Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Wiki ryon 20070609

最新のコメント:17 年前 | トピック:移動したコメント | 投稿者:Miya

移動したコメント

編集
  • 私が見る限り、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Wiki ryonで指摘されていた「wikryon氏の基本方針への不理解」は改善されていないように思われました。ウィキブレイクの間に、ウィキペディアの諸方針はお読みいただけたのでしょうか。ryonさんの 2007年6月8日 (金) 12:36 (UTC)のコメントを何度も読み返しましたが、「Wikipedia:独自研究は載せない」という方針をご理解いただけていないようです。また、ウィキペディアでは「正しいこと」ではなく「信頼できる情報源で検証可能なこと」を書く必要がありますが、これもご理解いただけているでしょうか? 例えば、ryonさんの「ヤンマーの解釈が科学的な記述とは言えない」という2007年6月8日 (金) 14:52 (UTC)のコメントは、どんな出典に基づくものなのでしょうか。もし、ryonさん自身のご意見なら、ウィキペディアではなくほかの場所で表明していただければと思います。--miya 2007年6月9日 (土) 12:06 (UTC)返信
    • Miya氏の会話ページにも書きましたが、miya氏は「私も、あの投稿ブロック依頼はちょっと問題なきにしもあらずだと思います」と仰っています。依頼理由が成立しているならば、依頼に問題があるはずがありません。つまり、依頼理由が成立していないことをmiya氏も認めているのでは?だとすれば、「投稿を3年間しないのであれば」や「早過ぎる復帰」や「改善されていない」と言うのは矛盾していませんか?
    • それから、「両論併記」を拒否しているかどうかについて、An apple zealot氏も「両論併記を否定しているわけではないと思います」と追認してくださっています。その点について、miya氏の見解はどうなのでしょうか。誤解であったと認められるなら、その原因は私の記述内容のせいでしょうか。それとも、miya氏の先入観のせいでしょうか。もし、先入観のせいであるならば、過去の判断についても、先入観に基づいていないか再検証をお願いします
    • それから「ヤンマーの解釈が科学的な記述とは言えない」については、これまでの言動から推測して、miya氏にその分野の知識が欠けていると思われ、そうしたことについて議論すれば収拾がつかなくなる恐れがあるので、ここで詳細を論じるのは避けます。ただし、その件について、ノートでも異論が出ていないことだけは付け加えておきます。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月10日 (日) 10:25 (UTC)返信
ryonさん、シュレ猫のノートのこの部分[1]でも、指摘しましたが、人の発言の一部分だけを引用し、自分の都合の良いように解釈するのはやめてください。miyaさんの発言は[2] ryonさんが引用された文の直後に「周りの人たちも頭に血が上ってる状態で、冷静に判断できるとは思えません。」とおっしゃっていますね。「問題なきにしもあらず」なのは依頼理由ではなくて、周囲の環境に対してですね。--Kwansai 2007年6月11日 (月) 02:47 (UTC)返信
一部分だけを引用しているのは、Kwansai氏ですよね。「周りの人たちも頭に血が上ってる状態で、冷静に判断できるとは思えません」が反対票が一票もない(返信相手のMaris stella氏を除く)時点で行なわれている事実は何処に行ったのでしょうか。百歩譲って「周囲の環境」とやらへの疑問だと仮定しても、それが依頼を吟味せずに安易に賛成票を投じる状況を指しているなら、単なる方法論への批判とは断定できず、依頼理由への懐疑が含まれていないとは言えないはずです。その他、最も重要なこととして、Miya氏が、Maris stella氏の調査結果[3]に基づく意見に賛成の姿勢を示していることも無視していますね。そうした全体の流れを見ればMiya氏が依頼理由に対して懐疑的意見を述べたことは明らかです。よって、「周りの人たちも」の「も」は、依頼者だけでないとする「も」と解することができます。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月11日 (月) 11:32 (UTC)返信
差分を表示している私に「一部分を引用している」、「miya氏がMaris stella氏の意見に賛成の姿勢」、「依頼理由に対して懐疑的意見を述べた」等、どこを、どう読めば、そういう解釈になるのか、全く不可解であるという事だけ記しておきます。--Kwansai 2007年6月11日 (月) 11:59 (UTC)返信
ご本人が訪問済みで、かつ、ご本人の見解が示されていないのに、周りが憶測でアレコレ言うのは失礼の極みでしょう。少し見解を述べるくらいならともかく、自己の勝手な解釈を押しつけるのはやり過ぎだと思われます。だから、私は、ご本人が見解を示されるのを待ちます。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月11日 (月) 12:23 (UTC)返信

インデント戻します、そうですね、miya氏の会話ページでもご質問されているようですし、そちらで回答を待ちましょう。ということで、ryonさん、2007年6月10日 (日) 10:25 (UTC)の一点目および、2007年6月11日 (月) 12:23 (UTC)、私の2007年6月11日 (月) 11:59 (UTC)、2007年6月11日 (月) 11:59 (UTC)の部分は当コメント依頼とは関係ない部分ですのでノートページに移動する事に同意頂けますか?--Kwansai 2007年6月11日 (月) 12:38 (UTC)返信

申し訳ありませんが、2007年6月10日 (日) 10:25 (UTC)の記述は全てこのページの記述への返答であり、他のページに移動することは同意しません。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月11日 (月) 13:17 (UTC)返信
ただし、miya氏が2007年6月9日 (土) 12:06 (UTC)の記述の移動に同意されるなら、その場合に限って、それ以降の記述を移動することに同意します。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月11日 (月) 13:21 (UTC)返信
了解しました、その点についてもmiya氏の返答を待ちましょう。--Kwansai 2007年6月11日 (月) 13:29 (UTC)返信
とりあえず、コメントの移動には同意します(今後のコメントについても、他の方達の同意があれば、私も移動に反対しないことをあらかじめ表明しておきます)。--miya 2007年6月12日 (火) 09:31 (UTC)返信
プロジェクトページ「コメント依頼/Wiki ryon 20070609」に戻る。