Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/桶狭間 20200126

選考終了日時:2020年2月9日 (日) 02:34 (UTC)2020年2月23日 (日) 02:34 (UTC)

  • (推薦)2013年8月の月間強化記事賞に外れた記事ですが、この地域について出典付きで詳細に記述された記事です。桶狭間の戦いの古戦場としての記述が多いですが、一方で古戦場としての地誌にとどまらず地理や交通などの記述も充実しており、桶狭間地区のことを知る場合に有用な記事だと思います。以上を理由として、良質な記事に推薦します--運動会プロテインパワー会話2020年1月26日 (日) 02:34 (UTC)[返信]
  •   賛成 :推薦者票--運動会プロテインパワー会話2020年1月26日 (日) 02:34 (UTC)[返信]
  •   コメント 一地域について非常に詳しく書き込まれていて、よくここまで書いたものだと感心します。ただ、まだ問題があると感じます。
    • まずスタイルの問題として、<br/>タグが使われているところがあちこちにあるようです。表の中で体裁を整えるためにやむを得ない場合以外は、<br/>タグは非推奨でしょう。なぜこんな不自然な行間になっているのだろうと思ってソースコードを確認してしまいました。あまりに多くの文章が固まってしまうのを避けるためなのかもしれませんが、きちんと段落分けすることで整えてほしいです。
    • 「有松町との合併以降」のところで、詳細を有松町の記事に丸投げしてしまって、こちらにまったく書いていないのはよくないと思います。最低限、ダイジェスト的な文章は必要でしょう。
    • 「戦国・安土桃山時代」の節は、戦国時代の展開について過剰に詳しく書きすぎであるように思います。桶狭間の戦いの記事であれば、背景についても詳しく触れるべきでしょうけれど、その舞台となった地域に関する記事で、たとえば今川氏の侵攻の背景に甲相駿三国同盟があることなどまで書くのはやりすぎであるように思います。やはり、詳細は桶狭間の戦いの記事に譲って、ここでは地域との関わりに集中するべきところであると思います。
  • ほかにも、交通路の解説のところは地図と照らし合わせないと理解が難しいのでほしいところですが、難しいかもしれないですね。これだけ詳しく書けるなら、交通路に関してはそれ専用の記事に分割してしまって、こちらでは軽くまとめるという手もあるかと思います。--Tam0031会話2020年2月5日 (水) 15:00 (UTC)[返信]
    •   返信 コメントを受けまして、私の方で出来る限りの修正を行いました。
  • 再度読んで考えるために時間がかかるため、2週間選考期限を延長させていただきます。--Tam0031会話2020年2月8日 (土) 13:48 (UTC)[返信]
  •   コメント桶狭間に関する膨大な情報が記述されていますが、様々なものを詰め込みすぎた結果、冗長で非常に読みにくいです。厳しい意見ですが、全体構成から見直したほうが良い気もします。
1.まず、33万バイトもあることから、記事分割を検討しても良いのではないでしょうか。Tam0031さんが「交通路」の分割を提案されていますが、その他にも「歴史」節は桶狭間の歴史として分けても良いでしょうし、「「桶狭間の戦い」の故地としての桶狭間」節は似たような記述のある桶狭間の戦いに転記するか、桶狭間の戦いからも分離・統合し桶狭間の戦いの戦場に関する議論とか単独記事にする手もありそうです。その上で「交通」節と「地域」節は順序を逆にしたほうが文章の流れとして良い気がします。
2.何か所か独自研究範囲や要出典範囲のタグを貼りましたが、発表済みの情報の合成らしき記述や、「地域」節で無出典記述が散見されます。出典がない箇所は不要なら削除してもよいと思います。
3.可能なら、「古くからの交通路」節にはどの道が古道なのか分かる地図が欲しいですね。記事中のリンク先の地図(GeoHackのウィキペディア地図)を見ても、位置関係が全く理解できませんでした。--Iso10970会話2020年2月9日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

賛成1票/反対0票で、今回は通過見送りとなりました。--Yapparina会話2020年2月24日 (月) 02:07 (UTC)[返信]