Wikipedia:コメント依頼/赤井彗星 20071224

本人依頼。前例に倣い、自分も振り返らせて頂こうかと。年末ですし・・・--赤井彗星 2007年12月25日 (火) 03:33 (UTC)[返信]

依頼理由

編集

管理者になって3ヶ月弱。いろいろおっかなびっくりの部分や、マズイ対処などもあったろうかと思いますが、本人の対応した管理者権限行使案件についていろいろコメント頂けたらと思います。今後の参考にさせて頂くとともに、至らない部分はできるだけ修正を図りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

コメント

編集

では、コメントを。恐る恐るといった感じなのか、あまり管理業務をされているといったイメージがありません。判断にあまりブレが生じそうではないものについては、他の管理者に遠慮せず、粛々と処理されても良いのではないかと思います。判断が分かれそうなものについては、管理作業に慣れるまでは他の管理者に任せてしまっても良いと思います。今後も無理はせず、他の管理者と協力しながら作業されることを望みます。--Kodai99 2007年12月27日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

削除依頼の長期積み残し案件を減らすことに大きく貢献していただいたと思います。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼にもよろしければ少し目を向けていただけないでしょうか。--Tiyoringo 2007年12月27日 (木) 18:06 (UTC)[返信]

前例です(笑) やはり、削除依頼で長期案件の対処を進めていただいたことが目立ちます。多少強引な閉め方をしているものもあるなと思ったりもしましたが、何もせず放置しておいてどうにかなるものでもありませんから積極的に対処して正解でしょうね。これからもよろしくお願いします。 By 健ちゃん 2008年1月5日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

信任投票ではご迷惑をおかけしました。さて、定型の管理業務を淡々とこなしておられる様子には好感を持っております。あまり議論の余地のない削除依頼に関しては、いくらかスムースに決裁 (という言いかたはちょっと変ですが) されるようになったと感じます。個々の判断については、やや機械的にすぎるかと感じることもありますが、それよりも一定レベルのアクティビティを保っておられることへの評価が勝ります。これからもお世話になります。 --Hatukanezumi 2008年1月5日 (土) 12:54 (UTC)[返信]

お名前はたびたび拝見させていただいております。これまでの管理姿勢には同じく大変好感を抱いております。管理業務は大変なことだとは思いますが、これからも様々な場面での対応を宜しくお願い致します。--Zell 2008年1月25日 (金) 07:05 (UTC)[返信]

依頼者より

編集
  • (終了)たくさんのコメントありがとうございました。頂いた助言、指摘を踏まえ、適切・円滑な管理行為ができるよう研鑚していきたいと思います。管理作業と記事執筆の両立はなかなか困難でありますが、頑張っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。--赤井彗星 2008年1月28日 (月) 06:52 (UTC)[返信]