Wikipedia:コメント依頼/Telelen、Ababa1989、124.209.104.105

利用者:Telelen会話 / 投稿記録 / 記録氏、利用者:Ababa1989会話 / 投稿記録 / 記録氏、IP:124.209.104.105会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の編集内容及びこの2アカウント及び1IPがWikipedia:多重アカウントに反していないか否かについてコメントをお願い致します。--114.179.81.38 2016年5月25日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

依頼者からのコメント

編集

Telelen氏、Ababa1989氏、124.209.104.105氏(以下「被依頼者群」とします)は記事内にWikipedia:特筆性_(人物) を満たさず記事が作成される可能性が殆どない人物名に赤リンクを付加する作業を行っているという点において共通しております。これらは特筆性のない人物記事の粗製乱造を奨励する行為であることと考えられます。またそれを会話ページで指摘されると同様の文体で謝罪しております(Telelen氏の会話ページでは「目黒の隠居 様 ありがとうございます。」で始まっており、Ababa1989氏の会話ページでは「153.156.36.48さんへ 申し訳ありません。」で始まっており、124.209.104.105氏の会話ページでは「153.156.36.48 様 忠告ありがとうございます。」で始まっている。「申し訳ありません」と「ありがとうございます」の違いや敬称が「さん」か「様」かの違いがありますが、文体は非常に共通しています)。このことからWikipedia:多重アカウントにも違反している可能性があります。--114.179.81.38 2016年5月25日 (水) 05:43 (UTC) 2016年5月25日 (水) 05:48 (UTC) に自らの文章を修正したが署名を忘れたため署名追加--114.179.81.38 2016年6月20日 (月) 10:13 (UTC)[返信]

被依頼者からのコメント

編集

第三者からのコメント

編集
  • 私もこの3氏は投稿傾向が似ているなと思いました。だがIP:114.179.81.38会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん、どうしてこのコメント依頼にコメントが付かないか理由が分かりますか? 理由は依頼者である114.179.81.38さん自身が2人の長期荒らしのブロック破りIPだからです。確かにLTAのブロック破りIPは他にもいます。だが114.179.81.38さんはLTA:ISECHIKALTA:MIKIという全く別個の長期荒らしが使用しているIPとして名前が挙がっています。利用者:いせちか会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Mikihisa会話 / 投稿記録 / 記録が実は同一人物なのか、利用者:いせちか利用者:Mikihisaがたまたま同じIPアドレスで投稿しているのか私には分かりませんが、特定のIPが2組のLTAと疑われているというのは異常なことといわざるを得ません。まともなユーザーが提出したコメント依頼ならコメントも付いたでしょうが、LTAのブロック破りIPが提出したコメント依頼など普通のユーザーは無視するでしょうね。--コヨコヨ会話2016年7月4日 (月) 18:38 (UTC)[返信]