Wikipedia:井戸端/subj/メディア?マスコミ?

メディア?マスコミ?

編集

ほぼ、同じ意味である“メディア”と“マスコミ”が並立されて利用されているので、どちらか一つに統一してはいかがだろうか--59.85.55.178 2010年8月25日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

具体的な事例が無いので一般論になりますが、メディアマスコミは異なる概念ですし、実際異なる意味です。マスコミとは、メディアの一つであるマスメディアを利用した大衆への一斉伝達のことです。メディアではありません。近年、マスコミという言葉に纏わり付いた悪印象を忌避して、マスコミ業界の構成員自身がマスコミという言葉を使わず「メディア」と言い換えている所為で誤解をされているものと考えます。詳しくはメディアマスコミの各頁を参照して下さい。--世界最狂の魔法使いCray-G 2010年8月25日 (水) 16:38 (UTC)[返信]
メディアとマスコミは異なる概念です。 マスコミはマスコミュニケーション(マスメディアを使った伝達手段)の略称を由来としていますが、意味としては「報道機関」あるいは「報道機関関係者」という意味の言葉です。 マスコミのことをメディアという人もいますが、その逆(メディア=マスコミ)は正しくありません。混乱を避ける意味でも現在のままにしておく方が好ましいでしょう。--58.85.22.162 2010年8月26日 (木) 19:19 (UTC)[返信]
私が言いたいのは、"報道"という意味で、"メディア"、"マスコミ"という言葉が、並立し、使用されているということが、言いたかった。言葉足らずだった。訂正する。--220.148.230.73 2010年8月27日 (金) 02:28 (UTC)[返信]
具体的な事例が無いので一般論になりますが、それが本当に「報道」という意味しか持たないのなら、メディアもマスコミも「報道」とは異なる意味ですから報道に直すべきなのであって、メディアかマスコミかに表記を統一するというのは混乱の元なのではないでしょうか。メディアを指す際にはメディア、マスコミを指す際にはマスコミ、報道を指す際には報道、或いはそれぞれ同じ意味を指す適切な単語を使用するべきなのであって、十把一絡げに統一することは好ましくないと考えられます。何故なら、wikipediaは単語の意味を再定義する場所ではないからです。
もしも異なる意味の単語が用いられている箇所を発見したならば、それを個別に適切な単語へと編集すれば済む話です。そして、その編集が元の単語へとリバート(差し戻し)されたのであれば、そちらの単語の方がより適切だと考える人が存在する事実を示しています。その記事のノートページなどで対話による相互理解を行い、より中立的な観点から適切な単語を探す努力が必要になるでしょう。
世界最狂の魔法使いCray-G 2010年8月27日 (金) 03:18 (UTC)[返信]