Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/京王7000系電車 20120811

選考終了日時:2012年8月24日 (金) 15:22 (UTC)

  • (自動推薦)2012年7月の月間強化記事賞受賞記事。--Pastern会話2012年8月10日 (金) 15:22 (UTC)[返信]
  •   賛成 出典による丁寧な裏付けとともに車両について細かく記述されており、鉄道車両の記事として一定のレベルに達していると思います。Cassiopeia-Sweet会話2012年8月11日 (土) 13:40 (UTC)[返信]
  •   コメント とてもよく書けていると思うのですが、やはり使われ方・運用に関する説明がほとんどないのは、車両の記事としては書かれるべきことを欠いているように思います。各駅停車用に製造されたとありますが、その後他の用途には使われていないのでしょうか。すでに良質な記事になっている東武200系電車でも、「りょうもう」でひたすら往復しているだけの使われ方しかないですが、一応は運用の節を作って、そのような使われ方であることを簡潔でも示しています。この車両に関しても、たとえ書くことが少ないとしても、これは押さえておくべきことかと思います。他に、新造時のものについてはパンタグラフの形式名が明記されているので、シングルアーム化されたときの形式もわかれば書いてもらえるとよいかと思います。--Tam0031会話2012年8月11日 (土) 16:19 (UTC)[返信]
  •   賛成 製造年代が比較的新しい割に複雑な変遷を辿った当該形式を、多数の資料を典拠に丁寧にまとめられていると感じました。良質な記事に十分値する内容であると思われます。--MaximusM4会話2012年8月15日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2012年8月17日 (金) 15:00 (UTC)[返信]