Wikipedia:井戸端/subj/多重アカウントの疑いがあることを理由とした投稿ブロック依頼の提出はアリか

多重アカウントの疑いがあることを理由とした投稿ブロック依頼の提出はアリか

編集

多重アカウントの疑いがあることを理由とした投稿ブロック依頼の提出はアリですか。ナシですか。皆様の意見をお待ちしております。--カズマリ会話2021年10月23日 (土) 23:01 (UTC)[返信]

  • もちろん可能です。投稿ブロック依頼の過去ログを見れば、そういう例はいくらでもあることがわかると思います。言うまでもないことですが念のため付け加えると、「ある利用者が多重アカウントを使っている」だけでは必ずしもブロックの対象にはなりません。その多重アカウントを「不正利用している」時点ではじめてブロックの対象になります。「多重アカウントの不正利用 」が疑われる理由や根拠となる投稿記録はきちんと提示してください。--Loasa会話2021年10月24日 (日) 00:02 (UTC)[返信]
    わかりました。ありがとうございます。--カズマリ会話2021年10月24日 (日) 00:20 (UTC)[返信]
  • あ、ついでにもう一つ念の為。ブロック依頼を出す前に一応、多重アカウントの不正使用をしている疑いのある利用者の会話ページで「貴方は利用者○○と同一人物ではないか」「同一人物ならアカウントの紐づけを行い、不正利用は止めるように」との呼び掛けをして、返事が来るまではブロック依頼を見合わせる方がよいでしょう。まあ大抵その種の利用者は回答しないと思いますが。二週間くらい待ってみて、その間に当の利用者が他の編集は行っているのに、質問に対する回答はないとなれば、ブロック依頼を出してもよいでしょう。--Loasa会話2021年10月24日 (日) 03:41 (UTC)[返信]
    わかりました。--カズマリ会話2021年10月24日 (日) 03:50 (UTC)[返信]