Wikipedia:井戸端/subj/Proposal: Set two-letter project shortcuts as alias to project namespace globally

Proposal: Set two-letter project shortcuts as alias to project namespace globally

編集

あなたの言語への翻訳をお助けください

Hello everyone,

I apologize for posting in English. I would like to inform everyone that I created a new global request for comment (GRFC) at Meta Wiki, which may affect your project: m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally.

In this GRFC, I propose that two-project shortcuts for project names will become a default alias for the project namespace. For instance, on all Wikipedias, WP will be an alias to the Wikipedia: namespace (and similar for other projects). Full list is available in the GRFC.

This is already the case for Wikivoyages, and many individual projects asked for this alias to be implemented. I believe this makes it easier to access the materials in the project namespace, as well as creating shortcuts like WP:NPOV, as well as helps new projects to use this feature, without having to figure out how to request site configuration changes first.

As far as I can see, Wikipedia currently does not have such an alias set. This means that such an alias will be set for you, if the GRFC is accepted by the global community.

I would like to ask all community members to participate in the request for comment at Meta-Wiki, see m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally.

Please feel free to ask me if you have any questions about this proposal.

Best regards,
--Martin Urbanec (talk) 2021年2月18日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

皆様

英語での投稿、失礼いたします。メタウィキにて、新たなグローバルのコメント依頼 (GRFC) を提出したことを報告します。その内容はm:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globallyにて参照可能です。

このGRFCにて、各プロジェクトの名前空間に対し、その名称に対応する2文字の短縮形("two-project shortcuts" は "two-letter project shortcuts" の誤記と判断しました)が標準のエイリアスになるような提案を行っています。たとえば、すべての言語のWikipediaにおいて、"WP" をWikipedia名前空間のエイリアスとしています(他のプロジェクトでも同様)。すべての一覧はGRFCを参照願います。

これはWikivoyageや、その他の独立したプロジェクトで、エイリアスを導入する際にすでに使われています。これでプロジェクト名前空間の要素にアクセスしやすくなり、WP:NPOVのような短縮形を作成しやすくなります。また最初にサイトの構成を変更する方法を洗い出さずとも、新しいプロジェクトでこの機能を使用しやすくなります。

当方でわかる限りですが、Wikipediaでは現在このエイリアス一覧が用意されておりません。今回のGRFCがグローバルコミュニティで採用されれば、このエイリアス一覧が提供されることになります。

すべてのコミュニティの利用者に、メタウィキでの議論に参加していただきたく思います。議論はm:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globallyをご参照ください。

この提案への質問は、遠慮なくm:User talk:Martin Urbanecまでお問い合わせください。よろしくお願いします。

仮訳いたしました。まだ2文字エイリアスが確定したわけではなくて、議論に参加したい方はメタウィキまで、ですね。--Tamago915会話2021年2月18日 (木) 15:40 (UTC)[返信]

  コメント 例えば[[Project:中立的な観点]]というリンクはWikipedia:中立的な観点へのリンクになります。Projectという名前空間はWikipedia名前空間へのエイリアスとして設定されています。このProjectと同じ理屈でエイリアスを設定するというもので、WikipediaであればWPをエイリアスに設定するという提案のようです。WP:○○が標準名前空間扱いされずに済むし、[[WP:中立的な観点]]のようなリンクの仕方もできるし、幅は広がります。
導入が決まった場合は事前に現在のWP:○○を全てWikipedia:○○に跡地なしで移動する必要がありますが、この手のBot処理ができる人はいると思うし、万が一いなくても(今までのパターンから考えて)メタかどこかで支援は受けられるでしょう。なので、賛否を考える上で作業の手間を考慮する必要はないと思います。それを踏まえた上でなにか言いたいことがあればメタウィキになg…乗り込みましょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年2月18日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

  返信 (Marine-Blueさん宛) 補足説明ありがとうございます。訳していてよくわからなかったのですが、Projectという名前空間があって、それと同等の機能を持たせる2文字短縮形の提案ということでしたか。(すべての名前空間に対し、2文字の略称をつけるのかと思っていました。)--Tamago915会話2021年2月18日 (木) 16:17 (UTC)[返信]