Wikipedia:良質ピックアップ/江戸時代の三貨制度

江戸時代の三貨制度とは、江戸時代日本において小判一分判)、丁銀小玉銀)および寛永通寳)という基本通貨が併行流通した貨幣制度のことである。互いに変動相場で取引され、両替商という金融業が発達する礎となった……