Wikipedia:井戸端/subj/同一人物かどうかの判別

質問いたします 編集

将来は、Wikipedia管理者になりたいと思っているものです。編集の仕方など、いろいろ学びたいと思っております。さて、質問なのですが、編集合戦などで、「IPを何種類か使い分けていたり」、「IPと利用者名(アカウント取得後)を同時に使ったり」していらっしゃる方も、中にはおいでのようで、「調べれば同一人物かどうかは判別できるが・・・」といった会話も、見受けたりします。

質問1 調べれば、同一人物かどうか、判別できるものなのでしょうか
質問2 判別できるとするなら、Wikipediaでは、どのような手順で、同一人物かどうかを調べていくのでしょうか(管理者への報告などを通してでしょうか)

悪意を持って、IPを何個も使い分けていらっしゃる方なんていないと思いますが、時々、「調べれば分かるんだよ~」みたいな会話が交わされているのを見たりするものですから・・・。Wikipediaのいろいろなシステムを勉強する意味でも、知りたいことですので、よろしくご教示くださいませ。--218.137.51.43 2007年3月14日 (水) 18:42 (UTC)[返信]

質問1への回答:管理者のうちCheckUserの権限をもつ4名ならば、過去1週間の投稿者のIPアドレスを閲覧できるので、そのIPアドレスでログインした形跡があればバレてしまうでしょう。ただログイン時に、使い分けるIPアドレスとは別のIPアドレスでログインするなどして、編集内容もまったく別人であるかのように装えば、判別は不可能かと思います。
質問2への回答:CheckUserに確認を要請するか、投稿履歴を調べるか、くらいしか思いつきません。
管理者でもないし、そういったことに詳しくはないのですが、本気で別人を装おうと思えば結構簡単だと思います。(それが出来ていない人も多いのでしょうけれど)--氷鷺 2007年3月14日 (水) 19:22 (UTC)[返信]
「できる」とも言えますし「できない」とも言えますね。
まず前置きです。多重アカウントの解説をすでに読んでいるのなら、読み飛ばしてかまいません。
IPを何種類か使い分けていたり」、「IPと利用者名(アカウント取得後)を同時に使ったり」あるいは利用者名を複数使い分けていたりすることは、かならずしも認められていないわけではありません。
  • (a) 認められるのは、ウィキペディアの基本方針に安全に従うために、上のようなことを行う場合です。たとえば、検証可能で、独自の研究でなく中立的な観点から記事を執筆することによって、執筆者の生命が危険にさらされることがある (そういうことは、世界的にみれば少なからずあります) ため、身許を明かさないのが目的なら、認められるでしょう。
  • (b) 認められないのは、ウィキペディアの基本方針を無視するために、上のようなことを行う場合です。検証可能でなかったり、独自の研究を含んでいたり、中立的な観点に立っていない主張を、あたかも多くのひとから支持されているかのようにみせかけるためなら、認められません (なお、ときに、「ウィキペディアの記事内容が、政治的圧力や特定の勢力の陰謀によって、偏向したものになっている」と考え、自分が信じている「真実」の内容に変えさせることを意図してソックパペットや多重IPを使った議論や編集を試みる方もいらっしゃいますが、やはりすでに述べたウィキペディアの方針を無視しているため、認められません)。
前置きが長かったですが、答えです。
上記の (a) は、定義により、判別することはできません (できたら困ります)。
(b) ですが、議論や編集の傾向などを見ていてなんとなく「これって同一人物?」と思わせられることがあります。しかし、たまたま同じ見解を持っているとか、おなじ参考資料をみて編集や議論をしているだけかもしれませんから、即断はするべきではありません。ただ、明らかに不自然な議論や編集はみていてそれとわかるものですし、ほかにもいろいろな傍証から「同一人物だろう」とほぼ断定できる場合があります。たとえば、
  • 編集履歴や過去の編集内容、発言を読むと、内容や言い回しが似通っている。
  • 問題の議論や編集行為が始まったころに、あいついで新規アカウントとして作られている。
  • オープンプロクシを使っている。
  • CheckUserの結果、IPアドレスが一致する。
等々です。しかし、これらはいずれも、ひとつひとつは同一人物であるという確証になりません。同一人物かどうかは、あくまでも、総合的な判断の結果です。実際にどうやって判断がなされていくかは、荒らしに関する説明や、その関連ページの実例を見てみてください (なおそういうわけで、意見が対立したときにCheckUser依頼をほのめかして翻意を迫るというのは、多くの場合不適切ですし、あまり賢いやりかたともいえません)。
お答えになっているでしょうか。ところで、わたし自身は管理者なんてできればなりたくないのですが、管理者や管理者経験者が増えることには大賛成ですので(ぉぃ)、期待しております。--Hatukanezumi 2007年3月15日 (木) 03:34 (UTC) 微修正 --Hatukanezumi 2007年3月15日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

氷鷺さま、そして、Hatukanezumiさま、ご返答ありがとうございました。とても参考になりました。わたくしも、今後ともいろいろ学ばさせていただきます。--218.137.51.43 2007年3月16日 (金) 03:27 (UTC)[返信]