Wikipedia:井戸端/subj/「平行」と「発覚」

「平行」と「発覚」

編集

いろいろな記事において標記の2つの単語の誤用が散見されます。 「同時に行うこと」という意味では「並行」ですが、誤って「平行」となっていることが多いです。 また、「隠していた情報が表面化する(バレる)」という意味では「発覚」「判明」「露呈」「露見」等がありますが、「発覚」は「隠していた悪事がバレること」であって、表面化する情報が「悪事」でなければ「判明」「露呈」「露見」を使うべきだと考えます。 例を挙げると、「不倫が発覚」は正しいですが、「熱愛が発覚」は誤りです。熱愛は悪事ではないので「熱愛が判明」とすべきです。--以上の署名のないコメントは、Jujiyak会話投稿記録)さんが 2014年3月27日 (木) 00:21 (UTC) に投稿したものです(223.133.125.228による付記)。[返信]