Wikipedia‐ノート:月間新記事賞/過去ログ4

最新のコメント:18 年前 | トピック:月間新記事賞の再開について | 投稿者:Aphaia

月間新記事賞の再開について 編集

先の投票の結果、2月分より「月間新記事賞」は休止とさせて頂いております。「廃止」ではなく「休止」とした理由として、

  • 「廃止」した場合に、再び同じ様な企画を始めるのが困難になる可能性がある。
  • 再び、同じ様な企画を再開する時にスムーズに再開する事が出来る。
  • 賞のコンセプトが決して、悪い物ではない事

以上の理由で休止にさせて頂きました。

現在、休止になっている理由として、

  • 企画の不備による、参加者数の低迷
  • 管理維持体制の不備

等の理由で休止になっています。

この様な理由で、

  • 多くの人が参加出来る企画案の募集
  • 管理・維持者の募集

を行いたいと思います。良い案が有りましたら、提案の方をお願いいたします。現在、新記事賞がプールしているウィキマネーですが、当面はそのままにしたいと思います。ウィキマネーの贈与を考えるのであれば、そのまま移行してかまいません。しかし、ウィキマネーを使わない場合、精算について個人的に相談したいと思いますので、その件も宜しく御願い致します。個人的には、ご意見番的に意見などを出したいと思います。継続的な維持は出来ないかもしれませんが、お手伝い程度はしたいとは思います。--Taisyo 2005年2月17日 (木) 12:47 (UTC)

私も新記事賞に興味を持っていたのでお手伝いしたいと思います。投票者が推薦と登録と投票まで行うのが負担かもしれません。エントリは運営側が登録する形式にしてみました。いかがでしょう?とくに反対がないようでしたらしばらく私が運営してみます。Ligar 2005年2月19日 (土) 06:57 (UTC)
立候補して頂き、有り難う御座います。私として、お任せしたいと思います。方針などについては、あえて意見は余り意見をしない考えで有ります。無論、意見を求めるのであれば、遠慮無く聞いて頂きたいと思いますし、返答していきたいと思います。出来る、お手伝いはしたいと思いますのでよろしくお願いします。--Taisyo 2005年2月19日 (土) 12:52 (UTC)
はい、こちらこそ宜しくお願いします。とりあえず3月投票実施(2月分)に向けて整備していきたいと思います。それとウィキマネーですが、私はこれについて詳しくないので、使用しない方向でいきたいと思います。清算等はTaisyoさんにお任せしていいですか?Ligar 2005年2月19日 (土) 13:43 (UTC)
やって良いのなら楽です。正直言いますと、「ウィキマネーを出そう」となった時に私が10ウィキ、Aphaiaさんが6ウィキ出したのです。個人的に考えているのは現在残っているウィキの内10ウィキを私の口座に戻す。後の8ウィキを月間感謝賞の方に寄贈を考えています。2週間程度様子を見まして。--Taisyo 2005年2月20日 (日) 14:17 (UTC)
その方向でお願いします。ところで投票条件をもっとゆるくして、ログインユーザーならだれでもOKとしたいのですがいかがでしょう?あと、今月の1枚も選んでみたいのですがどうしましょ?Ligar 2005年2月21日 (月) 03:14 (UTC)
遅くなりましたが、10ウィキは自分の口座に戻しました。後の8ウィキは後で。--Taisyo 2005年5月29日 (日) 04:23 (UTC)

(戻します) まず、投票資格について。良いと思います。「新記事賞」の方向付けに関してはお任せしておりますので。緩い方が投票しやすいですよね。次に、今月の1枚も面白いのではと思います。個人事のウィキマネーの件ですが、3月末まで様子を見てみようかと思います。PRを兼ねて、チャットで話した時に「ウィキマネーも悪くないのでは」と言う意見がありまして。様子を見極めたいと言う事です。そのまま、使わない路線で行くのであればその時に精算したいと思います。それと、同じくチャットでの話なのですが、受賞者に特製の「バーンスター」の贈与の提案がありました。個人的には「若葉」や「クローバー」等のイメージで。(提案者の方。すいません。私が書いてしまいました。出来れば提案をと御願いしましたが・・・)--Taisyo 2005年2月21日 (月) 13:09 (UTC)

ありがとうございます。もしもウィキマネーシステムを使うんでしたら、投票した人に1ウィキをあげたいです。記事書いた人でなく。その辺できるのかよく分からないのですけどね。投票資格と今月の一枚はあとでやっときます。Ligar 2005年2月21日 (月) 15:09 (UTC)
「新記事賞メダル」をウィキペディアチャットで提案してみました。いくつか候補を出していただいたので良かったらログなどみてみてください。ウィキマネーまわりは使うとしてもシンプルにやるのが良いかなと思います。上の方でも書いていますが、選考や運営の負担はできるだけ減らした方が良いように思います。電気山羊 2005年2月21日 (月) 14:05 (UTC) p.s. くちばしをはさむだけで恐縮なのですが、今、ちょっと立て込んでいまして、しばらく本格的には参加できません。すみません。
おおー「新記事賞メダル」! ありがとうございます。:)あとで見てみます。Ligar 2005年2月21日 (月) 15:09 (UTC)
新記事賞ではウィキマネーの配分が問題になってましたが、メダルなら投票期間中までに執筆に関わった人すべてに送れるのがよさそうですね。ウィキペディアチャットに出たメダル/バーンスターの候補を画像アップ掲示板の方にまとめて置いております。作成に使える画像素材などもそこにアップロードしていただいてますのでご覧ください。他の方でももしよいのを作られたらそちらにアップロードしていただければと思います。また「画像作成はできないけど、こういうコンセプトはどうだろう」というのがあれば、ここで出していただければ誰かが対応してくれるかもしれません(面白そうだったら、私も作成できるかもしれませんし)。今月の一枚や月間感謝賞にも使えそうですし、別の用途への利用に使いたいなどの要望はそれぞれの作者に伝えていただければよいと思います。--Y tambe 2005年2月23日 (水) 02:57 (UTC)
なんかどれもいいものばかりですねー。どれ使ったらいいか投票して決めましょうか?Ligar 2005年2月23日 (水) 07:37 (UTC)
私からも、有り難う御座います。私も画像を見させて頂きました。私のアイデアも反映した案もあるので、嬉しく。見ていまして、着々と体制が出来ていると感じております。私も、もう少し働かないといけないのかなと考えてしまいます。画像案。私も何とか出したいですね。--Taisyo 2005年2月23日 (水) 13:09 (UTC)

(インデントを戻します) 順調に進んでいるようで、嬉しく思います。現在の案を見てまして、以前開催時の疑問がすっかり晴れました。まず、候補案のドラフトについて。以前は明確な基準がなかったり、推薦制にしたりしてましたが、前者は何故推薦されたのかが分からず、後者では良記事の推薦漏れが多かったです。今回の「新しい記事の掲載分」ではかなり明確で良いと思います。また、画像部門が有るのも良いと思います。ウィキマネーの代わりにメダルの贈与も配分問題が起こらずに良いですよね。メダル案ですけど、1位、2位、3位と別々に設定しても良いのではと思います。--Taisyo 2005年2月25日 (金) 11:57 (UTC)

ありがとうございます。とくに反対のコメントがなかったので2月分はこのルールでいきたいと思います。いまある候補作品にすべて読んでみたのですがどれも良いので絞り込むのが大変です。(笑)Ligar 2005年2月26日 (土) 01:13 (UTC)

旧月間新記事賞のウィキマネー精算の件について 編集

上の話ですが、なぜ私ほかのメンバーが出したものはTaisyo氏が使途を決め、Taisyo氏は自分が出したと称する分をひとりどりするのか、理屈に合わない話だと思います。ことに2ウィキあまるといっていますが、参加された方=ウィキを出された方はほかにもいらっしゃるので数があいません。これは着服というものではないだろうか。 到底納得できませんので、Taisyo氏が戻したという10ウィキはTaisyo氏の口座から引いておきます。その上で、この件については、再度話をするべきだと考えます。またTaisyo氏には早々に「後の8ウィキ」なるものをどうしたのか報告をお願いします。仮になにかに使ってもう返せないたというなら、出資者のひとりとしてTaisyo氏が自己負担で補填するように希望します。--Aphaia 2005年9月16日 (金) 11:54 (UTC)

ます、8ウィキにつきましては、何もしておりません。よって、此処に残っている形になります。よって、単純に私が10ウィキを戻す事で、問題解消になります。--Taisyo 2005年9月16日 (金) 12:02 (UTC)
現状18ウィキ有る形になりますが、そのままTsubefundに残すか(当面処理を先送りする)、現状ウィキを使う予定が無いそうなのでWikipedia:月間感謝賞のTom(_ _)mos Fundに移管するのが良いと思います。それで、この問題は解決とし、今後共に、今回の件について引きずる事が無いように御願いしたいと思いますし、私はそうしたいと思います。
ウィキを戻した件について、以前から気にしていた様なので、気づいた時に意見をして頂きたかったと思います。早い内の提案でしたら、この様な問題にならなかったと思います。管理者になるのだから意見すると言うのは余り褒められる行為ではないと思います。少なくとも私は管理者になるのにやり残した事を作りたくないですし、立候補中は意見しづらいです。
私は、Aphaia氏の意見について、一定の理解はしたつもりです。少なくとも、私は横領を行ったつもりはありませんし、一定の手順は踏んだつもりです。もう少し、丁寧な言葉でしたら反発する事はなかったと思います。私としては、あくまでも意見の相違だと思います。私は、戻す事が出来ると解釈し、Aphaia氏は戻す事が出来ないと解釈したという事です。Aphaia氏には、提案する時期と提案の言葉遣いについては反省して頂きたいと思います。共に理解し、共に理解する事が何事についても大事だと思います。
最後に、これで共に水に流す事が出来れば、幸いに思います。--Taisyo 2005年9月16日 (金) 13:06 (UTC)
ご自分のなさったことに謝罪もなく、一方的に他人に反省を求めるTaisyo氏の姿勢を残念に思います。
発言の時期が不適当だと思われたことは残念です。ですがほかの方から指摘があったように、あまりに反省のない身勝手な発言にいう言葉をなかなか見出せなかったというのが実情です。
あなたがそういうことをおっしゃるのなら、私は、あわせてご自分が、自分だけお手元に戻して、他人が出したものは個別に相談することもなく自分で差配したということに、あらためてここに謝罪を要求します。すべてを寄付するというなら選択肢としてわかりますが「自分は全額を回収する、ほかの連中のてもとには戻す必要がない」というのだから明らかなダブルスタンダードです。
そのあとの処理については、謝罪がなされない状態では発言したくありません。この場合に、Taisyo氏が謝罪をおこなわずに何らかの提案をして私のコメントをまたずに何かの操作をすることがないように希望します。--Aphaia 2005年9月16日 (金) 13:21 (UTC)
まず、謝罪の件について、先の管理者立候補の記述をよく読んで頂きたいのですが、精算の話し合いの際に呼ぶ事を忘れた事についての謝罪は行いました。しかし、改めて、精算処理の際十分な相談を行わなかった事に関して、申し訳なかったと思います。謝罪を求めたのは事実ですし、私が謝罪しないのは問題であると指摘するのも分かりますので、その点につきましては、申し訳ないと思います。ウィキを戻す事に関して、結果としてダブルスタンダードになる状態であるのも事実であります。ただ、個人的な解釈ではウィキを戻せる解釈でしたので、Aphaia氏に関しても戻して解決する物と期待していましたが、、Aphaia氏は戻せない解釈でありましたので、その様な状態になったと理解してください。あくまでも、ダブルスタンダート状態にするべく行った物では無い事は強調したいと思います。現状では、ダブルスタンダート状態は解消出来ていると思います。後は、ユーザーより集めたウィキでありますけど、投票用に使える5ウィキを設定し、その中の1ウィキを寄贈するルールでありましたので、ユーザー間で不利益を被った人は居ない物と思います。単純に、18ウィキをどうするか決めるだけで解決する問題だと理解しております。--Taisyo 2005年9月16日 (金) 13:53 (UTC)
「Aphaia氏に関しても戻して解決する物と期待していましたが」「結果としてダブルスタンダードになる状態」とおっしゃいますが、あなたが実際にいったことは
「私が10ウィキ、Aphaiaさんが6ウィキ出したのです。個人的に考えているのは現在残っているウィキの内10ウィキを私の口座に戻す。後の8ウィキを月間感謝賞の方に寄贈を考えています。」
でしたね。
  1. 「なった」のではなく、あなたが自分の判断で提案して、あなたの意図によってその状態を「作った」のです。これを認めて、ダブルスタンダードな提案をしたこと自体を謝罪しろといっています。
  2. 「Aphaia氏に関しても戻して解決する物と期待していましたが」と考えているなら、どうしてそこで「月間感謝賞の方に寄贈を考えています。」となるのですか。他人のものは自分のものというわけですか。普通、逆だと思いますけど?非常に不快です。
    そのことについて「相談もなく」といっているので、上のお言葉では謝罪をいただいたとは到底思えないと申し上げておきます。
  3. また上でいっている「反省しろ」という言動に対しても不当ないいがかりであると考えます。とくに信任の議論でいったこと自体を反省しろというのは、誰もそれを不適切としなかった以上、むしろ不適切な発言として反省していただきたい。これを謝罪の上撤回しないなら、この件については信任議論に対する不当な圧力として抗議の上、しかるべき措置を講じたいと思います。--Aphaia 2005年9月16日 (金) 16:27 (UTC)
改めて、私がこのページにて、ダブルスタンダードになる様な提案を行い、それに基づく対応を行った事に関してすいませんでした。今後、この様な事が発生しない様に注意したいと思います。
ただ、全くの喧嘩腰の対応は止めて頂きたいと思います。私も、喧嘩腰かもしれませんが、多少は歩み寄る姿勢は見せていると思います。それなのに、対応が問題であると言い、私にはさらなる要求を続け、御願いした時期が適切ではなかった事などについて一言でも「申し訳ない」の言葉がない事が引っかかっているのです。Aphaiaさんの問題として、
  1. 以前から、この状態を気が付いていたのに、気が付いた時点で適切な提案などを行わずに、数ヶ月過ぎてから「この処理は不適切である」と言っている事。
  2. この様なウィキの処理の前例が無く、ルールも存在しないのに、Aphaiaさんの私見により、「横領だ」と言われた事。意見の相違による対応の違いを認めない事。
互いの考えの違いによる対応の違いを認めて欲しいのが本意であります。私は不当要求をするつもりはありません。Aphaiaさんの提案時期の遅れについて謝って貰えるのであれば、今引っかかっている物が無くなると思います。動議が早かったのであれば、この様な問題にならなかったと思います。--Taisyo 2005年9月16日 (金) 23:29 (UTC),修正--Taisyo 2005年9月16日 (金) 23:38 (UTC)
嫌悪感で胸がふさがって到底ながらくことばにできなかったと何度もいっています。その嫌悪感をひきおこしたのは、Taisyo氏、あなたのやり口です。それをようやく言葉にしたら、当の本人が遅いと人を責める。それも自分から謝罪する以前に。
わたしとしては、残念だとは思いますが、謝罪するような責任のある倫理的な事柄だとは考えません。
あなたがいましていることは、自分のしたことを人を引きずる下ろすことで相対化しようという実に卑劣な手口だと感じます。居直り強盗とはこういうものをいうのか、やはり最初にこの人には誠実な対応を望むことができないだろうと考えたのは正しかったなといま思います。
また「さらなる要求」といい、こちらが要求したことには応じていないということを隠蔽しようとしています。是正してほしいといったことが満たされていないから問題にされている、ということを歪曲しているあるいは理解していないと感じます。状況を自分の都合のよいようにだけ理解しようという人が他者に理解を説くとはいったいどういう状態なのでしょうか。他人に理解しろというなら、他人がなにをいっているかまず理解するのが先じゃないでしょうか。
横領うんぬんですが私はそうは断定していません。「他人の分」とTaisyo氏が認識した分はその人の了解を得ずに寄付するが、「自分の分」とTaisyo氏が認識した分は寄付の対象から除外する、その非対称な強欲な行為が不愉快だといっています。これと、「すべてを寄付」「希望者には元本なりを返す、不明なものは返却」とが同列に扱えるとは考えません。自分の分だけを手元に戻すといいだしたことが問題視されているということをどうにもこの人は認めたくないようだが。Talkで他の方からも指摘されていますが、それは耳をふさいで理解を避けているようですね。
そしてこれを「意見の相違として認めろ」というのはどういうことでしょうか。そうであればこの人は何について謝罪したのか。謝罪したといいつつそれは意見の相違として認めろというのは意味不明です。
そして私が質問している2番の「『自分の分』以外の使途を他にはかることなくあらかじめ決めたのはなぜか」ということには回答をいただいていません。説明をお願いします。他人に理解を求めた以上、あなたには説明責任があります。これは「さらなる要求」ではなく、あなたが要求した「互いに理解」なるもののために生じた問題です。ただし上にも書きましたが、謝罪したといいながらその論理を理解しろというのも詭弁だと考えます。
最後の箇所は、反省うんぬんを撤回される気がないということだと理解してよろしいでしょうか。--Aphaia 2005年9月17日 (土) 05:18 (UTC)

「嫌悪感で胸がふさがって到底ながらくことばにできなかった」と話されています。その様にした場合、黙認と解釈される可能性が高く、その様に解釈しておりました。嫌悪感が今まで増大する前に提案なり出来なかったのかと感じております。私は意見を以下の様に積もり、実際に行動しております。取り込み提案から実際の取り込みまでに3ヶ月かけております。意見を積もる期間として十分な期間だと感じております。実際の休止が1月末になります。それから、Aphaiaさんの突然の廃業宣言にも受け取られる行動を2月14日に行っております。廃業宣言にも受け入れられる様な事をした場合は、これまでの事を全て放棄すると解釈されて止む負えない状態だったと思います。その時、廃業宣言の様な事をするべきでは無かったと思いますし、借りに行うにしても、放置状態だった新記事賞の精算の御願いなどはして欲しかったと思います。その後も、意見などを待っている状態でした。実際に意見など行われずに、この様な状態になったという事です。自分の意見を明言すれば解決したと思うのです。

あと、再稟議を御願いする際に「誠に申し訳ありませんが、以前新記事賞で精算の提案を行い、実際にウィキを戻されたようです。時期として遅いと思いますが、この様な精算は納得出来ませんので、改めて話し合って頂きたいのですが、どうでしょうか」の様に書けば、問題にならなかったと思います。「私としてはこれはある種の着服だとおもいますが」と書いた場合、例え筋が通っていたとしても、反発される可能性はあると思います。「意味不明です」も余り褒められる言葉ではありません。今日の発言の「居直り強盗」や「強欲」、「自分のしたことを人を引きずる下ろすことで相対化しようという実に卑劣な手口も褒められた物ではありません」その一言で、誠意を持って対応しようという気持ちが減退すると思います。仮に、相手が間違っていたとしてもその様な言葉を使うべきではありません。その様な発言の積み重ねが問題の混迷化に繋がっております。
しかし、私も言い過ぎた点は有ると思います。その点は申し訳ないと思います。
  1. 新記事賞の休止決定
  2. Aphaia氏の撤退宣言があった
  3. 復帰に向けての提案開始
  4. 残金18ウィキの内、10ウィキを戻す事を提案
  5. 実際に10ウィキを戻す
私は、意見した時期と意見の言葉使いに不満を漏らしているのです。問題を解決しようと思えば、もう少し誠意有る丁寧な言葉になると思います。私は「対応しない」や「謝らない」は話しておりません。何故、対応して貰えないのか、問題点があると考えないといけないと思います。物事には「100%正しい事」も「100%間違っている事」もありません。私は、少なくとも数回「すいません」は言いましたが、Aphaiaさんは現状で一言も「すいません」はありません。日本の文化では初めに「すみませんが」で始めると思います。現状ではAphaiaさんも「耳をふさいで理解を避けているよう」な状態です。相互理解とは、人の不満を理解することなのです。元々、Aphaiaさんの不満は、ウィキの精算の件でした。その件に関しては既に解決の道筋はついていますので、その点は理解して欲しいと思います。私の元々の不満は「意見した時期と意見の言葉使い」なので、それについて対応して欲しいのに、まだ無いので不満が解消出来ないという事です。その点を反省して欲しかったのです。--Taisyo 2005年9月17日 (土) 11:30 (UTC)
信任議論についてうんぬんした発言は取り消さないということですね。不当な圧力であり、管理者としてふさわしくありません。また私の行動について批判を加えることで、ご自分のなさったことを相対化しようとする姿勢に疑問を感じます。
とくに信任議論について、「反省しろ」というようなことを公にいうことには問題があると考えます。撤回されるのでなければ、管理者は辞任なさることをおすすめします。
嫌悪をもよおすような発言をしたのはあなたです。私は別に時間とともに嫌悪感が増大したとはいっていません。たんにあなたの提案は私にとって嫌悪すべきものであったといっています。私がいっていないことについて私を非難するのはやめていただきたいと思います。対して、あなたが自分がしたことを「なった」といい、あたかも自然にそれが生じたかのように盛んにいっていますが、こうしたことが私にあなたの人格をいっそうけがらわしいものとみせているということをお伝えしなければいけないのは残念なことです。
また私が提案することを「お願いする」とおっしゃりますが、お願いの対象はどなたでしょう。Taisyoさんですよね。ご自分を対象にされる行為には尊敬語を用いるが、私を形容するのにはとくに敬語を用いられておりませんね。いずれの時代の高貴な方ならしらず、それともここは、ありがたくお言葉をわたくしめが頂戴すべき場面なんでしょうか? もしTaisyoさんが朝鮮語のような絶対敬語を使う文化を母語文化としてもっておられるなら、これは酷な注文でしょうから、その場合にはお詫びします。ですが、そうなさるなら対話相手、ここでは私にも敬語を使うのが自然な日本語というものかと存じます。
そして盛んに「問題になっている」といっていますが、誰が問題にしているのですか。日本語ウィキペディアの中のURLを示してください。
Taisyoさんが撤回して謝罪された提案については、不自然だという指摘がありますが、私が発言したことについて第三者が問題にしているという認識はしておりません。ないことをあるようにいいたてることこそ、相互理解をはばむ行為かと思います。
また上に長々と書いたなかに、私が質問したことへの回答はないことも確認しておきます。--Aphaia 2005年9月17日 (土) 11:42 (UTC)

これは個人的な理解なのですが、ウィキマネーとはもともと利用者相互の助け合いだとか、作業の円滑化のために考えられたものではないでしょうか。悪く言えばお遊びで、過度に真剣になったりする対象ではないように思います(ウィキマネー富豪とかウィキ資産家とかナンセンスですよね)。確かにお金を模したものですし、あまりにぞんざいに扱うのは褒められたものではありませんが、特段あってもなくても同じものですし、一時期に比べて最近ではあまり使われてもいないように感じます。ウィキマネーも議論の本質も過去のもの、というのが私の感想です。

さて、正直に申し上げますが、Aphaiaさん、Taisyoさんのようなウィキに熱心で活動の盛んなユーザー同士がどうでもいいようなこと(申し訳ありませんが、傍からはそうとしか見えない)で感情的な議論を続け、もめ続けている状態というのは、他のユーザーにしてみれば、はっきり言って迷惑です。議論の内容自体も現実問題としての対処の方法や解決ではなく、自身の名誉に関するものに中心が移っているように思えます。議論の目的が問題の解決から議論に勝つこと、相手を打ち負かすことに代わっていませんか。そういう議論を続けていって、お互いを呪いあって、何か得るものはあるのでしょうか? 結果的に相手より上位に立つことは可能かもしれません(疑問ですが)。それで何かが解消するのでしょうか。変な遺恨を残すだけではありませんか? 大体、このまま応酬を続けても、どちらかが全面的に譲歩するとか謝罪するとかしない限り決着しないように個人的に思えるのですが、それはどれだけ現実味のあることなのでしょうか? 着地可能な到達点でしょうか? 疑問に思います。

一度冷静になって、自分たちが一体何について話し合っていたのかもう一度考えていただけませんか。そしてできればお互いの「少し言い過ぎた、ごめんなさい」で終わらせていただきたいのです。もちろん「スッキリと決着するためには議論を突き詰める必要がある」とか「相手が非を認めて謝らない限り自分の気が済まない」とか「ここで矛を収めても遺恨が残ることに変わりはない」とかの反論は正当なものですし、私自身は月間新記事賞の企画にかんでいたわけでも、ウィキマネーのシステムに詳しいわけでもありません(むしろぜんぜん知らない)。ですから、「何も知らない奴が横槍入れるな」とか「ウッサイバカ、黙れ」だとか「オマエウザイ。ジャマ」とか「小者はすっこんでろ」のような反論、批判、説教、罵倒、暴言の類は受け付けます。なのでどうか今回のところは私に免じて、お互い全てを水に流して(説明責任追及・謝罪要求を放棄する)いただけないでしょうか。ご検討、よろしくお願いいたします。U.S.S.Momotaro 2005年9月18日 (日) 08:17 (UTC)

コメントをありがとうございます。私のほうでは「反省を求める」等のTaisyo氏が発言を取り消されるのなら、現時点ではとくに問題は感じていません。逆に、それをいいつづけるのであれば、ことはRfAのあり方を介してProjectにおける権限委託とその審議の妥当性にかかわることですので個人的な問題であるとは考えません。「反省うんぬん」については私がもとめているのは発言の撤回であって私個人への謝罪ではないことにご留意ください。Taisyo氏の物言いについても無礼で傲慢に聞こえると指摘しているのであって、意図的でない可能性は考慮していますし、謝罪ももとめてはいません。その点でご理解には事態の誤解があるように思います。-Aphaia 2005年9月18日 (日) 08:23 (UTC)

U.S.S.Momotaroさん。有り難う御座います。ご指摘の点について、ごもっともだと思いますので、これまでの「反省を求める」発言については取り消したいと思います。これまで、Aphaiaさんに対し、誤解を招く様な発言をし、失礼な事を言いすいませんでした。私も、お互い全てを水に流したいと思います。--Taisyo 2005年9月18日 (日) 10:42 (UTC)

発言の撤回を歓迎します。また謝罪を受け入れます。今後、指摘した点を改めていかれるよう希望します。--Aphaia 2005年9月19日 (月) 20:13 (UTC)

メダル・バーンスター投票 編集

えらく遅くなりましたが、新記事賞の記事に贈りたい(ノートに貼り付けたい)画像を選びませんか?

投票
画像アップ掲示板を見てコメントしてください。

1番の(Ytambe-1)
縮小して表示するにはこれが分かりやすいかも。--Ligar
2番の(Ytambe-2)
3番の(Ytambe-3)
4番の(eGoat-Ytambe-1)
5番の(taisyo-Ytambe-1)
6番の(Ytambe-4)
7番の((Ytambe-5)
9番の(Ytambe-6)
11番の(eGoat-Ytambe-2)
12番の(山芋-1)
13番の(山芋-2)
16番の(eGoat-Ytambe-3)
17番の(M2)
どちらかと言えば投票者にあげたり、敢闘賞向け。ボツにするには惜しい。--Taisyo 2005年4月3日 (日) 00:37 (UTC)
18番の(eGoat-Ytambe-3)
19番の(山芋-3)
20番の(Ytambe-7)
大き目の画像ならこれが好き。--Ligar
新記事賞らしさを考えたら、これが良いかなと思う--Taisyo 2005年4月3日 (日) 00:37 (UTC)

名称について 編集

今までは、例えば12月に作られた新記事を対象に1月に投票をして「1月の新記事賞」としていましたが、今回からは2月の新記事に対して3月投票で「2月の新記事賞」にするんですよね?過去ログまでざっと読みましたがそのあたりは確定していなかったようで。私もこの方がわかりやすくていいとは思います。ただWikipedia:月間新記事賞/過去の記録に載せるときに、うまく整合性取って1月の新記事が対象外だったことを説明しなければならないのでは。--三塚 2005年2月26日 (土) 19:51 (UTC)

はい、「過去の記録」と「受賞一覧」にその点を書いておきます。ご指摘ありがとうございます。Ligar 2005年2月27日 (日) 07:14 (UTC)

変更があった項目の扱いについて 編集

質問です。ルールによると、Template:新しい記事に掲載された項目全てが対象になるようですが、3月の新記事賞にエントリーされている動物虐待は、後に削除依頼が出されて1度削除されています。また、日比谷焼き討ち事件は現在、日比谷焼打事件に統合されリダイレクトになっています。このような項目の扱いはどのようにするのでしょうか? Terotako 2005年4月1日 (金) 02:30 (UTC)

ごめんなさい、しばらくノートを見ていませんでした。「動物虐待」と「日比谷焼き討ち事件」は、リストからはずすことは考えていません。新着記事の一覧をわかりやすい形で残すのがこの形式のひとつの目的でして。(もう一つの目的が新着記事投票の活性化です。)統合、削除、修正依頼等がなされた項目に票を入れるかどうかは投票者の方にお任せします。--Ligar 2005年4月11日 (月) 09:27 (UTC)
なるほど、了解しました。ありがとうございます。Terotako 2005年4月11日 (月) 16:53 (UTC)

今月の一枚への投票について 編集

新記事賞が何票でも投票可能になっているのに対して、「今月の一枚」の方が一人一票となっているために、混乱があるように思われます(と言うより、私自身、複数投票した後で気付いて訂正した ^^;) 今月分については現行の方針に従って一人一票でよいと思いますが、次月からは今月の一枚の方も複数投票可能にすると、よりシンプルで判りやすくなると思うのですが、いかがでしょうか? --Y tambe 2005年4月11日 (月) 11:32 (UTC)

そうですね。同じような投票なのにルールが異なるのは混乱の元でした。来月から変更しましょう。--Ligar 2005年4月11日 (月) 12:39 (UTC)

「今月の一枚」の候補について 編集

「羅臼岳」は8月1日なので、次の月(8月)だと思いますが、、、。--toto-tarou 2005年8月1日 (月) 13:19 (UTC)

失礼しました。次回の投票にまわします。--Ligar 2005年8月2日 (火) 02:58 (UTC)
対処ありがとうございました。--toto-tarou 2005年8月2日 (火) 14:01 (UTC)
プロジェクトページ「月間新記事賞/過去ログ4」に戻る。