須原一秀
須原 一秀(すはら かずひで、1940年(昭和15年) - 2006年(平成18年)4月)は、日本の哲学者・社会思想研究家。元立命館大学非常勤講師。元龍谷大学非常勤講師。論理学・科学哲学専攻、大阪市立大学文学部哲学科博士課程退学。大阪府出身[1]。
人物
編集現代を肯定的に捉え、哲学的思索に裏打ちされた社会思想研究を行う哲学者であったが[要出典]、本人の遺著『自死という生き方』によれば「一つの哲学的プロジェクトとして」[2]、2006年4月、自宅近くの神社にて自殺した(65歳没)。
著書
編集- 『超越錯覚:ひとはなぜ斜にかまえるか』新評論 1992年
- 『高学歴男性におくる 弱腰矯正読本:男の解放と変性意識』(新評論 2000年)
- 『〈現代の全体〉をとらえる一番大きくて簡単な枠組:体は自覚なき肯定主義の時代に突入した』新評論 2005年
- 『自死という生き方:覚悟して逝った哲学者』(双葉社 2008年)ISBN 978-4-575-29998-4(遺稿集)
翻訳
- アレックス・C.マイクロス『虚偽論入門』昭和堂 1983年