ロマヌス・ヴァイヒライン

ロマヌス・ヴァイヒライン(Romanus Weichlein, 1652年11月20日 - 1706年9月8日)は、オーストリア作曲家。本名アンドレアス・フランツ・ヴァイヒライン

生涯 編集

リンツ出身。最初に音楽家の父から手ほどきを受けた。1671年にラムバッハのベネディクト会の修道院に入り、ロマヌスの修道士名を授かった。同年12月にザルツブルク神学哲学を学び、ハインリヒ・ビーバーに音楽を師事した。1691年クラウゼンのゼーベン聖十字架教会の音楽監督兼作曲家となった。1705年にはクラインフラウエンハイドの司祭となった。

作風はビーバー、ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァーパヴェル・ヴェイヴァノフスキーゲオルク・ムッファトらのオーストリア音楽の流れに位置している。

作品 編集

  • ヴァイオリン・ソナタ
  • 音楽の奉納祭
  • 教会音楽のパルナッスス山

文献 編集

  • The New Grove Dictionary of Music and Musicians

外部リンク 編集