利用者:平山宏一郎さんについて、コメントを求めます。

経緯

編集
  1. 被依頼者は、親による子供の拉致の記事に対し、「児童相談所による子の連れ去り」項目を加筆しています。ここで主張されている内容は、児童相談所または、児童相談所一時保護所でIPユーザーが書き込みを行った内容と記述が一致しており、中立性に問題があると指摘された内容を複数回巻き戻し編集を行っているため、児童相談所では編集保護になり、児童相談所一時保護所では半保護でノートにおいてもIpユーザーがブロックされた経緯があります。
    1. 児童相談所では、管理人に対して「不当な扱いであり、即刻保護解除」すべきと主張する。114.158.109.108 ユーザーに対し、オープンな議論を呼びかけましたが4日経ちましたが反応がないです。
    2. 被依頼者または著しく主張及び記述方法を同じくする複数のIPユーザーが一時保護を新規に立ち上げ、根拠に自身が遭遇したと思われる事件(「児相利権著者水岡不二雄氏のご子息が児童相談所に保護された件)へのサイトを根拠として誘導する記述となっています。--流山隆一会話2018年5月2日 (水) 10:50 (UTC)[返信]


依頼者のコメント

編集

依頼者からは、被依頼者の問題について2点述べます。

  1. 自らの主張を繰り返し、話し合いに応じず、各所に書き込みを行い、複数のアカウントを使用している恐れがある。
  2. 出典元は自身の著作と思われ、中立性に欠ける。--流山隆一会話2018年5月2日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

被依頼者がコメントを寄せてくださったため、問題を再度詳しく確認したいと思います。ご自身ではこちらが掲げたIPユーザーについて別人だとお話しているところとなっています。当方で最初から掲示すべきでしたが、次の頁及び編集について多重アカウントの恐れがあると考えております。--流山隆一会話2018年5月2日 (水) 23:34 (UTC)[返信]


 児童相談所

ノート:児童相談所


児童相談所一時保護所


ノート:児童相談所一時保護所

親による子供の拉致

一時保護

被依頼者のコメント

編集

Wikipediaのこのやり取りを良く把握しておらず大変恐縮いたしておりますが、私が実施したのは親による子どもの連れ去りページの差し戻し及びリンク先の追加だけです。アドレスで照合いただいても結構です。--以上の署名のないコメントは、平山宏一郎会話投稿記録)さんが 2018年5月2日 (水) 14:21‎ (UTC) に投稿したものです(183.77.159.205による付記)。[返信]

なお、経緯にあるアドレスをwhoisで照合しますと埼玉県草加市在住の固定回線だと考えられますが、私は都内神奈川県よりに住んでおり、当箇所には一度も訪れたことはありません。--以上の署名のないコメントは、平山宏一郎会話投稿記録)さんが 2018年5月2日 (水) 14:28 (UTC) に投稿したものです(183.77.159.205による付記)。[返信]

  • ご連絡、ありがとうございます。当方で、一連の児童相談所関係の編集合戦について、大幅な加筆及び新規項目の立ち上げに対応していたため、おひとり(または児童相談所反対に志を同じくする少数名)による記述かと考えていましたが、本来は一時保護立ち上げ者またはノート:児童相談所で管理人を断罪していた方にこのコメント依頼を出すべきでした。平山さんの投稿履歴も短く、この騒動の最中の者であったため、一連の方かと思い、IPユーザーではコメント依頼が出せないかと考えて、ユーザー名が明確だった貴殿に対して投稿を行ったものです。会話内容及び、編集履歴を拝見すると確かにどちらかと言えば、児童相談所に強い執着をして強い言葉遣いをする一連の方と異なり、寧ろ親の間での子供の連れ去りについての記述をしている方だと分かりました(「当事者」とは児童相談所関係の、ということではなく親等による子供の連れ去りの、という理解でよろしいでしょうか)。また、貴殿は重複ユーザーではないとの理解でよろしいでしょうか?精査せず、コメント依頼をしてしまい、お時間をとらせたことお詫び申し上げます。なお、管理者の方が複数書き込み後の署名追記をしていますので、今後投稿なさる際には、最後に御署名を必ずお願いいたします。--流山隆一会話2018年5月3日 (木) 00:53 (UTC)[返信]

コメント

編集
  •   コメント 利用者:平山宏一郎さんは投稿ブロック、親による子供の拉致にたいする加筆は取り消し、一時保護は削除、が適切な対応で、このコメント依頼は不要だと思います。--Kazhik会話2018年5月2日 (水) 12:32 (UTC)[返信]
    • Kazhikさん、不当な言いがかりですね。あなたが記事を大幅に削除して、私に差し戻されたのを恨んでるのでは無いでしょうか?編集履歴を見てから仰られてますか? ——以上の署名の無いコメントは、平山宏一郎ノート履歴)さんが 2018年5月2日 (水) 17:16 (UTC) に投稿したものです(Mee-san会話2018年5月2日 (水) 22:37 (UTC)による付記)。[返信]
      • Kazhikさんが対応なさったのは、主に児童相談所一時保護所ノート:親による子供の拉致への書き込みかと存じます(誤認でしたらすみません)。巻き戻し編集の件は、Geogieさんだったのではないでしょうか。主題が少しずれますが、こちらへの会話の中で「当事者として議論に参加したく」とのお言葉があり、平山さんが何らかのご事情で子供の連れ去りに強い関心をお持ちだと思われますが、主題を「親による子供の拉致」と銘打っているところに「児童相談所による子供の拉致」を再度加えるのはあまり適切ではないように思えます。--流山隆一会話2018年5月3日 (木) 00:14 (UTC)[返信]
      • 流山さんコメント遅くなり申し訳ありません。平山宏一郎です。Kazhikさんの根拠のない決めつけは冤罪に当たりますので不快の意を示しました。仰る通り、私はこの問題の全てを知る者ではございません。連れ去られ被害者の一部の方にはその様なケースもあるようだ位の認識です(女性被害者が多いと認識しています)。故に、誠に勝手ながら大幅な削除を一端差し戻すまでを私の主訴とし、以降の添削は知りうるもの同士で議論していければと考えております。児童相談所による子供の拉致はTwitterでもお見かけするので、氏名をしっかりと提示できる方がいらっしゃればこちらの議論にお誘いしたいと考えております。--平山宏一郎