Wikipedia:コメント依頼/Vigorous action 20150307

利用者:Vigorous action会話 / 投稿記録 / 記録氏(以下被依頼者)の多重アカウントについてコミュニティーに審議させていただきたく存じます。審議していただきたい内容は以下のとおりです。

  1. 利用者:Youichikun1968との関連性

このように考えた経緯

編集

利用者ページの類似

編集

まず第一に、利用者ページに記載されている生年月日が1968年と一致している点、同じく在住県が大阪府で同じ点、公道で8t未満の中型自動車、普通自動二輪車、小型特殊自動車を運転することが可能という旨の記述など、ユーザーボックスや利用者ページの記述が極めて類似しております。お手数ですが、被依頼者とYouichikun1968氏の利用者ページをご確認ください。捏造防止のため、以下のリンクは本依頼を提出した時点での最新版です。

活動内容

編集
  1. 被依頼者が本格的な投稿を開始した2009年5月11日(アカウントそのものは2009年4月15日に作成されているが、本格的に活動を開始しているのは2009年5月11日)Youichikun1968氏の投稿が止まっている点。
  2. 被依頼者が本格的に投稿を開始する2009年5月11日以前にも4回だけ投稿をしているが、 いずれもYouichikun1968氏と投稿時間は重複していない。また、Youichikun1968が2009年5月12日より後に投稿したのは6回のみ。そのうち4回は会話ページを過去ログにする編集で2009年5月18日に行われているが、被依頼者とは投稿時間が被っていない。
  3. youichikun1968氏が投稿を終了したあと、被依頼者は活動開始から1ヶ月も経たないうちに管理系の投稿を始めるなど、およそ新規ユーザーには見えない投稿を行っている。(被依頼者は、自身の会話ページにおいて、利用者ページに明記したアカウント以外にこのアカウントを作成するかなり以前に作成した実名アカウントひとつだけ存在存在します(編集回数は3回程度で、そのアカウントのパスワードを忘失してしまったためにこのアカウントを作成したのでその実名アカウントは使用不可能です)。と発言しているが、投稿回数が三回程度の初心者が、活動開始から1ヶ月も経たないうちに管理系の投稿を始めるという行為はきわめて不自然である。また、被依頼者の実名のうち、下の名前が「よういち」であることも否定できない。)
  4. そのほか、Youichikun1968氏は、2010年6月28日と2010年6月30日にも投稿を行っている。 前者の投稿は被依頼者とは投稿時間が重複していないが、後者の「2000年代のJRダイヤ改正」の編集が被依頼者と投稿時間が重複している唯一の投稿。その後の投稿はなし。

お手数ですが、被依頼者とYouichikun1968氏の投稿記録をご確認ください。

依頼者コメント

編集

以上の証拠により、Youichikun1968氏と被依頼者は同一人物である、すなわち被依頼者は多重アカウントの保持を隠して管理者・ビューロクラット・チェックユーザー・オーバーサイトに立候補していたことになります。 また、被依頼者は利用者:海獺氏の隠しアカウント保持の話を持ち上げて管理者を辞めさせた経験があります。仮に被依頼者とYouichikun1968氏が同一人物であったとしたら、これは自分自身の行為を棚に上げての発言ということになります。 以前から、被依頼者とYouichikun1968氏の関連性は外部サイトなどで指摘されておりますが、昨日被依頼者からこれを否定する旨のコメントをされています。しかしながら、上記に挙げたようないくつかの証拠がある以上、今回改めてきちんとした第三者からの審議をしていただきたく、本依頼を提出させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。 また、被依頼者とYouichikun1968氏が同一人物であったと認められた場合、被依頼者には誠意ある謝罪をしていただきたく存じます。--Supernova of legend会話2015年3月7日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

編集

第三者コメント

編集

作成時点での依頼者の編集回数1回。なお、提出されたアカウントのうち、ひとつのアカウントのチェックユーザーは期限切れのため不可。--hyolee2/H.L.LEE 2015年3月7日 (土) 08:58 (UTC)[返信]

  •   報告 依頼者は、「無期限ブロックされたユーザーのアカウント」として無期限ブロックとなりました。本依頼は異常な依頼としてクローズするのが妥当でありましょう。--森藍亭会話2015年3月7日 (土) 11:08 (UTC)[返信]
  •   コメント 被依頼者には最近の編集としてこの一回があるだけで現在は編集を中止しているようですし、Youichikun1968さんは4年ほど前から編集していません。ですから現在活動を中止している利用者を相手取ってコメント依頼するのは同依頼の趣旨から大分離れているのではないかと思います。--Kemonomichi会話2015年3月8日 (日) 00:42 (UTC)[返信]
  •   コメント 依頼者が「公道で8t未満の中型自動車、普通自動二輪車、小型特殊自動車を運転することが可能という旨の記述」と述べらている点について、被依頼者と同世代の者としてコメント致します。我々の世代が二輪免許を取得可能な満16歳を迎えた当時の日本においてバイクブームが頂点だった事もあり、いわゆる「中免」と呼称していた中型限定自動二輪車免許(現在の普通自動二輪車免許)を取得しているこの世代の男性は、特段希少な存在でもありません。また小型特殊自動車免許は名前だけ見れば珍しい資格に感じるかもしれませんが、原付免許を除く上位免許のいずれを取得しても包括される資格であり、「小型特殊自動車を運転することが可能」な人は山の様に存在します。さらに「公道で8t未満の中型自動車」とは、改正前の普通自動車免許取得者がそのままスライドして得られた単なる改称に過ぎない資格なので、世代を考慮すればこれも希少な存在ではありません。一見、「出生都道府県」「出生年」「取得免許」と積み重ねる事で、同一人物の可能性が高い証左と感じるかも知れませんが、同一都道府県で1968年に生まれ、上述の範囲の免許取得者というのが稀有な存在で無いことは、少なくとも運転免許制度に明るくない方に誤解を与える事の無いようにコメント致します。--61.86.153.110 2015年3月13日 (金) 04:11 (UTC)[返信]
  •   コメント 既にCUなども不可能ですから、被依頼者が「知りません」と言えば、それが真実や虚偽やは問わず、それだけで全てが終了してしまうお話ではないですか。大体4年前に複数アカウントを使っていたから、今ブロック依頼に移行するとかそういう話にもなりませんし。被依頼者が今、何をしているかが問題です。意味の無いコメント依頼であると考えます。今後被依頼者の不適切行為やつきまとい行為ないしは個人攻撃、およびソックパペット行為などが発生しましたら、その時にはその時で先行のコメント依頼にコメントを行えば済むお話ではないかと。依頼者も依頼者と言う次第ですし、このページについてはもうクローズでよろしいのでは。--Hman会話2015年3月13日 (金) 12:06 (UTC)[返信]
  •   コメント Wikipedia:コメント依頼/海獺 20121105とどこが違うのか理解できない方が、依頼を出しても嫌がらせとしか受け止めてもらえないでしょう。--市井の人会話2015年3月14日 (土) 02:55 (UTC)[返信]