予測できていなかったのかの方が逆に研究としては興味深い。実質的にアカウントというペルソナに自己のアイデンティティーを求めていた方々や求める方が自己崩壊していくでしょう。--106.133.98.79 2019年4月1日 (月) 10:34 (UTC)返信

プロジェクトページ「コメント依頼/Triglav 20190331」に戻る。