Wikipedia:井戸端/subj/ログアウト時における「ソースを表示」について

ログアウト時における「ソースを表示」について

編集

こんにちわ、韓国と音楽を愛する男です。

ログアウト時において、保護の有無にかかわらず、特定版表示で「編集」・「取り消し」と表示されるべきところが「ソースを表示」と表示されます。

ログインしている場合は表示されません。

LTA:AJAX関連で神戸OCNは広域ブロックになっています、これとの関連性はあるでしょうか。--韓国と音楽を愛する男 2012年4月14日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

半保護されていないにもかかわらずログアウトの時のみ「ソースを表示」が表示されログイン時には表示されないのであれば、使用しているIPがソフトブロックされていると思われます。あなたの使用するIPが上記に書かれている兵庫OCNでここで示している範囲内に該当する場合のであれば広域ブロック可能性があります(その他そのIPがほかの荒しに使用されてブロックされている場合も同様になります)。ログアウトした状態で「ソースを表示」をクリックし編集画面を表示すると、そこにブロック理由が示されると思いますのでご確認ください。なおプライバシーに関わることもあるかと思いますので、ご理解いただけた場合詳細な返答は必要ないと思います。--Vigorous actionTalk/History2012年4月14日 (土) 22:26 (UTC)[返信]