Wikipedia:井戸端/subj/長大な記事(世界の一体化)について

世界の一体化がとんでもなく長いです 編集

世界の一体化がとんでもなく記事量が多く、50万バイトもあります。IEでもフリーズしました。数回、ノート:世界の一体化において分割提案が出されるものの、慣れ合いと化した常連たちに却下されています。一刻も早くこのページが分割・削除によって記事量を減らして下さい。--Annogoo 2008年3月3日 (月) 18:35 (UTC)[返信]

確かに、分割反対派の言う「分割すると記事の内容が台無しになる」とかいう主張はかなり奇妙で理解困難ですね。いくら内容が良くても可読性が低ければ意味がありません。少なくともWPとしてこのような執筆スタイルが推奨されうるのか検討する価値は大いにありそうです。せっかくですから「コメント依頼」で意見を募ってみてはいかがでしょう。Kojidoi 2008年3月3日 (月) 20:06 (UTC)[返信]
おー、こんな長大な記事が存在してるとは・・・。これだけ長大で(目次いじらなきゃいけないほど)、閲覧に支障まで出てるのに分割に反対するってのは私としては考えられませんが・・・w。明らかにWP:MM#分割すべき場合の「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」に該当するかと思います。あるいは、場合によっては「そもそも本当に百科事典に必要か」という視点からも考える必要がありそうですね。 --青子守歌会話/履歴 2008年3月3日 (月) 22:34 (UTC)[返信]
ちょっとコレはすごい。スクロールがカクカクする。「グローバリゼーションの歴史」とでもカテゴリを作成して、項目名「グローバリゼーションの歴史」概要ページ+子孫ページとすればいいだけじゃないですかこれ。「『哲学』項目を全部一ページに納めなきゃならない」なんて無謀な主張をする人は誰も居ないでしょう。その類ですね。--隠者 2008年3月3日 (月) 23:55 (UTC)[返信]

すごいですね~、これは。脚注がスクロールするようになってます。ブロードバンドでないと読めないでしょう。これは今後分割されるでしょうから、このまま、WP:BJAODNにタイトルを「とてつもなく長い記事」と変えてコピーして残しておきたいですね(笑)。--Widehawk 2008年3月4日 (火) 00:11 (UTC) これだけ申しておきますが、僕は決してこの項目自体が「悪ふざけとナンセンス」だと思ってこれを書いたのではありません。これをログ化しておくのはどこがいいか、と思ったあげく、ここしか思いつきませんでしたので書いたまでのことです。申し訳ありませんでした。--Widehawk 2008年3月4日 (火) 08:27 (UTC)[返信]

これは凄い。肥大化し過ぎて読む気も起こりませんが、分割は必要でしょうね。どう分割するかってところでやっぱり読まないとダメか。--FOXi /Talk/Log 2008年3月4日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

480キロバイトあるんですね。少し増えたからって分割している他の記事に比べると何と言うか、凄い粘りようですね。

  • 16世紀(一体化のはじまり—大航海と征服・植民地化の時代)
  • 17世紀(オランダ黄金時代と英仏抗争のはじまり)
  • 18世紀初頭から中葉にかけて(イギリス覇権の確立)
  • 18世紀後葉から19世紀前半にかけて(二重革命の時代)
  • 19世紀中ごろから1917年まで(パックス・ブリタニカの時代)
  • 1917年から1967年まで(2度の大戦とアメリカ合衆国の覇権)
  • 1968年以降現代まで(多極化の時代)

これら一つ一つの節で、独立したふつうの記事の分量ぐらいあるでしょう。節ごとに詳細について記載されているページへの誘導をした上で、全体の流れをまとめて説明しているのはいいなとは思うんですけど。やはり時代ごとにページを分けるなどして、脚注部分もあのような処理をせず列挙できるような状態に持っていくべきだと思います。ゲームの例えですみませんが、シリーズとしてのページを立てて、そこから一つ一つの作品にリンクさせるのと同じようなものだと思います。--草薙 2008年3月4日 (火) 01:46 (UTC)[返信]

個人的には分割に反対ですが、閲覧に支障をきたすほど長いというのはさすがに限界を超えているかもしれないので却下されても文句は言えませんね……。いずれにせよ井戸端ではなく当該記事のノートで議論されるべきことなので若干のコメントだけ。

>慣れ合いと化した常連たちに却下されています。一刻も早くこのページが分割・削除によって記事量を減らして下さい。--Annogoo
私の記憶が間違いでなければ、Wikipediaは「質も量も史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げる」ことを目的としたプロジェクトだったと思います。長い時日をかけて充実した記事を作るために集まった有志のことを「馴れ合いと化した常連」としか受け取れないのだとすると、あなたはたぶん Wikipediaに向いていません。あなたの意見が却下されたのはこの記事ないしWikipediaが「一見さんお断り」だったからではなく、単にあなたの提案が(当を得たものではあれ)説得力がなかっただけではないでしょうか。ましてや記事量を減らすためだけに(分割はともかく)削除など論外だと思いますね。
>分割反対派の言う「分割すると記事の内容が台無しになる」とかいう主張はかなり奇妙で理解困難ですね。いくら内容が良くても可読性が低ければ意味がありません。--Kojidoi
まったく奇妙でも理解困難でもありません。記事を読めば分かることです。Kojidoiさんにとって理解困難だったのは彼らの主張ではなく、分割によって何が台無しになるのかということ、つまり記事の内容だったのではないでしょうか? また可読性についてですが、この記事は現状でも十分に可読性があります。「文字数が多くて読むのが大変」という意味でおっしゃっているのかもしれませんが、それは可読性とは別のことです。5kbや10kbの記事でも可読性の低い記事はいくらでもあります。それらは、おおむね加筆によって改善されます。
>明らかにWP:MM#分割すべき場合の「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」に該当するかと思います。--青子守歌< small>(会話/履歴
わたし(と、おそらく分割に反対した方々)は、そこから数行下のWP:MM#分割すべきでない場合「1つにまとまっているべき情報である場合」に当てはまると思いました。同じ箇所には「サイズのみを理由に分割がされるわけではありません。ただし、一応の目安として、分割を検討してみる価値はあります」と書かれています。目安です。記事の内容によっては、世界の一体化の10分の1の分量しかなくても分割が必要なものもあれば、100kbくらいでも必要ない記事だってあるでしょう。
もちろん「検討してみる価値」はあります。最初に書きました通り、さすがにこの記事は限界を超えて「読者にとって全体の見通しが悪く不便」になっているかとは思いますので断固として反対するわけではありませんが、しかし、本当に分割しさえすればただちに見通しが良くなるのかということを疑わず、ただ「長いから」というだけの理由によってのみ安易に分割がされるべきではないと考えます。ここで話されていることは「あー長い長い。分割でいいよ分割で」程度のことで、検討と呼べるものではないと思います。
>「そもそも本当に百科事典に必要か」という視点から~--青子守歌会話/ 履歴
ケースEで削除依頼とか、そういうことですか? 場合によっては、というのはどういう場合ですか? この記事が百科事典に必要でないと思える人こそ百科事典の編纂に必要でしょうか?
>項目名「グローバリゼーションの歴史」概要ページ+子孫ページとすればいいだけじゃないですかこれ。--隠者
現状でそうなっていると思いますが。グローバリゼーションの歴史概要ページであり、ここから{{main|○○}}を活用して各詳細ページへ誘導されているでしょう。分割によってそのような構成にしなければならない理由を提示することもなく、「~すればいいだけじゃないですか」などと放言するのは止めたほうがよろしいかと。
(いましがたノート:世界の一体化を覗いたら、移動合戦やリバート合戦が起きたら大変との理由を提示されていました。しかし短い記事で起きても問題ですし、分割したそれぞれの記事で起きたらなおさら収拾がつかないのでは。いずれにせよ記事の分割は編集合戦の予防措置ではないでしょう)
>「『哲学』項目を全部一ページに納めなきゃならない」なんて無謀な主張をする人は誰も居ないでしょう。その類ですね。--隠者
いいえ、その類いではありません。もちろん哲学関連項目をすべて1ページに収めろというのは無謀な主張で、およそ不可能なことです。しかし、それにもかかわらず百科事典に「哲学」という項目は絶対に必要なものですし、それなりに大きな記事になっていますよ。少なくとも、ここで話されていることよりもまともな議論を経て編纂されたであろう百科事典においては。
>これは今後分割されるでしょうから、このまま、WP:BJAODNにタイトルを「とてつもなく長い記事」と変えてコピーして残しておきたいですね(笑)。--Widehawk
目の前にいたら殴ってるぞ。この記事が「悪ふざけとナンセンス」に見えるあんたは一体何のためにWikipediaに出入りしている? 「(笑)」とか付けて冗談のつもりだったら才能ないよ。とりあえずGreenland4氏やTantal氏をはじめとする執筆者たちへ謝れ。
>肥大化し過ぎて読む気も起こりませんが、分割は必要でしょうね。どう分割するかってところでやっぱり読まないとダメか。--FOXi
ダメに決まってるだろう! 繰り返すが、分割の是非は記事サイズだけでなく内容を判断基準として優先すべきものだ。読みもしないうちから分割が必要などと何をぬかすか。そもそも読む気も起こらない奴がしゃしゃり出てくる理由が分からん。
>~思います。--草薙
そうですね。

--Darkmagus (talk) 2008年3月4日 (火) 07:28 (UTC)[返信]

とりあえず、こちら井戸端とノート:世界の一体化で議論が分散してしまうとやっかいでしょうから、以降の議論はノート:世界の一体化でやりませんか?--青子守歌会話/履歴 2008年3月4日 (火) 07:55 (UTC)[返信]
その意見に賛成ですが、一言だけ。Darkmagus (talk)氏は言葉を選んだほうがいいですよ。「しゃしゃり出る理由が分からん」とかあなたどういうつもりでしょうか。記事サイズだけじゃなく内容を基準にしないとイケナイ「だから読まないとダメ」だと私は言っているでしょう。いちいちそこまで書かないとダメですかね。--FOXi /Talk/Log 2008年3月4日 (火) 07:58 (UTC)[返信]
賛成。ノートの参加者で議論が煮詰まれば、またココに持ち込めば宜しいのでは?Darkmagus氏は世界の一体化の編集に参加されてきた経緯も無いようですし、我々と同様に一般論を述べているだけでしょう。要はPageが重たいので何とかしてくれという事です。光回線で3GhzCPUでも重いものは重いのです。 --隠者 2008年3月4日 (火) 08:00 (UTC)[返信]
FOXiさんは少なくともこの件では黙ってたほうがよろしいかと。「肥大化し過ぎて読む気も起こりませんが、分割は必要でしょうね」はとんでもない失言だと私も思います。百科事典作る気ありますか。--cpro 2008年3月4日 (火) 08:18 (UTC)[返信]
ノート:世界の一体化はご覧になりましたか?cproさん。まぁそれでも黙れと大多数が仰るならこの件は引きます。- -FOXi /Talk/Log 2008年3月4日 (火) 08:40 (UTC)[返信]

とりあえずノート:世界の一体化#改めて分割提案にて正式に分割提案を行ないましたので、こちらにお願いします。なお、既にここまでの議論を見る限り白熱してますので、議論に参加される皆様には、どうか冷静なご判断と丁寧な口調をよろしくお願いいたします。-- 青子守歌会話/履歴 2008年3月4日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

分割提案告知後のコメント 編集

青子守歌さんによる分割提案告知後のコメントを別節化しました。議論をノート:世界の一体化#改めて分割提案に集約するために、こちらでのコメントはお控えいただきたいと思います。--ゴンベイ 2008年3月8日 (土) 05:51 (UTC)[返信]

1編集毎に全データの保存 編集

正しく下の#議論の途中に議論を一方的に終了する行為についてと真逆の状態ですね(こちらは分割提案がでたものの反対意見が多くて分割できない、あちらは反対意見がでたにもかかわらず強引に分割実施された)。良質な記事というのは何かということでいえば分かりやすく必要なところはちゃんとしっかりと詳細に説明していることで、詳細に説明していれば文章が長くなるのは当然のことですがただ長ければいいというものでもなく簡潔に説明していることも重要です。この記事では加筆ばかりではなく内容の整理などもした方がいいと思います。因みに、 MediaWiki の仕様ではページに変更が加えられた場合、差分のみが保存されるわけではなく全データが保存されてしまうので1ページのサイズが多ければ多いほど WP のサーバ容量などに大きな負担を与えていることになります。これは確実に分割しなければいけないでしょう。ただ、現状ではどこをどう分割したらいいかさえも分かりにくい状況になっているように見えますので整理の方が先かな。 --Mzm5zbC3 2008年3月4日 (火) 11:43 (UTC)[返信]
(注意)上記のコメントを過去ログ化するときはリンク先修正お願いします(勝手に書き換えていいです)。 --Mzm5zbC3 2008年3月4日 (火) 11:54 (UTC) 該当議論のサブページ化に伴いリンクを更新しておきました。--Broad-Sky [note] 2008年3月4日 (火) 16:32 (UTC)[返信]
編集データの保存が負荷になる、という議論をよく見かけますが、それは定量的にどのようなレベルのものなのでしょうか。私は詳細が分らないのですが、日本語版ウィキペディアのデータベースダンプのページにあるファイルは http://download.wikimedia.org/jawiki/latest/ 大きいもので700MB程度です。ここに全ての記事の全履歴が含まれているのか、それとも各記事の最新版だけの大きさなのか分りませんが、これらのファイルだけならサイズとしては全く大きなモノではないですよね(メモリースティックにも入ります)。ジンボもデータ量のことなんて気にするな、みたいなことを言ってるようですし、「データ量からする議論」はある程度適用範囲を限定して使わないと、おかしなことになってしまう気がします。例えば、高解像度の画像や動画をコモンズ鯖に一点上げるだけで、こうした記事ひとつのテキスト・データをはるかに上回るデータ量になるのですから、データ量に基づいて記事の取り扱い方を判断していく方法は、少し慎重に使っていかないといけない、と思います。--Was a bee 2008年3月12日 (水) 10:45 (UTC)[返信]
えっと、ダンプの容量がでっかすぎて DL できないため中身を確認できていませんが、最大で 8.4G(jawiki-latest-pages-meta-history.xml.bz2) のものがありました(それぞれで圧縮フォーマットが異なりますが圧縮されていて中身はテキストデータなのにこの容量です)。で、あまり何も考えずに記事の容量を大きくしすぎると 1byte 編集しただけでもその分だけ容量が増えるということです(全体の量から比べれば些細なもののまったく負担にならないということはありません)。「データ量のことを気にするな」というのもあくまで、正当な編集によって増える分はまったく気にしなくていいよということであり、既に正常な範囲を超えるような記事になってしまっていると思うんですけどね。 --Mzm5zbC3 2008年3月12日 (水) 12:23 (UTC)[返信]
そうですね、えぇと、私がいいたいのは単純な経済的に話だけです。データサイズというのが定量的に見てどの程度、気にしなければいけないレベルなのかな、というだけです。というのも、もし気にしないでいいレベルなのなら、変に編集者を萎縮させてしまうような考え方が広まるのは、あまり良くないなと思うからです(誤字脱字あるけど、データ喰うのは勿体無いから放置しよう、みたいになるのは)。実際私がよく迷うのは、誤字脱字だけの修正というのはとりあえず控えて、どこかでまとめて編集する、とかまでしなきゃいけないのかな、ということです。私のレベルの理解に過ぎませんが、
  1. テキストデータというのはどれだけ頑張って編集したとしてもそのサイズはたかが知れてる(画像一枚に及ばない)
  2. ストレージの単位容量当たりのコストは年々指数関数的に低下している(例えば[1]や、[2]の2ページ目の右上のスライドなど)。
  3. ウィキメディアのサーバ説明のページで、容量の問題は特に触れられていない[3]
こういった点から私は、別に編集にさいして容量は気にする必要ないんじゃないのかな、と思っています。むしろ見易さ、読みやすさ、記事の一貫性、編集のしやすさ、といった点だけ考えて、データサイズの事なんて忘れてドンドン編集していった方がいいんじゃないか、と。実際ここらへんはどうなんでしょうね(すいません、投げっぱなしで終わりです^^;)--Was a bee 2008年3月13日 (木) 03:17 (UTC)[返信]
ぼくは必要な編集であるならその編集をためらう必要はないというよりためらってはいけないと思います。その意味で「容量のことは気にするな」ということでしょう。そういうことではなく、必要なく編集することや無意味に連続投稿することなどを含めた予防できる(改善できる)投稿は極力やめるべきではないかという意見です。非常に大きな記事になっていて編集に支障がでたり分割するに相応しい状態になっても分割せずにそのままにして編集だけ繰り返せば無駄になると考えています。 --Mzm5zbC3 2008年3月15日 (土) 13:57 (UTC)[返信]
そうですね。無駄遣いする必要はないですね。今日ちょっとあるニュースが流れてきました。、
色々書きっぱなしにだけするのもアレなんで、最後にちょっとだけ定量的な計算をしておきます。サーバー用のHDDだとまた状況は変わるでしょうが、2万円/TBで単純計算すると、500KB記事を1000回編集した場合にかかるコストは
  • 9円(500kBの記事1000回編集した場合、[4]。)
です。
また仮定の話ですが、日本語版ウィキペディアで今までに行われた全ての編集(約2000万回、特別:Statistics)が毎回500KBで保存されていたとした場合でも(これはあり得ない仮定ですが)、かかるコストは、2万円/TBで
  • 18万6000円(ウィキペディア日本語版の2000万回全ての編集で500KBかかった場合、[5]
です。様々な要素がありますので、単純にこの数字だけから比較・判断するのは危険ですが、Wikipediaにおける編集でHDDの容量を気にしなければならないような事態は今現在起きていませんし、そしてこれからもおそらく起きないでしょう。むしろ、今現在も、そしてこれからも問題のは転送量なのではないかと思います。--Was a bee 2008年3月29日 (土) 14:39 (UTC)[返信]

他の百科事典との比較 編集

議題の記事が長いという事には、誰しも異論がないところだと思います。そこで「どれだけ長いのか」を判断する尺度は無いかと考えたところ、他の百科事典の例と比較してみてはどうかと思い簡単な調査をしてみました。長大記事に関する共通理解の一助になればと思い、こちら(井戸端)に記述します。

まず、図書館で心当たりの記事をざっと見たところ、以下のような記事がありました。図表を含んだ分のページ数ですが、上質紙を使用したカラー画像のみのページ(実質的なグラビア)は除いてあります。

  • 記事「哲学」
    • 日本大百科全書(第2版2刷、1995年) - 5.1ページ
    • ブリタニカ国際大百科事典(改訂第2版、1991年) - 26.8ページ
  • 記事「ヨーロッパ」
    • (日) - 6.6ページ
    • (ブ) - 19ページ
  • 記事「中国」
    • (日) - 31ページ
    • (ブ) - 41.8ページ
  • 記事「中国史」
    • (日) - 無し(記事「中国」の内部項目)
    • (ブ) - 86ページ

さて、「世界の一体化」との比較ですが、文字数をベースに比較してみます。基本となる値の測定と算出値を以下の段落に示します。

記事「世界の一体化」の文字数測定:ブラウザで記事(2008年3月5日 (水) 03:27の版)を表示し、ブラウザのメニューからすべてを選択コピーを実行。テキストエディタの新規文書で貼り付けを実行。補正のため、以下の部分を削除。
  • 冒頭・文末のテンプレ、ヘッダー(「ログイン」などの表示部)・サイドバー(「井戸端」などの表示部)、目次、項目編集コマンド用の[編集]、カテゴリ表示、フッター(「Powered by MediaWik」などの部分)
  • 画像の説明文はそのままです。
この状態で文字数を計測→14万7550字(スペース文字と改行記号を含まない)
紙の百科事典、1ページあたりの文字数を計測:日本大百科全書 - 1行21文字、1段47行、1ページ4段、21×47×4=3948。改行部などの空白部分を考慮し、全体の5%を減ずる。3948×0.95=3750.6。ブリタニカ国際大百科事典 - 1行25文字、1段41行、1ページ3段、25×41×3=3075。空白補正5%、3075×0.95=2921.25
この値は、図表などが全く配置されていないベタ打ちでの文字数です。上記の百科事典は図表が適宜配置されていますから、その分も補正をした方がいいでしょう。平均して1ページあたり30%を図表が占めるとして計算すると以下のようになります。
  • 日本大百科全書 - 3750.6×0.7 → 2625.42字
  • ブリタニカ国際大百科事典 - 2921.25×0.7 → 2044.875字

大ざっぱな数ですが、1ページあたりの文字数が出ました。この値をもとに各記事の文字数を出してみます。(ページ数×1ページあたり文字数:小数点以下切り捨て)

  • 記事「哲学」
    • 日本大百科全書 - 1万3389字
    • ブリタニカ国際大百科事典 - 5万4802字
  • 記事「ヨーロッパ」
    • (日) - 1万7327字
    • (ブ) - 3万8852字
  • 記事「中国」
    • (日) - 8万1388字
    • (ブ) - 8万5475字
  • 記事「中国史」
    • (日) - 無し(記事「中国」の内部項目)
    • (ブ) - 17万5859字

ブリタニカ大百科はもともと大項目指向ですので、主要な記事には思い切って紙幅を割くようです。網羅的に調べれば、もっと長い記事があるかも知れません。始めに世界の一体化の文字数が14万7550字と知った時は私も随分大きな数だなと思ったのですが、百科事典として例が無い分量とまでは言えないようです。--ととりん 2008年3月7日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

<再掲>世界の一体化の記事の長大さについては、2008年3月4日に青子守歌さんによる分割提案がなされ、議論はノート:世界の一体化#改めて分割提案で行われています。議論を集約するために、こちらでのコメントはお控えいただきたいと思います。--ゴンベイ 2008年3月10日 (月) 13:31 (UTC)[返信]