Wikipedia:コメント依頼/きのえもん

出典の明記に関連する編集姿勢と多重アカウントの使用に関する対応についてご意見を頂きたいと存じます。

問題の所在

編集

出典の明記関連

編集

(1)「多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。」という点や出典が文中の年月日の途中に付与されている場合にはその前までしか出典に記述されていないことなどを説明しました。

しかし、下記の様な回答で、その後も出典の位置をずらす編集を繰り返しており、ご理解いただいておりません。

「回答」 利用者‐会話:Tasetebills に「2012年11月4日 (日) 08:42‎ エクスペリア [[1]]」で「それをもとに読者が出典の正しさを図書館等に確認しに行きますか?そんなもんこだわってないに決まっています。「ああ、出典があるの。あるのかそれでいいじゃん。」」と記述。

「その後の編集」 ①生活創庫 (スーパーマーケット)で「2012年10月24日 (水) 09:41‎ エクスペリア [[2]]」の編集差し戻しに対してIPアドレスで「2012年10月28日 (日) 12:36‎ 114.51.87.231[[3]]」とアカウント復活後の「2012年11月18日 (日) 15:07‎ きのえもん [[4]]」と同じ編集を繰り返しています。

シピィで「2012年11月20日 (火) 11:52‎ きのえもん [[5]]」、プリオで「2012年11月23日 (金) 15:06‎ きのえもん [[6]]」と同様の出典の内容との整合性を維持せずに編集を行っています。

三貴で「2012年11月22日 (木) 21:36‎ きのえもん [[7]]」にて「2012年11月22日 (木) 01:22‎ Fj6231 [[8]]」のリンク先が「朝日新聞縮刷要旨」ではありませんのでこの脚注は削除します」という参考文献の正確性を期した編集を差し戻す

(2)「日本スーパー名鑑」とだけ記述する大雑把な参考文献の例示に対して出典の明記を求めましたが、過去に存在したユニーの店舗は現存する店舗の記事でなく、「日本スーパー名鑑」が下記の通り毎年刊行される現存する店舗を収録した年鑑であるにもかかわらず、各々の記述の出典を示そうとしていただけません。

利用者‐会話:Tasetebills に「2012年11月5日 (月) 17:06‎ エクスペリア [[9]]」で「創刊から数えると20冊越えるでしょう。ただ自分のセンス的には日経新聞と違い、この名鑑の性格上「日本スーパー名鑑」から引用で十分通用すると考えるのが私のバランス感覚です。」と回答され、各々の記述の出典を示そうとしていただけません。

①2013年版(商店界:日本スーパー名鑑2013年版公式サイト[[10]])

1,430社4万1,352店舗を掲載。(うち新店掲載は3,074店、閉鎖・閉店は過去1年間で1,458店)

②2012年版(アマゾン:日本スーパー名鑑2012年版[[11]])

1,392社3万9,736店を掲載。(うち新店掲載は2,580店)

③2011年版(アマゾン:日本スーパー名鑑2011年版[[12]])

1,405社3万9,902店舗を掲載。(うち新店掲載は3,023店)

多重アカウント使用関連

編集

多重アカウント使用が禁止される行為を行ったために無期限ブロックされている訳で、ブロックへの異議申し立ての手引きに則ってブロックを解除して「きのえもん」として正式に戻るように求めました。

それに対して「善意にとる」を利用して実態と異なる説明をしてブロック解除をしてもらっています。

私の記述の仕方にも問題があったかもしれませんが、その点を指摘した際にも「反省」という言葉は出てくるものの、本当の理由はご説明頂けておりません。

こうした場合にどの様な対応をするのが正しいのか私も迷っておりますので、ご意見を頂きたいと存じます。

きのえもん様のコメント

編集

皆様のコメント

編集

申し上げるまでもなく、正確性は主観的な読みやすさに優先します。読みやすさは、正確性を損なわない範囲で追求するべきものです。とりあえず下記は、節ごとのgeneral referenceにしてしまわれていますね[13]。なんですかこれは。ノイズが混入した時に除去できませんし、どの書き込みがどれ典拠かがまるでわかりません。しかも自身の執筆部で何らかの意図がありそれを行うならともかく、他者のそれを改悪するなどはいけません。・・・ただし、節ごとや、段落ごとの出典貼付は、必ずしも全て禁止されている訳じゃないんですよ。そこを正に執筆なさられる主執筆者さんが、それが必要だ、またはそれで十分だ、とおっしゃるのであれば。例えばあなたが思われるのであれば。苦情が出ない限りにおいて、そして最低限数年後の自分が確実に把握できる範囲でなら、そして恐らくその他誰でも大抵わかる範囲でなら、行っても、許されます。ですが、他人の書いた部分の品質(検証可能性)をわざわざ低下させることは絶対にやめましょう。他にもあからさまに不適切な編集がありましたら、差分をお示し頂ければ、検討致します。なお、日本スーパー名鑑については、出典と書誌情報を示す義務が当然あります。が、索引が充実している場合はページ番号は必須ではありません(むしろ項目名だけにした方が、改版に強いかたちになり、私も時折用いる手法です)。--Hman会話2012年11月27日 (火) 19:12 (UTC)[返信]

Hmanさん、コメント有難うございます。
他に例を挙げると過去に存在したユニーの店舗で下記の様な問題がある編集が為されています。
(1)「2012年10月18日 (木) 13:53‎ エクスペリア [[14]]」で下記の2つの問題のある編集がなされました。
①出典での記述がある範囲のみ指し示すため、出典に○○年までしか記載されていない場合には○○年の後に、○○年○月までの場合には○○年○月後に…ときめ細かく個別注記を入れておいたのを移動して年月日の全体が出典にあるかのように見えるようにするなど個別注記の挿入位置を移動させて、出典の正確性を損なった。
(店舗の記載順を変更しているため判りにくいのですが、「生活倉庫名古屋駅店」や「アピタ武生店」「ユニー水戸店」などの個別注記などが移動されて出典が開店・閉店の年月日のどこまでを指し示しているのか不明になったり、「ユニー太田店」ではそうした問題点の他に出典が除去されたり…と注記の正確性を喪失させています。)
②「アピタ武生店」の閉店理由の説明が「ユニーが店舗営業継続に難色を示したことから、同社の民事再生手続きが中止となりシピィの営業継続を断念。」と書き換えられ、複数の出典から順を追って確認して記述した内容と全く異なるものへ出典を明記せずに変更された。
上記の問題点があるため「2012年10月19日 (金) 13:22‎ Tasetebills [[15]]」で差し戻しましたが、「2012年10月23日 (火) 13:27‎ エクスペリア [[16]]」でその差し戻しを取り消しています。
それだけでは物足りなかったようで「2012年10月23日 (火) 15:08‎ エクスペリア [[17]]」私の追記を全て差し戻しています。
(2)それに対して別の出典を加えて「2012年10月24日 (水) 12:04‎ Tasetebills [[18]]」という編集を行ったところ、「2012年10月27日 (土) 00:37~11月4日 (日) 11:04‎エクスペリア [[19]]」というその差し戻しを含む編集が行われ、同様の問題が生じております。

(正確には複数回の編集が行われており、途中で「2012年11月4日 (日) 03:57‎ Tasetebills [[20]]」で差し戻しを一部行いましたが、差し戻しの差し戻しを含めて「エクスペリア」さんは2012年10月27日 (土)に「 00:37‎ [[21]]」と「 23:58 [[22]]」、2012年10月28日 (日) に「13:11 [[23]]」と「13:41 [[24]]」、「13:51 [[25]]」、「2012年10月29日 (月) 13:19 [[26]]」、「2012年11月3日 (土) 01:53‎ [[27]]」、2012年11月4日 (日) に「06:20 [[28]]」で差し戻しの差し戻しが為され、と「07:25 [[29]]」、「09:45 [[30]]」、「 09:52 [[31]]」、「10:50 [[32]]」、「11:04 [[33]]」の編集をされています。)

(3)これに対して「2012年11月7日 (水) 09:29‎ Tasetebills [[34]]」で差し戻しと「出典を外した部分への出典の明記のテンプレート付与」を行いました。
「2012年11月16日 (金) 23:36~17日 (土) 07:32‎ きのえもん [[35]]」で差し戻しの差し戻しを含む編集が為され、同様の問題を再度生じさせています。

(正確には複数回の編集が行われており、きのえもんさんが「2012年11月16日 (金) 23:36‎[[36]]」と「2012年11月17日 (土) 00:17 [[37]]」、「2012年11月17日 (土) 07:32 [[38]]」、「2012年11月18日 (日) 16:21 [[39]]」という編集を行っています。)

(4)「日本スーパー名鑑」とだけ記述する大雑把な参考文献の例示に対して「利用者‐会話:Tasetebills」の「2012年11月5日 (月) 09:48‎ Tasetebills[[40]]」で出典の明記を求めましたが「2012年11月5日 (月) 17:06 エクスペリア [[41]]」との回答で、その点の追記は為されませんでした。
また、個別注記を移動する編集も取り消さなかったため、その両者を合せ、個別注記を元に戻すための編集の取消+出典のない部分への出典の明記の付与を行う編集「2012年11月21日 (水) 04:09‎Tasetebills [[42]]」を行いました。
しかし、これを「2012年11月21日 (水) 06:56‎ きのえもん [[43]]」で取り消して、
その後も「2012年11月23日 (金) 14:33~25日 (日) 17:47‎ きのえもん [[44]]」も改まらず、

(正確には複数回の編集が行われており、きのえもんさんが「2012年11月23日 (金) 14:33‎[[45]]」と2012年11月25日 (日)の「 16:33 [[46]]」と「17:47 [[47]]」の編集をしています。)

これらの編集では出典の位置の移動による出典の不明瞭化や、出典の明記のテンプレートの一方的な削除の他に下記の問題があります。
①「第19期報告書(1991年2月20日ユニー発表)」という注記を入れていますが、ユニーは2月20日が決算の締め日なのでこの日にこうした発表が行われることは通常考えられませんし、「第19期有価証券報告書」ならば別の日の発表ですし、ユニーなどはきめ細かい企業なので「決算参考資料」や「決算短信」なども出しているので、この記述だと出典としては不適切。
②履歴継承の手順を踏まずに中津川市立図書館へこのページから削除して私の記述を移行させた。
③「ユニー駿東店」の閉店時に話題となった「子ども図書館」についての出典に基く記述を一方的に削除
都度編集を差し戻すのは不毛な編集合戦となるため行わず、時々対応しておりますが、どうしたら良いのか悩んでおります。--Tasetebills会話2012年11月28日 (水) 14:50 (UTC)[返信]
コメント依頼は第三者のコメントを求める場であって糾弾の場ではなく、どちらに非があるにせよ、依頼者と被依頼者の立場は対等、公平であるべきです。まあ、何が言いたいのかと言うと、第三者のコメントに反応して、まして長文で何か言うべきではないです。--EULE会話2012年12月9日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

結論

編集