Wikipedia:井戸端/subj/他者の記述は尊重する態度とWikipediaの方針についての質問

他者の記述は尊重する態度とWikipediaの方針についての質問

編集

Wikipediaの方針について質問です。私はWikipediaが「誰でも編集できる百科事典」であるために、Wikipedia編集者が他者の記述は尊重する(Wikipediaの重要な方針に反しない記述は除去しない。変更する場合は、元の記述の内容はできるだけ残す)態度は常識として重要だと考えております。一方で、Wikipedia:中立的な観点などの三大方針やWikipedia:存命人物の伝記などの方針は他者の記述を尊重する態度よりも重視される、すなわちこれらの方針に反する記述は除去されても仕方がないと認識しています。

この認識が正しいかどうか、正しい場合(あるいは誤っている場合でも)、こうした他者の記述の尊重とWIkipediaの方針の関係に関するルールを示した方針のドキュメントは存在するのか、わかる人がいれば教えてください。ノート:鹿島アントラーズのアカデミー‎‎#観点についての議論のなかで、Wikipediaの方針のあり方について気になりましたので、みなさまにお聞きします。--j8takagi会話2017年1月20日 (金) 02:28 (UTC)[返信]

  返信 コメント、ありがとうございます。Wikipedia:編集方針の中にある「除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。」という部分が求めていた答えに近い気がします。--j8takagi会話2017年1月21日 (土) 01:34 (UTC)[返信]