Wikipedia:井戸端/subj/名跡と曖昧さ回避

名跡と曖昧さ回避 編集

先ほど市川團十郎のページを見ていたら、下の方に{{人名の曖昧さ回避}}が貼ってありました。ほかにも、単に同じ名前というだけでない名跡に、{{人名の曖昧さ回避}}を張っている例が見受けられました。

私としては、このような名跡は、個々の名乗った人物を離れてなお1つの「存在」たりうる(例えば、林家正蔵のように歴代の人物をまとめた形の記事が成立する)ことを考えれば、ナビゲーション専用の曖昧さ回避とは呼べないのではないかと考えますが、皆様はいかがお考えでしょうか(むろん、山村新治郎のような通常の曖昧さ回避以上の内容がないものもありますが)。--Jkr2255 2013年12月13日 (金) 12:27 (UTC)[返信]

  コメント Wikipedia:曖昧さ回避#注意点曖昧さ回避ページへのリンクは極力避けるおよび索引以外の普通のページから曖昧さ回避ページへリンクする場合には、曖昧さ回避のページにリンクしていることを明示すると照らし合わせると、曖昧さ回避の方針で言う「曖昧さ回避ページ」ではないことは明らかです。
ではありますが、例えば「市川團十郎」がCategory:人名の曖昧さ回避に入っていることのデメリットはありますか? 「曖昧さ回避ページへのリンク」を見つけて個々のページへのリンクに置き換えるような草取りをしない限りは特に無いように思います。(逆に言えばそのような草取りをするのには邪魔でしょうが)
なお、山村新治郎も、世襲政治家でリンクしている箇所を見ると、普通の曖昧さ回避ページとも言い切れないようです。--アルビレオ会話2013年12月14日 (土) 00:41 (UTC)[返信]
  コメント 名跡に限らず、「記事として成り立っている(または成り立つ見込みがある)ページ」は曖昧さ回避ページではない、と思います。Wikipediaにおける曖昧さ回避ページは、同名の主題が複数ある場合に、読者が目的とする記事に適切に辿り着くために便宜上用意されている誘導ページであり、標準名前空間で本来は記事として成り立たないものがその目的のために存在が許されている特別なページです。そしてそのページが曖昧さ回避ページであることを読者に示すためのテンプレートがTemplate:AimaiでありTemplate:人名の曖昧さ回避です。ページの内容が単独の記事として成り立つ場合、それは「曖昧さ回避ページ」ではなく、それらのテンプレートは貼るべきではないです。「このページは……曖昧さ回避のためのページです。」とあるのは誤解を招きますし(曖昧さ回避が目的と思われてしまいます)、「このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。」と無条件にリンク張り替えを促しているのは決定的にまずいです。--Penn Station (talk) 2013年12月14日 (土) 03:32 (UTC)[返信]
該当のページが記事として成りたっていて、本来の曖昧さ回避ページではないこと、テンプレートに書かれている「該当ページへのリンクを張り替える」ことを無条件に行うべきではないことについては合意できていると思います。その一方で、本来市川團十郎 (12代目)へのリンクであるべきものが単に市川團十郎やそのリダイレクトの市川団十郎になっていたり、山村新治郎 (10代目)山村新治郎 (11代目)のどちらかであるべき衆議院選挙の記事で、単に「山村新次郎」にリンクしているなど、適切な項目に張り替えるべきリンクもそこそこあります。何か該当ページへのリンクを張るとき、本当にそのリンクが適切なのかを注意するようなテンプレートが欲しき気はします。--アルビレオ会話2013年12月16日 (月) 00:50 (UTC)[返信]
ええとその内容で合意があれば望ましいですが、実際に合意されているのでしょうか?私が気付いていないだけかもしれませんが、もしあれば場所を教えてください。現に市川團十郎ではTemplate:人名の曖昧さ回避が貼られている訳ですが…合意があるなら周知不足かもしれません。リンクについては仰るとおりで、曖昧さ回避ページ(や今回のようなそれに類する記事)への不適切なリンクはしばしば見かけます。リンク挿入時に発生する場合が多そうなので、VisualEtitorやツールバーからのリンク挿入時に、対象ページに括弧付きの個別記事が存在する場合はそれらを提示して注意を促すなどできればある程度防止できそうですが、ソース直接編集の場合は防ぎようがないです。「該当ページへのリンクを張るとき、本当にそのリンクが適切なのかを注意するようなテンプレート」のアイディアは、どのような想定しょうか?当該ページ自体にテンプレートを貼ってもリンク先を確認せずに不適切なリンクが張られてしまうケースが多いように思います。事後に確認を促すことはできると思いますが、(リンクを張った人に)見てもらえるとは限りませんし。--Penn Station (talk) 2013年12月16日 (月) 17:12 (UTC)[返信]
すみません。私の書き方が不正確でした。既に合意されている、ではなく、この場の議論で反対意見が出ていない、というつもりでした。
テンプレートについては、記事の冒頭で、「本記事へのリンクを張る場合、個別の記事へのリンクが適切ではないか確認してください」と言ったアナウンスを考えていましたが、確かに確認せずにリンクしてしまう人は居そうですね。それでも現状よりは少しはましかな、と思います。--アルビレオ会話2013年12月19日 (木) 09:45 (UTC)[返信]