Wikipedia‐ノート:井戸端/subj/人物の職業や地位を併記することについて

最新のコメント:11 年前 | トピック:転記 | 投稿者:Ikedat76

転記

編集

Wikipedia:井戸端/subj/人物の職業や地位を併記することについて 2013年6月14日 (金) 01:52 (UTC) の版から転記。--ikedat76会話2013年6月14日 (金) 17:54 (UTC)返信

  コメント 八百屋お七において三度目の差し戻しと保護依頼を提出したものです。一般論についての言及は現時点で差し控えさせていただきますが、当該記事での差し戻し理由は、退勤後にでもノート:八百屋お七にて申し上げます。
議論提議者さんへ。「問題提議がなされています」ではなく「問題提議をいたしました」ですよね?別人を装うことは感心できません。--みちまん会話2013年6月13日 (木) 03:57 (UTC)返信
  コメントノート:慰安婦については私が立ち上げたものではありません。ゆえに「されています」としたまでです。「別人を装うことは」との解釈ですが、IPを確認すればわかることで、装ったとしてもこちらに何の利もありません。猜疑心の強さは個人のパーソナリティの問題ですからこれについて特に申しませんはしませんが。本来、Wikipedia:表記ガイド#人名に基づけば、保護すべき問題ではなかったように思います。--183.72.139.8327.231.99.40と同一者です。~
こちらは「人物の職業や地位を併記することについて」の議論場所です。特定の記事の半保護に係る是非は、ノート:八百屋お七へどうぞ。本題と無関係な話題で議論を逸らすことはおやめください。結局は記事の半保護に文句つけたり、暴言を吐きたいだけでしょ?WP:POINTに対して半保護の運用は妥当です。--みちまん会話2013年6月13日 (木) 22:20 (UTC)返信
POINTに対して半保護の運用は妥当です」というあなたの(個人的な)なご意見は謹んで拝聴いたし、今後の参考にさせていただきます。有益なご助言に心より感謝申し上げます。これとは別に
>>「結局は記事の半保護に文句つけたり、暴言を吐きたいだけでしょ」>>
管理者の方からのいきなりの暴言に近い物言いにこちらは当惑しております。このような感情的なご発言を記されることはあなたの管理者としての立場を危うくするものであり、管理者としての資質に対し疑義が向けられる可能性もあります。管理者としてのお立場をわきまえられて冷静なご発言をお願いいたします。必要以上に他人への根強い猜疑心にお悩みならば一度専門家のカウンセリングを受けられることをお勧め申し上げます。
今後のあなたのウィキペディア・ライフが充実したものになりますように願っております。--110.162.117.215 2013年6月14日 (金) 01:52 (UTC)27.231.99.40と同一者です。返信
  報告ノート:八百屋お七において、三度目の差し戻しと保護依頼提出の理由説明をいたしました。--みちまん会話2013年6月13日 (木) 12:31 (UTC)返信

本トピックは「一般論」について一応話題にしています。他人の健康状態を「心配」することも含めて、個別記事の場外乱闘をやらないでください。--ikedat76会話2013年6月14日 (金) 17:54 (UTC)返信

プロジェクトページ「井戸端/subj/人物の職業や地位を併記することについて」に戻る。