Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/城柵 20190211

城柵 - ノート 編集

選考終了日時:2019年2月25日 (月) 00:04 (UTC)2019年3月11日 (月) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2019年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2019年2月11日 (月) 00:04 (UTC)[返信]
  •   賛成 冒頭部で使用されている大和朝廷という用語は平安時代を対象に使用するのは割と珍しい用例であると感じ、個人的には括弧内にある「中央政権」などを主として組み立てた方が良いと考えます。この点についてはやや強く気になり少々迷うのですが、全体としては制度史や社会史にもかかわる記事でこのようにちゃんと書かれているものは少なく良質な記事であると思います。可能ならば城柵の一覧などに合わせて地図があるとより理解に資すると思います。--TEN会話2019年2月12日 (火) 15:02 (UTC)[返信]
  •   賛成 主題について、様々な角度から説明がなされているものと思います。--Tam0031会話2019年2月19日 (火) 14:16 (UTC)[返信]
  •   コメント 城柵に関し一通りの記述がなされていると評価します。ただし、いくつか出典が無い個所が気になります。特に主な城柵の一覧について、備考欄の記述や、比定遺跡を「○○遺跡か」と書いているものなど、典拠があるのか独自研究なのか分かりません。あとは、TENさんの意見と同じくですが、東北地方に詳しくない人には位置関係が分かりにくいので、城柵の配置図があるといいですね。--Iso10970会話2019年2月24日 (日) 01:34 (UTC)[返信]
  •   コメント 選考終了時点で賛成2票のため、選考期間が2週間自動延長となります。--Mogumin会話2019年2月25日 (月) 07:22 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成2票のため、今回は見送りとなります。--Mogumin会話2019年3月11日 (月) 10:43 (UTC)[返信]