鈴玉さんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--Karasunoko会話2017年8月3日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

これまでの経緯 編集

鈴玉さんは、初期より記事の選考の場を中心に参加されているようですが、その参加姿勢について疑問を覚え、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/新安全閉じ込め構造物 20170725を鈴玉さんが作製されたのをきっかけに会話ページにて質問を行いました。回答が納得の行くものではなかったため、コメント依頼を行います。議題は、記事の選考においてほとんど中身のないコメントしかしない、鈴玉さんの選考の場への参加姿勢が容認されうるものかどうかです。以上よろしくお願いします。--Karasunoko会話2017年8月3日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

参考リンク

特別:投稿記録/鈴玉

依頼者のコメント 編集

選考の場は慢性的に人手不足なので、こういった議題でコメント依頼を行うのは大変遺憾ではありますが、「容認し難い」というのが私の考えです。--Karasunoko会話2017年8月3日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

鈴玉さんのコメント 編集

コメント 編集

  • Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/シアノアクリレート 20170803について、気になった点があります。WP:GACには「検証可能性が信頼できる情報源によって担保されている」とありますが、今回推薦された記事には{{要出典}}が貼られておりこれを満たしていないことは明らかです。これについて、私は鈴玉さんに問題があると思います。
    また、問題点として挙げられている「投票時のコメント」ですがWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/寝殿造 20170711において「良質な記事の水準には達しているように思います。--鈴玉(会話) 2017年7月25日 (火) 12:30 (UTC)」とされています。しかし、現在の選考システムではどこが"良質な記事の水準"に達しているのかを明示するのが慣例となっていますので、問題に感じられるのも仕方がありません。
    なお、WP:GAN#投票の仕方には「投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります。」とあるため、投票内容について質問するのは十分可能です。--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年8月5日 (土) 07:21 (UTC)[返信]
  • どの良質な記事の選考にも、理由も書かず賛成するだけになっていて、読んで選考していると思えません。なんでもいいみたいです。真面目に読んで選考している人にも、記事を書いた人にも、良質な記事というシステムにも、全部に対して悪い影響しかないように見えます。--ジャム・パンナ会話2017年8月6日 (日) 10:22 (UTC)[返信]
  • 良質な記事の水準にどこが達しているのか質問し、答えがなければ、WP:GAN#投票の仕方には「投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります。」を実施するのがよいのではないでしょうか。--110.134.152.126 2017年8月11日 (金) 18:25 (UTC)sockpuppetのコメントに取消線--JapaneseA会話2017年9月8日 (金) 08:24 (UTC)[返信]
  • 何件か被依頼者の推薦した「良質な記事の選考」にコメントしましたが、WP:GAC、特にWikipedia:検証可能性についての理解不足の可能性が高そうです(Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ガルフストリーム G650 20170707Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/新安全閉じ込め構造物 20170725Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/シアノアクリレート 20170803参照)。これまでに選考で私含めて複数回出典不足を指摘されていますが、今のところ改善される様子がありません。検証可能性についてどの程度理解しているのか尋ねてみた方がよいかもしれません。--SilverSpeech会話2017年8月12日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
  • Wikipediaに参加してみて選考の場を発見し「面白そうだな!」と思って、ルールや慣習への理解がないまま突っ走る…という方はたまにいます(過去の私もそうでした)。ただそこから選考の場を活性化させ、自身も記事を執筆するようなユーザーに成長された方もいらっしゃいましたので、個人的には反省と成長を期待したいです。鈴玉さんにはとりあえず、他の選考での他のユーザーの言動をよく見て欲しいです。--totti会話2017年8月13日 (日) 03:19 (UTC)[返信]
  • このコメント依頼の提出により、編集を辞めてしまったようなのでいまさらコメントしても無駄かもしれませんが、言うだけ言っておきます。今回のこの案件はWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいWikipedia:善意に取るの適応でどうにかなったと思います。経験不足なだけで、本院は良質な記事を増やしたかったのでしょう。以下の話は全てタラレバです。ただでさえ新規編集者の減りつつある昨今、もっと利用者ページで具体例を挙げながら「これだけの記事ならOK、この記事はここがこうだからダメ」と指導していたら新規編集者を一人失うことはなかったかもしれません。むしろ、経験を積んで記事選別の目が肥えて、皆様が前述したリソース不足が一人分改善したかもしれません。そして、過ぎたことのタラレバを今更語ってもどうにもなりません。--Halowand会話2017年8月26日 (土) 05:58 (UTC)[返信]