利用者:Was a bee会話 / 投稿記録さん(以降、「被依頼者」)のWikipedia:チェックユーザー依頼/Machine gun他において、根拠なくソックパペット(乃至ミートパペット)と決め付ける言動に対し、コメントを募ります。--影綱 2010年4月6日 (火) 08:14 (UTC)[返信]

経緯

編集
まず、依頼者である影綱Wikipedia:チェックユーザー依頼/Machine gun他において、『「状況が改善されない限り反対」を表明します。』『まず議論を尽くし、その上で合意を図っていただきたい』とコメントしました。[1] これに対し、被依頼者は『対象者と関連の深いと思われるアカウントからの反対が見られるためCUに賛成』[2]と、CU依頼対象者のパペットであるかのごとく発言し、その後コメントを重ね撤回を求めましたが、遂にそのことを撤回することなく、『これ以上お話しても進展はなさそうですから、ここらへんでやめておきましょう。』[3]と議論打ち切りを通告してきました。
その上で、『「反対に合理的な理由が見いだせない」ことから「関係が深いと思われる」ということです』[4]という、曖昧な表現で責任回避をはかっております。
被依頼者のこれらの言動について、良識ある第三者の意見を伺いたく、依頼いたします。--影綱 2010年4月6日 (火) 08:14 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

編集

コメント

編集

  コメント Was a beeさんの失言なのか、あるいは彼のCU運用指針なのかはわかりませんが、Was a beeさんの発言は適切ではないと言えるでしょう。--小田急多摩之介 2010年4月6日 (火) 08:34 (UTC)[返信]

  コメント Wikipedia:チェックユーザー依頼/Machine gun他でWas a beeさんが影綱さんよりも先に投票している(Was a beeさん2010年3月13日 (土) 11:22 (UTC)、影綱さん2010年4月6日 (火) 05:16 (UTC))ので、コメントにある「対象者と関連の深いと思われるアカウントからの反対」が影綱さんの票を指すとは思えません。念のため会話ページで質問してみたところ、ご自身の票に対するコメントということでした[5]個人的には、まず会話ページでコメントの真意を聞いたほうがよかったのではないかと思います。--PALNAS 2010年4月7日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

被依頼者が僕より先に投票している事を指して、「コメントが影綱に対してのものではない」とするのは理解できません。コメントの必要があるのなら、投票時に同時に行うべきであり、また、自身の投票へのコメントであるなら、僕が反対票を入れたわずか11分後に、わざわざ「対象者と関連の深いと思われるアカウントからの反対」とする必要も無いでしょう。また、この「関連の深い」の部分についての質問に、、被依頼者は言葉を濁しつづけ、また現在では対話拒否にも及んでいます。真意を問うのであれば、会話ページでも、当依頼でも変わりないと思っていますので、ここで返答を待っている状態です。--影綱 2010年4月12日 (月) 02:28 (UTC)[返信]

  報告依頼より一週間、被依頼者が対話拒否を貫いていますので、 管理者伝言板への提出を行いました。--影綱 2010年4月12日 (月) 22:58 (UTC)[返信]

  終了管理者伝言板への提出から一週間が過ぎましたが、一向に進展が見られません。一度当依頼を終了して被依頼者が新たなアクションを起こした際に改めて依頼することとします。小田急多摩之介さん、PALNASさん御両名には、コメントをいただいた事にお礼申し上げます。有難う御座いました。--影綱 2010年4月20日 (火) 07:11 (UTC)[返信]