Phewさんと遠野さんはここでコメントしないでください。 必要な場合はノートに記載お願いします。

時系列

編集

(今回のお2人の論争にあまり関係なさそうなものは含めていません。)

4月26日
  • 14:34 昭和天皇の編集にPhew氏が参加(2月に編集歴あり)。(遠野氏は参加済)
4月27日
  • 17:18 富田朝彦の編集に遠野氏が参加。(Phew氏は参加済)
4月28日
  • 11:18 昭和天皇が保護される。
  • 14:32 管理者伝言板にPhew氏報告される。
  • 18:11 富田メモの編集にPhew氏参加。(遠野氏は参加済)
  • 20:11 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Phewが遠野氏より提出される。
4月29日
  • 03:34 管理者伝言版に遠野氏報告される。
  • 05:55 管理者伝言版でのそれぞれの報告以降の2人の議論に対して、霧木さんより議論をする場所ではないと注意が入れられる。[1]
  • 06:00 利用者‐会話:霧木諒二さんページに遠野氏より仲裁依頼が入る。以後継続して論争中。
5月1日
5月2日
  • 15:22 - 合意が出来ていないのではとためPhew氏が保護解除依頼に反対疑問を表明。
5月5日
  • 01:48 - 遠野氏、投稿ブロック依頼取り下げを表明。
  • 10:35 - Phew氏の投稿ブロック依頼、ブロックせずに決定される。
  • 16:25 - 遠野氏、1週間ほどウィキブレイクに入ることを表明。

コメント

編集
  • 過去の履歴を見ながら、もろもろ検討中です(おそらく他の方もそうでしょう)。Phew氏と遠野能史氏の御二方には暫くの間、昭和天皇に関連する一切の執筆・議論・コメントは控えて頂きたい。これ以上ややこしくして、要読事項を増やさないで欲しい。--MZM-MSYK 2007年5月3日 (木) 12:45 (UTC)[返信]
  • 相手のどのような行為を問題視してるのかわかりにくいです。Phew氏は遠野氏の要出典テンプレの除去を、遠野氏はPhew氏の要出典テンプレの濫用を問題視してるのでしょうか。互いに相手に対して強い口調に出なければそもそもこんな不毛な論争にならなかったのではないかと思いますが。―霧木諒二 2007年5月4日 (金) 06:33 (UTC)[返信]
  • 遠野能史氏について。そもそもが、大日本氏の記述を何のコメントも無く、ただ削除している点で疑問を感じる[2]。それを復活させたPhew氏の記述を削除する場合も同様である[3]。中立性に疑問を感じたならば、表現を手直ししたり、相手のノートに書くなり、方法はあったはず(「Wikipedia:中立的な観点#偏った意見を削除して良いか」を参照。)また、このことについて「検証されていない資料を用いた作為的な編集」[4]、「悪意が感じられた」「荒らしに準ずる行為」[5]と、相手を挑発する発言あり。--MZM-MSYK 2007年5月4日 (金) 11:09 (UTC)--MZM-MSYK 2007年5月5日 (土) 08:10 (UTC)[返信]
  • Phew氏について。まずは、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかを熟読していただきたい。ウィキペディアは「ニュースの場所ではありません」!。そもそも「卜部侍従日記」の存在が報道されたからと、その翌日に載せること自体が疑問である。天皇陛下の靖国参拝問題が、いかに微妙な問題かはよくご存知のはず。載せるにしても、それなりの配慮が必要でした。せいぜい「・・・、と朝日新聞で報道された。」程度にしておくべきでした。--MZM-MSYK 2007年5月4日 (金) 11:27 (UTC)[返信]
  • 中立的なコメントが出せそうにないので両氏の行動に関しては発言を控えます。#時系列部分の加筆修正が必要でしたら両氏以外の方に修正をお願いします。--Tiyoringo 2007年5月4日 (金) 11:54 (UTC)[返信]
  • 2人とも、不器用に対話をしているなと思います。百科事典の編集作業に求められるのは、客観性であり、自己の主張ではないということを重要視すべきです。富田メモ、卜部侍従日記の検証は、日経新聞等でようやく発表がなされたばかりです。昭和天皇の靖国史観は、いずれ、昭和天皇の記事に織り込むべき事項だとは思いますが、現状では学術的検証が始まったばっかりなので、お2人は、昭和天皇とそれに関連する項目への記述をしばらくは控えていただき、Wikipediaの編集方針について熟読していただければと思います。また、現代史の関連項目の中では、ある程度客観性が保たれているインドネシア独立戦争やその努力が始まったベトナム戦争を読んでいただいて、脚注や参考文献のつけ方や関連文献の読み込みを行ってください。--Tantal 2007年5月5日 (土) 00:34 (UTC)[返信]
  • 参加して半年以上になるお二人には、是非、Wikipedia:礼儀を忘れないを精読してもらいたいですね。さらに、項目に関する三大方針のWikipedia:中立的な観点で書くWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを精読し、この度の論争について、是非、反省を加えて頂きたいと思います。--Shiha32 2007年5月7日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

当初のコメント依頼の目的を果たしたと思います。終了の提案を行います。—以上の署名の無いコメントは、Tiyoringo会話履歴)さんが 2007年6月5日 (火) 10:40(UTC) に投稿したものです(Shiha32による付記)。

終了提案に賛成します。遠野氏がウィキブレイクに入って一月ばかりになり、充分な冷却期間となったと思われるため--Shiha32 2007年6月5日 (火) 08:04 (UTC)[返信]
終了提案に賛成します。十分に冷めていることでしょう。誰もブレイクは望んでいませんし。--MZM 2007年6月25日 (月) 02:32 (UTC)[返信]

関連項目

編集