Wikipedia:井戸端/subj/テンポラリーなHPアドレスのリンクが出典の場合

テンポラリーなHPアドレスのリンクが出典の場合 編集

出典の記銘方法についてお尋ねいたします。公的研究機関のテンポラリーなHPを出典にしてリンクなどを作りますと、その時点では接続できますが、すぐに切断されてエラーとなります。このような場合、文章でその研究機関のどの階層にその記述があるかをキーワードで下げてゆく書き方でもよろしいのでございましょうか?--HASIDATE会話2013年7月6日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

「その研究機関のどの階層にその記述があるかをキーワードで下げてゆく書き方」というのが具体的にどういう書き方なのかよくわかりませんが、ほんとうに特筆すべき事柄であればそもそも「テンポラリーなHP」にしか記述が見つからないというのがおかしいでしょう。私なら確からしい情報が他に見つかるまで加筆を控えますね。--Kojidoi会話2013年7月7日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
失礼いたしました。「テンポラリーなHP」とは、HP自体がテンポラリーなものではなく、そのHPのサブアドレスがテンポラリーなもので、そのアドレスを出典として書いてもすぐにリンク切れになるものでございます。「どの階層にその記述があるかをキーワードで下げてゆく書き方」とは、ねこ研究所>日本ねこ>文学作品>くろねこ>夏目漱石>車屋というような感じでございましょう。--HASIDATE会話2013年7月8日 (月) 11:49 (UTC)[返信]
階層表示してもその階層自体が変更されることもあるでしょうから、ケース・バイ・ケースだと思います。すぐにURLが変更されることが予想できるなら正式URLへの変更後に投稿される方が良いと思いますが、どうしても変更前に投稿されたいのでしたら、基本はURLを記載しておきURL変更に備えて新しいURLを探すヒントとしてコメントで階層を記述しておくというのはいかがでしょうか。URLが変わっても階層は変更されないことが保証されているなら、URLと階層を並記でもよいと思います。--Penn Station (talk) 2013年7月9日 (火) 16:52 (UTC)[返信]
  コメントこれ[1]のことなら、単に書式の間違いです。http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/glioma/treatment/virus.html はリンクが切れているわけではなく、
[http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/glioma/treatment/virus.html.|  東京大学医科学研究所付属病院 脳腫瘍外科HP 「悪性脳腫瘍(グリオーマ/神経膠腫、膠芽腫)の治療」]
[http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/glioma/treatment/virus.html   東京大学医科学研究所付属病院 脳腫瘍外科HP 「悪性脳腫瘍(グリオーマ/神経膠腫、膠芽腫)の治療」]
となおせば、
東京大学医科学研究所付属病院 脳腫瘍外科HP 「悪性脳腫瘍(グリオーマ/神経膠腫、膠芽腫)の治療」
と、きちんとリンクさせることが可能です(奇妙な全角スペースはそのままにしています)。リンクが固定されていない場合は、階層を下げていくという書き方よりも、
「悪性脳腫瘍(グリオーマ/神経膠腫、膠芽腫)の治療」東京大学医科学研究所付属病院脳腫瘍外科HP http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/glioma/treatment/virus.html 2013.7.11閲覧
などと書くのがいいでしょう。ただし、このリンク先であれば「悪性脳腫瘍(グリオーマ/神経膠腫、膠芽腫)の治療」ではなく、「ウイルス療法」と書くべきです。--Ks aka 98会話2013年7月9日 (火) 17:59 (UTC)[返信]
  • ご意見いただいた方々に感謝いたします。いままでのリンク不能を調べてみると少なからず書式のミスがございました。ご指摘いただいた方に感謝いたします。--HASIDATE会話2013年7月18日 (木) 09:38 (UTC)[返信]