利用者:Tomedam会話 / 投稿記録さんの編集姿勢についてどう対処すべきかご意見をいただきたいです。--はまくん 2009年10月14日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

経緯および依頼理由

編集

ほぼ1年前より何度も利用者‐会話:Sadaharu利用者‐会話:Tomedamで対話を試みましたが、利用者:Tomedam会話 / 投稿記録さんには理解していただけないようです。私の力不足かもしれません。対話を続け埒があかなければ再度投稿ブロック依頼とも考えましたが、このままですと個人攻撃と受け取られかねないため、利用者:Tomedam会話 / 投稿記録さんに対してどのような指摘、対処をすればよいかお聞きしたい次第です。また、ブロック破りの疑いもあるため、その点についてもご意見いただければと思います。

利用者:Tomedam会話 / 投稿記録さんは、Wikipedia:基本方針とガイドラインを理解しない編集(対話拒否、指摘逃れのアカウント変更2回、転載、スタブ記事の乱造、思いつき編集)を繰り返し、2度の短期ブロックと3ヶ月の投稿ブロックを受けました。ブロック明け後の編集姿勢にも変化が見られないため、会話のページで真意を問いましたが、従来の的を得ない回答を繰り返され、改善が見られない状況です。また、プロジェクトで取り上げられたバイパス記事の乱造についても、ほとぼりがさめたのを見計らったのか、特筆性に乏しい記事をまた作ってしまっています[1]

ブロック破り

編集

上記3ヶ月の投稿ブロックの解除日が2009年8月31日でしたが、それ以前にIP:60.237.117.252会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisが活動していました。以下の理由により、利用者:Tomedam会話 / 投稿記録さんのブロック破りの疑いの余地がありません。

  • 編集ジャンル(自動車・福島)と編集傾向(信頼できる情報源に基づかない(明記しない)思いつき編集[2][3][4]・特筆性のないスタブ記事の乱造[5][6][7])の特徴が一致(似ているというレベルではない、完全一致)。

なお、IP:60.237.117.252会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは福島からの投稿で利用者:Tomedam会話 / 投稿記録 / 記録さん(埼玉)と異なりますが、[10]にあるように帰省時に実家より投稿していたと考えられます。

参考リンク

編集


依頼者コメント

編集

皆様のご意見をお願いいたします。--はまくん 2009年10月14日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

被依頼者(Tomedamさん)のコメント

編集

コメント

編集

まとめ

編集