Wikipedia:井戸端/subj/私の知らないルール

私の知らないルール

編集

すみませんWikipedia:投稿ブロック依頼/特別:投稿記録/114.145.108.206に関して3点、私の存じていないルールが提示されました。ぜひとも第3者様の御意見を伺いたいのです。各ログインユーザ様へのコメント依頼でも良かったのですが、私のルール無理解ですのでログインユーザ様にご迷惑をかけないように、ここで質問させて頂きます。

1点目:クロスロード様の御発言「IP氏は特にこれといって大きな記事の執筆や活動をしているような様子は無いが、カテキン氏・ノースマン氏お二方は自衛隊関連の記事執筆において貴重な情報等を元に記事の発展に寄与している点を考慮するとIP氏は分が悪いでしょう。なので私は賛成に回ります」ですが、このような理由で賛成・反対の有効票となるのでしょうか?

2点目:このような編集[1]は許されるのでしょうか? またカテキン様は「誹謗中傷系の書き込み、一定期間を経過し用済みと判断したものについては削除します。」と記載されていますが、「一定期間を経過し用済みと判断したもの」を削除しても良いのでしょうか?

3点目:上記2点目の質問の回答がNGだったとした場合、このように第3者が他人の会話ページで削除された記事を復活させる行為[2]は許されるのでしょうか? --JapaneseA 2012年2月2日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

  •   コメント2点目と3点目について。利用者‐会話ページはその利用者の所有物ではありません。もちろん誹謗中傷やプライバシー侵害、著作権侵害などは早急にしかるべき対処は必要になりますが、このような編集は許されません。したがって、3点目、(誹謗中傷やプライバシー侵害、著作権侵害や宣伝などの目的利用)などの場合を除いて、利用者‐会話ページからのテキストの除去の差し戻しは正当だと思います。--ぱたごん 2012年2月2日 (木) 10:01 (UTC)[返信]
  •   コメント1点目については、有効票か無効票かについて言えば有効票です。ただし、クロスロードさんのご意見は投稿ブロックの方針にはまったく該当しないものです。本来、投稿ブロックという他者の制限、特に広域ブロックという影響の大きな項目については方針を重視する必要がありますが、それに基づいて判断を下す管理者がクロスロードさんのご意見を判断に加えることはないでしょう。Wikipediaは多数決で決まるわけではないので、方針にそぐわない理由による有効票に影響力はありません。2点目と3点目については、ぱたごんさんと同意見のため省略します。--Sikemoku 2012年2月2日 (木) 10:22 (UTC)[返信]

皆様、御回答ありがとうございます。 ぱたごん様、以前論争した私に対して御回答下さり、敬意を表します。 むじんくん様、拝見しました。私は ぱたごん様と同じ見解だったのですが、それに矛盾したルールもあるのですね。 Sikemoku様、なるほど、安心しました。

この場はクローズし、むじんくん様が御案内下さったノートへ行きます。--JapaneseA 2012年2月3日 (金) 15:50 (UTC)(すみません署名忘れてました)[返信]