Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ダグラス・マッカーサー 20160211

選考終了日時:2016年2月25日 (木) 00:07 (UTC)

  • (自動推薦)2016年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話2016年2月11日 (木) 00:07 (UTC)[返信]
  •   コメント だいぶ出典は補充されてきたのですが、それでもなお、かなり長大な文章に渡って1件も脚注のない部分があると不安に感じられます。また、アメリカの軍の慣行から言って、参謀総長在任時だけ大将になるというのはわかりますが、末尾の「階級」の節だと、その退任後少将に戻り、退役時はまた大将になっています。このあたりの再度の昇進については本文で説明が無いようです。「日本が戦争に突入した目的は主として安全保障(security)によるもの」の節、この発言の意味に対しては、いろいろな見解からの意見が出ているものと理解していますが、どちらか一方の見解からの意見の紹介に留まっているように感じられました。--Tam0031会話2016年2月15日 (月) 15:33 (UTC)[返信]
  •   賛成 マッカーサーの人物面を知るには十分な量の記述ではないかと思います。あと、Tam0031さんご指摘の部分を一部修正しましたが「日本が戦争に突入した目的は主として安全保障(security)によるもの」については、要件を満たす肯定的な主張の出典は数多くあれど、要件を満たす否定的な主張の出典が見つかりません(書籍・論文の類はなく、個人ブログや知恵袋などが中心)、両論併記したいのですが、まともな出典がない以上は併記することが出来ない次第です。また、以前にも活発な議論による修正が行われた経緯もあるようですし、Wikipediaでのルール上のそれなりの公平性は確保されているのではないでしょうか--Otyoufujinn会話2016年2月21日 (日) 16:16 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票ですので今回は見送りとなります。--ぱたごん会話2016年2月25日 (木) 12:05 (UTC)[返信]