被依頼者、利用者:Chiyoda15会話 / 投稿記録 / 記録さんの参加姿勢、議論姿勢についてコメントを依頼します。--MEGEVAND (会話) 2014年6月30日 (月) 01:51 (UTC)[返信]

これまでの経緯 編集

被依頼者とは、私が編集をして間もない2013年4月1日から関わり合いを持っておりますが、私が編集に参加して間もない頃は、いずれの初心者と同様、編集の方針やルールなどを分からずにそれでも少しずつ勉強しようと努めておりました。そんな折り、被依頼者とは1度か2度ほど編集方針やルールに対する注意のことでコメントに熱が上がり、管理者であるMarine-Blueさんに仲介を2度とって頂いたことがあります(2013年4月14日2013年4月22日)。その仲介コメントに「初心者への対応の仕方に配慮するよう」という主旨のものがあり、当時としても強く印象に残ったことを覚えております。

以来、特に被依頼者のことを気にするまでもなく、私も少しずつではありますが、方針やルールを関連の分野などで覚えていきました。しかし、同じ分野(芸能、ドラマなど)では、時折被依頼者の編集に出くわすこともありますので、それを目にしますと、やはり私が受けたのと同様、初心者への配慮を欠いたもので、何の具体的な説明もないまま([1][2][3][4][5])、ブロック警告を出しておられました(利用者‐会話:そらそらともいろと#警告)。ある程度経験を積むなりすれば、この初心者ユーザーさんの編集は理由をいちいち述べなくとも適切でないのは分かりましょう。しかし、初心者には私たちの当たり前が当たり前でないのです。ですから、私は被依頼者が出した利用者‐会話:そらそらともいろと#警告にて説明をさせて頂き理解をしてもらえ、それ以降は問題の編集が治まりました。また、被依頼者の会話ページで一度だけ注意を差し上げました(利用者‐会話:Chiyoda15#初心者、荒らしの区別をちゃんとしてください)。

更に、雨宮天の編集において、被依頼者がある初心者ユーザーさんの編集に関し、これまた明らかに配慮が足りない対応をされブロック依頼をなされました([6])。これに対して私は反対の主旨を申し上げ([7])、同記事のノートで相手方とその議論相手の仲介をさせて頂いております(ノート:雨宮天#度重なる差し戻し合戦について)。

また、はっきり何時の編集か覚えておりませんが、被依頼者の編集の中で要約欄にコメントを記さずに差し戻しをしているものを見かけた時は、相手方に意図が伝わるようにするべきではないかという旨の注意をさせて頂いたことがあります。

しかし被依頼者は私に対し、これまで私が行ってきた注意やその行動に対して「背筋が寒くなるほどのストーカー」であると罵りました([8])。また、同伝言板での私のコメントに対し「意趣返し」([9])と、私の注意が私怨から来ていると仰られました。これは、この方が私に対しても、他の方に対しても述べられている「善意にとる」精神を完全に忘れた行為であると思います。

しかし、そうして「ストーカー」と罵った人間の行為であっても、結果的に被依頼者自身の利に適うものであれば、それは感謝する([10])など、どこか勝手な態度も持たれているのも今回の件で気になったところです。ストーカーについては「あまり穏当な表現でなかったことは認めますが」と([11])、暴言に対する素直な謝罪の態度は持ち合わされておられないようです。

依頼者のコメント 編集

私が編集参加当初より被依頼者と接触をもち、注意も受けてきたことは事実です。しかし、私と被依頼者とが接触したことのある編集履歴(要約コメント欄でのやりとりの日時は前述の通り覚えておりません)からも、今回挙げた例から、私が「恨み」や「ストーカー目的」で被依頼者に対して注意をしているのだと解釈されるに至りましては、もうお手上げでして、第三者によるコメントを依頼する運びとなりました。問題は、

  • 初心者への対応の仕方
  • それを注意した者への対応

であることを上に述べました。被依頼者の初心者ユーザーへの対応は適切なものでしょうか?私への「ストーカー」発言は、個人攻撃要素を含んでいないでしょうか?また、Wikipedia:善意にとるの精神に欠ける対話姿勢ではないでしょうか?それとも、依頼者である、私のひとりよがりでしょうか?

最後になりますが、私が接した2人の初心者ユーザーさんと被依頼者の接触状況だけを見ましても、被依頼者の初心者に対する姿勢が、上記で管理者さんより注意を受けた時と何ら改善点が見られず、かえって初心者ユーザーの態度を硬化させていることにつながっております。それ故、被依頼者におきましては、今後、初心者ユーザーへの対応では、ただ単に方針やルールの提示、熟読を要求するだけではなく、まず丁寧な説明ありきで対応して頂きたく思います。それもなしに「投稿ブロック」の警告、報告などは、明らかに初心者いじめでしかありません。もちろん、中には明らかに荒しとしか思えないユーザーもいますから、一概に編集歴だけで判断できるものではありません。しかし、よく観察すればそうでないユーザーも大勢いるのですから、よく区別をされて対応されることを望みます。(修正、加筆--MEGEVAND (会話) 2014年6月30日 (月) 02:25 (UTC))(加筆 --MEGEVAND (会話) 2014年6月30日 (月) 02:34 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント 編集

第三者のコメント 編集

  •   第3者です(私もよく「初心者をいじめるな」と言われますが)。『そらそらともいろと』様に関しての対応は、不適切です。「存命人物の伝記なので信頼できる情報源を元に検証可能性が~」って話をすべきでしょう。2点目は『TOOHIGHGETOVER』様への対応でしょうか?もっと早く会話ページで案内すべきだったと思いますが、本人がそれを拒絶する宣言を自身の会話ページで行っています。よって利用者へのコメント依頼で糾弾される程ではないと判断します(ブロック依頼が適切であったか賛否はありません)。3点目、「ストーカー」は暴言です。それに対し「穏当な表現でなかった」と非を認めているので、終わった話です。「感謝する」と仰っているのですから、それこそ善意にとるべきでしょう。「「善意にとる」精神を完全に忘れた行為」になっては本末転倒です。--JapaneseA会話2014年6月30日 (月) 05:06 (UTC)[返信]
  •   第3者・・・ではないかも。MEGEVANDさん、Chiyoda15さん、そして私Ashtray。なんかデジャヴ!
Chiyoda15さんへ。私も初心者対応が雑で、優しくもなく、他人様のことはあまり言えた義理ではないのですが、まぁ、褒められた状況ではないですね。そらそらともいろと さんの件と、TOOHIGHGETOVERさんの件で共通するのは、「編集合戦にならないようにする」ための配慮の不足と、「どうせ誰かが注意し、直してくれるだろう」という心の余裕の不足でしょうか。1度自分がRvした編集を、相手側が再びRvするのは、相手側が正しいと信じている(実際に正しいとは限らない)か、悪意に基づく荒らしかの何れかでしょうから。私ならば速やかに相手の会話ページにのり込み、「○○の方針を読んでください」となります。単なる意見の相違ならば、記事ノートへと誘導するところです。又は、Rvされたまま放置プレイですかね。翌朝には他の誰かがRvしてくれてますから。自分一人でどうにかしよう、とは考えないことですよ。
MEGEVANDさんへ。過去のことは私もよくよく覚えています。だからこそ申し上げますが、Chiyoda15さんには直接には関わらない方がよろしいかと。もし、どうしても見過ごせない事がありましたら、管理者さんや第三者を間に立てるようにしましょう。その方が、Chiyoda15さんとしても心落ち着いて、聞き耳を立ててくれると思います。今はお互いの言動に対してその意図を信じ難くなっており、2人で消耗しているのが履歴から伝わってきます。--Ashtray (talk) 2014年6月30日 (月) 12:45 (UTC)[返信]