Wikipedia:井戸端/subj/むやみやたらの差し戻しは止めてください

むやみやたらの差し戻しは止めてください

編集

はじめまして。わたしはここの記事サイトを主に閲覧しては、簡潔な文章を編集していく者です。ここ最近、延々と続く経過を記述した部分を、「<!-- -->」などで編纂してきているのに他から「文章の簡潔化は間違いだ!」「長々と書いている方が正しい!」と言わんばかりに、差し戻されてしまいます。ここの「5本の柱」に沿った形式で、雑草取りを行うのは悪いことですか?古参の管理者がいましたら教えてください。では、さようなら。--114.169.59.213 2012年7月4日 (水) 05:35 (UTC)マークアップを修正--Bugandhoney会話2012年7月5日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

利用者‐会話:114.169.59.213での指摘をご確認ください。--Ks aka 98会話2012年7月4日 (水) 06:00 (UTC)[返信]
文章の簡潔化は「5本の柱」には含まれてないと思いますけど。というか、そういう方針・ガイドラインはないですよね。ざっと投稿履歴を確認しただけですけど、明白な間違いではないものの訂正やどちらの表現でも構わないといった、コピーエディットの範疇を超えた編集が散見されました。特に、それでは意味が変わってしまうという場合は、差し戻されても仕方がないかなと。編集前と編集後でどちらかが明白に優れているというわけでもなく、特にどちらでも構わないという場合は編集前の状態にしておくのが無難です。--Bugandhoney会話2012年7月5日 (木) 13:50 (UTC)[返信]