Wikipedia:コメント依頼/利用者:59.143.180.221

IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の編集姿勢についてコメントをお願いいたします。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年4月22日 (日) 02:51 (UTC)[返信]

これまでの経緯

編集

IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは東大話法にてこのような編集で登場し、その後も、使用例としてyoutubeや本語が提唱される前の、2009年の朝日新聞記事を根拠に同じ投稿を繰り返しております。このような行為は独自研究(最初のtogetter云々は著名人へのWikipedia:個人攻撃はしないにも抵触)に当たると考え、即時除去で対応しておりました。また、ノート、IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの会話ページにもその旨を伝えるよう努力いたしましたが、ご当人は私の指摘に難癖をつけるだけで、ソースを提示される様子が一向にございません。

ノート:東大話法利用者‐会話:59.143.180.221にて上記の荒らし行為を止めていただくように指摘したところ、更に次のような個人攻撃を私にも向けてきました。

>またある特定の人物もしくは政党の利益を損なうものをある意図をもって削除もしくは、個人感情による荒らし行動との疑惑が追加されました。
>岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM氏のプロフィールを拝見したところある特定の個人を(中略)根拠もなく憶測で誹謗中傷しているところをみると、その疑惑はあながち間違いではないのかもしれません。
>何をドヤ顔で言う様に「ご当人が公言しているキャリアに基づく評価です」とご主張なさってるのですか?

私のプロフィールページについての件については書き始めても余計な話なので省略しますが、「今回の記事とは無関係であり、東大話法の編集で持ち出すことではない」というのが私の主張です。

また、IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが指摘する中立性についても、『日刊サイゾー』や原発についての著書も出版されている池田信夫氏のblogでは東大話法を批判した者がある旨、他の方に教えていただきましたので追記しており、両論には配慮しているつもりです。

更に、民主党の利害関係者であるような邪推を上記で行っておりますが、私は現実世界、ネット共に民主党との接点は無く、上記の指摘は全く根拠の無いものですし、関係者である証拠も何ら提示がありません。

従って、私の要望としては下記の2点です。

  1. 東大話法では同語への賛否に関わらず、この言葉に言及したソースを使用する
  2. IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんには一旦考えを再考頂き、納得出来ないようであれば、投稿ブロックで頭を冷やしていただくといった、次のステップに移行する。

なお、IP:59.143.180.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは実質的に本記事の編集にのみ注力されていることも付記しておきます。皆様のコメント、アドバイス等をいただければと思います。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年4月22日 (日) 02:47 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

編集

コメント

編集

まとめてコメントします。

  • 被依頼者59.143.180.221他のIPアドレスによって東大話法に加筆されている記述は、依頼者の主張通り独自研究である。
  • 依頼者提示の被依頼者の発言は、依頼者の主張通り個人攻撃である。
  • 被依頼者の編集が、さらなる指摘によっても改善されない場合は、投稿ブロックで対応すべきである。複数のIPアドレスによって同様の編集がなされる場合は、当該ページの半保護による対応が望ましい。

なお、「最初のtogetter云々は著名人へのWikipedia:個人攻撃はしないにも抵触」について、Wikipedia:個人攻撃はしないはウィキペディアの利用者に対する個人攻撃を禁止するものであり、著名人等ウィキペディアとは直接関係がない人物に対する個人攻撃についてのものではない。この場合に提示されるべき方針文書はWikipedia:存命人物の伝記である。以上。--Ohgi 2012年4月22日 (日) 14:00 (UTC)[返信]

御教示と御回答、ありがとうございます。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年4月23日 (月) 11:40 (UTC)[返信]

まとめ

編集

まとめを書いておりませんでしたが、以降も編集姿勢に改善は無かったため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぬーさん他IPユーザー3件を提出しました。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年7月14日 (土) 02:42 (UTC)[返信]

その後アカウント取得、NTT東日本社内ネットワーク等からの書き込みについては投稿ブロックに至りました。しかしながら10月17日より過去のアカウントと同種の編集を再開しており、改善の見込みはありません。こちらに連絡させていただきました。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年10月18日 (木) 22:53 (UTC)[返信]