利用者:HOPPYE5会話 / 投稿記録 / 記録さんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--Honeplus会話2016年12月20日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

これまでの経緯

編集

HOPPYE5さんは2016年10月15日にWikipedia初投稿で、Wikipedia内での活動はノート:コンテナでの私の議論に対するもののみ、というユーザーです(現時点で投稿回数11回、通常ページでの編集はリバート3回のみ)。

私の方ですが、たまたま見たコンテナの記事(当時)において、スタイルや画像過剰など多々おかしい部分を感じ、10月9日に修正を行いました。が、そちらが数日後IPユーザー氏に差し戻されてしまったため、10月14日にノートで改めて問題点の指摘を行い、改善を求めたところ、HOPPYE5さんが新規にアカウントを取得されたようでノートでコメントをくださいました。

しかしHOPPYE5さんは当初から、荒らしや訴えるぞといった個人攻撃とも取れるコメントを繰り返し、また私の「Wikipediaスタイルマニュアルを無視する編集が繰り返されるのであれば差し戻します」とのコメントを私怨によるものだとして削除するなど、異常と思うような編集を行っていました。

上記の編集が第三者によりリバートされた後、氏は約1ヶ月に渡り活動を行っておりませんでした。私も済んだことと特に気にすることもなく、その後ページの分割の手続きを進め、議論が(こちらもIPユーザー氏による個人攻撃的な反論のためですが)停滞したため、「1ヶ月(12/20まで)待っても誰も行わないようであれば私がやる」という提案をして本日実行したところ、再びHOPPYE5さんが分割先ページのリバートを行い(もちろんリバートでは削除できないので破壊されたページとなりました)、「民意無視や合意形成もなく」「テロに走った」などとコメントを。それに対して私は氏の会話ページに「これらの発言は個人攻撃である」「反対ならなぜノートで議論を募っていたときにコメントしないのか」「議論の後になって取り消すなら私がやったのと同じように提案をするように」とのコメントを書いたところ、「経歴を散々罵倒したりガセネタを流して」などと再び罵倒を繰り返しており、本コメント依頼へと至りました。--Honeplus会話2016年12月20日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

依頼者のコメント

編集

このような憶測でものは言いたくありませんが、そもそもHOPPYE5さんは(コンテナページに愛着があるようなコメントをしておりながら)一度もページの編集を行っておらず、自身で名言していないものの元々ページの編集を行っていたIPユーザーが議論用…または批判用に新規に作ったアカウントでないかと邪推してしまいます(もしくはソックパペット)。

ノート:コンテナの議論(参加ユーザーは私とHOPPYE5さん、また10月7日活動開始で投稿回数がリバートとノートで計4回という別のユーザーさん、その他IPユーザーが2回コメント)では、私の提案に対して初レスから個人攻撃的な内容がついたため、私もところどころ攻撃的な返信をしてしまっていますが、とはいえHOPPYE5さんのコメントには不信感を抱きます。
(最初から個人攻撃的なレスがついたのは「この記述は蛇足ではないか」「このページには問題が多々ある」という私の問題提起を、おそらく執筆者の方が個人攻撃と受け取ったのかと思います…これは上記の議論用アカウント説にも繋がりますが。)

私が提案したコンテナの記事への提案は全て実行済みですし、私は上記の議論では終始記事の改善にしか関心がなく、私としてはこの状態が維持されるのであれば特にHOPPYE5さんに対して思うところはありませんが、分割議論にも参加していないHOPPYE5さんが、文句をつけて議論を差し戻そうというのは看過できません。もし議論の上で差し戻されるのであれば別に構いませんが、文句をつけて差し戻そうという姿勢については、改めて頂きたいです。 --Honeplus会話2016年12月20日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

HOPPYE5さんのコメント

編集
この度、私HOPPYE5より、Honeplus殿への脅迫及び、誹謗中傷の件を
大変遅くなりましたが、この場をお借りし心より深くお詫び申し上げます。
全ては私HOPPYE5独りの責任であり、Honeplus殿は無論、巻き添えにしてしまいましたひだりつばさ殿には何ら一切の非はございませんので、宜しくお願い申し上げます。
また、他参加者及び、全世界の閲覧していらっしゃった多くの方々に、大変不快な思いを与えてしまいました事を、合わせてお詫び申し上げます。

wikiメールを通じてHOPPYE5さんとブロックの件でやり取りを行っていましたが、最終的に今回の件で「謝罪文を代わりに表示」していただきたいとの連絡をいただきましたのでそのまま掲載いたします。--多摩に暇人会話2016年12月21日 (水) 23:51 (UTC)[返信]

コメント

編集

この発言はどう見ても暴言ですね。管理者伝言板に報告したところ、HOPPYE5さんは「暴言または嫌がらせ」を理由として一週間のブロックになりました。多重アカウントの件についてですが、利用者:HOPPYE5会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:ひだりつばさ会話 / 投稿記録 / 記録さんはどちらも編集回数が少ないにも関わらず、活動開始時期や編集する記事が非常に似通っております。また、他者に対して「天に唾を吐」くと述べるのはかなり珍しい特徴だと思いますが、HOPPYE5さんとひだりつばささんは共に編集回数が少ないのにも関わらず、こうした特徴まで一致しています([1] [2])。同一人物である可能性が高いと考えます。仮に同一人物であるのなら、両者共にアカウントの紐付けを行っておらず、また同一ページの編集や議論に参加しておられることから多重アカウントの不適切な使用に値します。--Kinketu会話2016年12月21日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

まとめ

編集

Kinketu様コメントと伝言板へのご報告ありがとうございます。また氏の会話ページへのコメント並びにメールのやり取りをしていただいた多摩に暇人様もありがとうございました。第三者の方に判断をご確認頂けて、大変助かりました。

私の方としては、繰り返しになりますが、私がコンテナの記事で提案していた内容は全て実施済みのため当面該当記事&ノートでの活動予定もありませんし、また元々きちんと統合提案改名提案をされるのであれば再統合されても特に構いませんとコメントしている通りですので、HOPPYE5さんが断固統合すべきである、という事であれば、ブロック期間終了後に改めて手続きを進めて頂ければと思います。

(コメント依頼投稿からブロックまでの間にノート:日本のコンテナ輸送でコメントがあったためそちらにだけ第三者向けに、コメント依頼で解決済みである事、出典がないのは分割によるものではなく元々であること、をコメントさせて頂いています。)

私の方も、議論が白熱してからはまだしも、1番最初の問題点を指摘する物言いがきつかったのはやり過ぎだったとその点については申し訳なく感じています。ブロック終了後に繰り返されるような事が無ければ、コメント依頼は終了とさせて頂きたいかと思います。--Honeplus会話2016年12月27日 (火) 14:00 (UTC)[返信]