渡邊芳之

日本の心理学者

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は、日本心理学者帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授博士心理学)(東京国際大学・2009年)[1]佐藤達哉尾見康博との共同研究を中心に心理学論心理学史人格心理学血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。

渡邊 芳之わたなべ よしゆき
人物情報
生誕 (1962-04-22) 1962年4月22日(62歳)
日本の旗 日本新潟県高田市(現・上越市)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東洋大学社会学部
東京都立大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 心理学史
パーソナリティ心理学
研究機関 信州大学
北海道医療大学
帯広畜産大学
学位 博士(心理学)(東京国際大学)
学会 北海道心理学会
日本教育心理学会
日本質的心理学会
日本科学哲学会
日本行動分析学会
日本社会心理学会
日本心理学会
日本パーソナリティ心理学会
テンプレートを表示

経歴 編集

新潟県高田市(現・上越市)生まれ。文京区立窪町小学校文京区立第一中学校東京都立向丘高等学校東洋大学社会学部卒業[2]東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了、博士課程単位取得退学。

信州大学人文学部助手北海道医療大学看護福祉学部専任講師を経て、1999年より帯広畜産大学助教授。2005年、同大学教育センター教授に昇任。

著作リスト 編集

単著 編集

  • 『性格とはなんだったのか〜心理学と日常概念』(新曜社、2010年)

共編著 編集

脚注 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集