Wikipedia:井戸端/subj/乗数表記は「²」を使ってもいいのかについて

乗数表記は「²」を使ってもいいのかについて 編集

昨年Wikipedia:記事名の付け方#記事名に使用できる文字が改定され、²の使用が認められました。今、それに関連する議論をノート:Girls2でも行っていますが、まだ改定されたことを知ってなかったり、使うべきではないという考えがまだあったりして表記を変えたところで批判などが殺到する懸念があるということで、まだ踏み切ることが出来ずにいます。そこで井戸端にて全体的な承認を得れば²の表記を使っても良いのではないかと思い、提案させていただきました。自身の意見としましては  賛成 です。--空手のそら会話) 2021年3月31日 (水) 23:29 (UTC)自身の意見を追加しました。--空手のそら会話2021年3月31日 (水) 23:39 (UTC)[返信]

  • ご自分で書いている通り、既にノート:Girls2で議論が開始されているのですから、ここでも提案ということになると、議論が拡散することになりはしないでしょうか?--118.238.204.113 2021年4月1日 (木) 03:40 (UTC)[返信]
    • あちらでの議論の参加者です。私としては、あちらでの議論は当該記事における記事名および本文での表記に関する個別の議論であり、本井戸端はWikipedia全体で本件表記について許容するかどうかの議論であり、別物であると考えています。--LABE会話2021年4月1日 (木) 04:28 (UTC)[返信]
  •   コメントそもそもが遊びの要素を持った名前ですし、読みは「Girls Girls」だとわかっていますから、むりやり公式サイトの表記に合わせる必要はないと思います。社会的に認識されている名前で記事を書けばいいのであって、公式サイトが絶対ではありません。

ついでながら、提案者はこの案件に固執しすぎているようです。本件のどこにも緊急性は見当たりませんし、あまり時間を食うようなら、却って編集活動の妨げになります。--お手数会話2021年4月1日 (木) 05:44 (UTC)[返信]

  •   返信 (お手数さん宛) Girls2の名称および記事での表記に関することでしたら、ノート:Girls2に意見をお寄せいただくべきかと思います。本井戸端で個別の案件について議論していては際限がありません。本井戸端では、Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:表記ガイドに関連して、アクセシビリティなどを考慮した表記方法について議論されるものと想定しています。
  •   情報 本件に先行する別の議論として、利用者‐会話:えのきだたもつ#上付き文字についても挙げておきます。--LABE会話2021年4月1日 (木) 06:06 (UTC)[返信]
  •   返信 (お手数さん宛) 固執しすぎているという意見に対してですが、Girls²の二乗表記などにただならぬこだわりを持っているとかそういう事では無く、Wikipediaというものは正確性が一番ある百科事典だと自身の中で思っているので、出来るだけ記事名だったり記事の内容を正確なものに近づけたいと思っているだけです。自分が疑問に思ったことや興味があることに対してみなさんがどのような意見を持っているかを知ることで今後の編集の糧にもしたいですし、みなさんにもこういう議論があることや多様な考えを知ることが出来ると思うので、今回この議論を提起したまでです。もちろん、お手数さんの意見も参考にさせていただきます。--空手のそら会話2021年4月1日 (木) 10:04 (UTC)[返信]
  •   「²」をWikipedia空間やノート空間で検索した場合でもヒットしないという点が気になっています。他言語版でもE=MC²など作られていますし、ページ名としてはヒットするし「Girls」部分で補完されるので実害はないんでしょうけど。記事名に使われることで「²」が記事中に多用されると全文検索では埋もれてしまうというのはあるじゃないかと思います(「Girls²」は5文字もあるんで心配はないと思いますが)。--115.38.250.144 2021年4月1日 (木) 15:19 (UTC)[返信]
  •   コメント 先行議論(ノート:Girls2)に少々顔を出している者です。記事名に「²」を使うにしても「2」を使うにしても、他方からのリダイレクトは要ると思います(検索する人がどちらを入力するか分かりませんし、重複立項を防ぐ意味でも)。また、本文中の使用については、ブラウザの機能を使ってページ内を検索する場合の利便性も考えますと、どちらを使用するにしても(冒頭での注意書きなどの部分は例外として)一つの記事中では統一するべきだと思います。また、必要に応じて{{仮名}}などの使用も積極的に行ったほうが良いでしょう。--Kyosu-tann 会話投稿2021年4月1日 (木) 15:57 (UTC)[返信]
  • 申し訳ないのですがGirls²に関する意見はノート:Girls2にてお願いします。IP某氏、Kyosu-tann さんの意見も参考にさせていただきます。--空手のそら会話) 2021年4月2日 (金) 01:04 (UTC)修正しました。--空手のそら会話2021年4月2日 (金) 01:05 (UTC)[返信]
  •   コメント 確かに、特殊文字の「²」だけをWikipedia名前空間で検索すると何もヒットしませんね、少なくともこのページがヒットすると思ったのですが。Wikipedia(というよりMediaWiki?)の仕様には詳しくないのですが、他のASCII 1文字とか、マルチバイト文字である平仮名1文字とかで検索すると何かしらヒットするので、ある範囲の文字に固有の問題(または仕様)があるのかもしれません。--LABE会話2021年4月2日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
      質問 検索したのはintitle:²あるいはinsource:²でしょうか? 単に²と入れて検索すると普通の「2」が表示されました。--Kyosu-tann 会話投稿2021年4月2日 (金) 16:25 (UTC)[返信]
  •   コメント 当該ノートページでの論点は「特殊文字を使用するかsup表記にするか」という事なのでしょうが、こちらについては触れません。まぁ、公式がどちらを推奨しているか判然としない限りマジックワード「DISPLAYTITLE」でsup表記にした方が無難と言えば無難なのでしょうが…。ただ、一つ気になっている点がありまして、コトバンクの『乗数』の項目にある様に、「乗数」というのは「a×bのbのような掛算の掛ける方の数」であって、今回の論点となっているのは「指数表記」であります。--119.231.106.209 2021年4月2日 (金) 16:22 (UTC)[返信]
  •   Kyosu-tanniさん 私は特別:検索を使用しました。これは私の理解では全文検索になるはずです。
  •   119.231.106.209さん まぁ、その点については大目に見ていただければと思います。--LABE会話2021年4月2日 (金) 16:42 (UTC)[返信]
      LABEさん なるほど、確かに全文検索になりました。ありがとうございます。
      119.231.106.209 さん 全然気がついておりませんでした…。これから議論に参加する方の混乱を招かないよう、今後気をつけるということで--Kyosu-tann 会話投稿2021年4月2日 (金) 16:50 (UTC)[返信]

  情報 記事「I2C」(アイアイシー、アイスクエアドシー、アイスクエアシー、アイツーシーなどと読みます)においては、

  • 記事名は「I2C」ながら、冒頭に{{DISPLAYTITLE:I<sup>2</sup>C}}と書いて「I2C」と表記させているようです。
  • I²C」は「I2C」へのリダイレクトになっています(もともと「I²C」として作成された記事を「I2C」へ改名した際の跡地?)。
  • インターネット上で「I²C」の「I2C」のどちらで検索しても、Wikipediaの「I2C」へ行き着くことができます。
  • ただし、他のサイトでは「I²C」と「I2C」で表記揺れがあるため、どちらで検索したかで検索結果の一覧が変わるようです。
  • ちなみにマイコンの通信でよく使われますが、業界的には「I2C」でも「I²C」でも通用すると個人的には認識しています。

という状況です。ご参考になれば幸いです。--Assemblykinematics会話2021年4月2日 (金) 19:56 (UTC)[返信]