Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/尾道 20160111

選考終了日時:2016年1月24日 (日) 20:04 (UTC)

  • (自動推薦)2015年12月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2016年1月10日 (日) 20:04 (UTC)[返信]
  •   賛成 尾道の町の成り立ちや特徴をうまく取りまとめた記事になっているものと思います。図も多用しており、わかりやすいです。山陽鉄道と尾道の関係については面白い話があるので、後程文献を確保してこちらで加筆しておきたいと思います。--Tam0031会話2016年1月14日 (木) 04:29 (UTC)[返信]
  •   賛成 「良質」にじゅうぶん値する記事とおもます。個人的には尾道というのはいつか移住したいと思うぐらい好きなところでして、興味深く読ませていただきました。地理系の記事としては、ひとまず「市町村」「大字」単位で「枠」だけの整備が先行していまして、ややもすると「市町村の合併/行政区域」を境に記事が分断されているような状況があり、この記事のように「地域」を縦軸に据えたタイプの記事に飢えていました。「あーこういう記事の作り方していいんだあ」という感じです。「現在の行政区域・大字」にとらわれないことで、「どのあたりまでを記事の対象とするか」が難しい(この記事の場合には向島 (広島県)の取り扱いとか。)面もあろうかと思いますが、この記事の場合には「日本遺産」が線引として活かされています。そういう線引がどこにでもあるわけではないのは悩ましいですが、今後こういうタイプの地理記事が増えることを望みます。--柒月例祭会話2016年1月17日 (日) 08:12 (UTC)[返信]
  •   賛成 質、量ともに良質な記事の基準を超えていると考えます。--Hanabishi会話2016年1月18日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん会話2016年1月21日 (木) 14:55 (UTC)[返信]