Wikipedia:コメント依頼/Hitachi-Train 2回目

利用者:Hitachi-Train会話 / 投稿記録 / 記録さんのこれまでの行為と、今後も活動を続ける上でどのような点について心がけていくべきかという点について、コメントを依頼します。--Cassiopeia-Sweet 2010年9月6日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

経緯 編集

Hitachi-Trainさんは、記事の編集以外に、管理業務などにも関わっております。こういった管理業務への関与については、Hitachi-Trainさん自身の正義感ゆえの行動であろうことは理解できるのですが、残念ながらいたずらに相手を刺激しているだけに終わってしまっているような気がします。きちんとした履歴と報告をまとめていただけるのであればあまり問題ないのですが、こういった荒らしの場合は相手にされることを目的にしている(いわゆる「愉快犯」)ことが多く、現状では相手を喜ばせるだけではないかという気がします。

記事編集空間においては、さほど問題となるような編集は見られませんが、時として必要かどうか判断しがたいテンプレートの作成や、このリダイレクト作成の例などのように、首をかしげるような事例もあります。画像投稿などについては一度ファンサイトから無断転用した件(12)がありましたが、その後は特段問題ない画像を投稿されているようです。

そこで、他の皆様にもご意見をお伺いしたく、今回コメント依頼を提出させていただきます。

なお、本コメント依頼につきましては、Hitachi-Trainさんが今後もウィキペディアで活動を行っていくという前提条件のもとで、どのような点について心がけていくべきかを助言するべきという意図で提出しております。従いまして、今回のコメント依頼におかれましては、被依頼者を排除する意図のコメント(つまり、「今後ウィキペディア上での活動を行うべきでない」という前提のご意見)は極力慎んでいただきたく思っております(そういうご意見は、このコメント依頼が終了後も改善が見られない場合に、別途コメント依頼を提出して行ってください)。逆に、Hitachi-Trainさんが今後も活動を続けていくという前提条件の上でのご意見は、たとえ厳しいご意見であっても有用と思います。

参考

Hitachi-Trainさんのコメント 編集

最近諸事情によりWPでの編集ができない状態となっておりましたが、今後についての方針がまとまってきましたので、この場にてコメントさせていただきます。長らくお待たせし、依頼者及びコメントをいただいた方にはお詫び申し上げます。
まず今回問題となっている管理関連につきましてですが、他の編集者の方に一任するものとします。

会話ページでの対話について 編集

内容次第では「取り敢えず一度回答しておき、その後は放置…」という安易な気持ちがあったことにより、それを突き通すことによりこの場で指摘されているような事案が起こってしまったものであり、今後はこのような適切ではない考えを改め、慎重に行動していく必要があろうと考えております。

最後に 編集

まだ理解不足の点があるかもしれませんが、これまでに会話ページやこの場でいただいたコメント及びご意見を重く受け止め、今後は記事を発展・充実させていくことのみに力を入れていき精進して参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

以上、コメントとさせていただきます。--Tc651@Hitachi-Train 2010年10月27日 (水) 15:03 (UTC)[返信]

コメント 編集

  •   コメント コメントしようか迷いましたが、現時点で寄せられているコメントが少ないことから、コメントすることにしました。被依頼者にとっては辛辣な言葉が並ぶと思いますが、辛抱強く読んでいただきたいと思います。5つに「セクション」という形で分けてコメントさせていただきます。
Section.1 - まず、私と被依頼者はちょうど1年前に対話をおこなっています(利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@1#テンプレートの作成についてが最初で、以降利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@2全般に渡ります。私ないし他の方からの注意がその主な内容となります)。
対話を通して私が被依頼者に対して抱いている印象は、「都合の悪いこと、耳の痛いことに対し無視・反発・隠匿する強い傾向がみられ、かつ問題があるとされている行動を続行する、問題ユーザ」というものです。
「隠匿する」については、利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@2#利用者名変更についてを通して抱いた印象です。私は「利用者名変更」についても、他の方から散々注意を受けた直後の行動であったことから、この意図が働いていたもの(つまり、注意を受けたユーザがそのアカウントを捨て、他のアカウントで活動するようなことと同様の心理が働いていたもの)ではないかという印象すら抱いています。
「無視する」については、利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@2#返答願えませんでしょうかがその筆頭で、利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@2#リバートのお知らせとコメント依頼提出準備のお知らせが決定的なものとなっています。特に後者は、最終的に「不適切な票の除去だったことは認めます。申し訳ありません。頭を冷やそうと思い、少し長めのウィキブレイクを取ろうと思います。(結構先の話になるかも知れませんが)もう少し落ち着いてからコメント・復帰したいと考えております。色々と助言や注意を頂き、Bellcricketさんには感謝申し上げます。本当にご迷惑をおかけしました。--ひたちトレイン 2009年9月13日 (日) 05:54 (UTC)」と結ばれており、本来最初にその点を指摘したはずの私への言葉がすっぽり抜け落ちています。これは、「お前(=いすか)の言葉は聴かない(無視する)よ」という明確な意志であると受け取りました(なお、以降私から被依頼者に対しコンタクトをとったことはありません。伝わらないだろうと考えているからです)。当時のこの判断は、利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@3の最終部3節(ウィキメールについて/管理行為の前に…/他者のコメントを消さないでください)に対して最終の返答をおこなっていないことから、そう間違ったものではないと考えています。
最後に「反発する」については、利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@2の私との会話を見ていただければいいかと思いますし、また、利用者‐会話:Hitachi-Train#お願いからも明らかでしょう。
Section.2 - 現段階での被依頼者への印象を述べます。先に述べた「都合の悪いこと、耳の痛いことに対し無視・反発・隠匿する強い傾向がみられ、かつ問題があるとされている行動を続行する、問題ユーザ」という印象を拭えません。1年が経過し、また活動開始から多くのユーザの注意を受け、Wikibreakを取ってなお変わらぬ行動を続ける被依頼者には、「もうお引き取りいただいてもよろしいんではなかろうか」とすら考えています。被依頼者に注意をする方々の人的リソース、特に、それをしなければ他の「管理者権限を使用せねばならない案件」を処理できたかもしれない「管理者のリソース」を多く奪っているという点は看過できないと考えます。
Section.3 - その上で、被依頼者に求めることは、「記事書きに専念すべきであり、一切の管理作業(白紙化荒らしの差し戻しのような明らかなものでさえも)はおこなうな」というものです。被依頼者がやらなくても他のユーザがやります。管理作業について「不適」とされている被依頼者がわざわざ対処する必要はありません。また、記事書きについても、依頼者が提示する通り決してそのレベルが高くないということを自覚し、慎重かつ丁寧な執筆が要求されるものと考えます。
Section.4 - これらの件に合わせて、もう1点指摘しておきます。被依頼者の対話姿勢についてです。利用者‐会話:Hitachi-Trainでの被依頼者の会話姿勢には2点の大きな問題があります。
1点目はIPユーザへの対応です。利用者‐会話:Hitachi-Train/過去ログ@3#削除依頼におけるノートへのコメントの移動についてが顕著です。被依頼者の対応はもはや「IPユーザに対する対話拒否」というレベルであり、非常に不適切と考えます。
2点目はSection.1の「無視する」で既に例示したような「無回答」です。最後まで丁寧に会話するということが、特に被依頼者にとっては重要視されることだろうと考えます。
Secion.5 - 以上をまとめます。
  1. 被依頼者は記事書きに専念すべきである。それにあたって、質の高い編集ができるよう慎重・丁寧な行動が求められると考える。
  2. 被依頼者は明確な荒らしへの対処でさえも、一切の管理作業を中止すべきである。
  3. IPユーザを含め、最後まで丁寧に会話を続けるようにするべきである。
以上、長くなりましたが被依頼者に対するコメントとさせていただきます。-- いすか (talk/wikimail/contributions) 2010年9月9日 (木) 07:49 (UTC)[返信]
違和感があった部分を若干変更しました。文意は変わっていません。 ---- いすか (talk/wikimail/contributions) 2010年9月9日 (木) 07:55 (UTC)[返信]
  •   コメント会話ページにおいて何度かコメントをしておりますが、それに対して改善が見られていないところが最大の問題かと思います。被依頼者におかれては、まずは記事を書くこと、そしてそれに類してルールをよく理解することが先になるべきかと思います。それらの様々な問題点をクリアできない限り、管理行為(荒らし対処、削除依頼など)に手を付けるべきではありません。とにかく、今までの様々な方のコメント、そして今回の件も踏まえて、今後の行動をしていただけることを願ってやみません。--東京特許許可局 2010年9月10日 (金) 15:18 (UTC)[返信]
  •   コメント 特段被依頼者と関わったわけではありませんが、当該コメントされているいすかさんが述べられたことが全てではないでしょうか?それでこれらのコメントの指摘等に対して当該コメント依頼の被依頼者回答によって改善の意志及び今後について判断されるべきではないでしょう。依頼者は今後の改善については別途コメント依頼を立てる旨申されていますがそういった猶予は過ぎているものと考えます。被依頼者におかれましては、当コメント依頼に対してしっかりと受け止め、今後どうして行くのかを宣言なさるべきでしょう。そしてこのコメントから改善されているかを見て、残念な結果になれば即座に次のステップに行かざるを得ないということを被依頼者は自覚するべきです。被依頼者のノートを過去ログから拝見しましたが、対面(実生活)でそういうことするの?と問いたくなるような失礼なものがあります。文字のやりとりだから良いというものではないと私は考えていますのでそこは私の考えすぎかもしれませんが実際言われたらを少し想像してみられたらいかがでしょう?--126.109.147.253 2010年9月12日 (日) 21:40 (UTC):修正126.109.147.253 2010年9月16日 (木) 19:35 (UTC)[返信]

まとめ 編集

被依頼者のHitachi-Trainさんのコメントの後、特に追加のコメントもないようですので、まとめさせていただこうかと思います。

本コメント依頼の提出後、被依頼者のHitachi-Trainさんについては、このコメント依頼への返答以外にはウィキペディア日本語版での活動を行われていないようですが、今後活動を再開にするにあたっては、いただいたコメントの内容を踏まえた上で、活動を行っていただければ幸いです。

記事書きに専念というご意見は、別に難しい話ではなく、本来どの方も「百科事典の記事を書いたり説明用の画像を出したりするために日本語ウィキペディアに参加している」のであって、「管理業務に関わるために参加している」のではない、というだけの話だと思います。記事の編集を通じて、十分な経験を重ねるまでは、管理業務については手を出さない方がよろしいかと思います(まあ、自分の利用者ページがこのような攻撃的な編集を受けたときに差し戻すくらいは構わないと思います)。また、会話ページへの回答につきましては、出来るだけまじめに回答していただけければと思います(これも、そんなに難しく考えることではなく、素直に回答することが最善と考えます)。

最後になりましたが、コメントをいただきました皆様にはありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。Cassiopeia-Sweet 2010年11月5日 (金) 13:04 (UTC)[返信]