内山新之助
経歴
編集京都市出身。1912年(明治45年)京都帝国大学理工科大学土木科を卒業し[2]1914年(大正3年)大阪市技手となって市区改正を担当後、1918年(大正9年)初代の大阪府都市計画課長に就任し2年後の1920年に内務省都市計画地方委員会技師採用で大阪地方委員会に勤務(府と兼任)[3][4]、1923年(大正12年)の関東大震災後の帝都復興事業にも尽力し1928年(昭和3年)大阪市に復帰し土木部都市計画課長[5][4]、1932年(昭和7年)に土木部工務課長、1934年(昭和9年)6月に港湾部長に就任し同年9月に起こった室戸台風による関西地方大風水害からの復興計画を立て、大大阪港百年の計を確立後、1940年(昭和15年)には水道部長に就任している[6]。
その間、関西工学専修学校建築科(都市計画、土木科橋梁学)講師も務める[2]。
著書に『都市計画』(昭和6年、『高等土木工学 第十七巻』常磐書房[7]) など。
脚注
編集- ^ 内山 新之助 - 公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所
- ^ a b 常翔学園 FLOW No.86 大阪工業大学
- ^ 内山新之助「大阪市と都市計畫」『都市公論』第4巻第3号、1921年、NAID 10030401537。
- ^ a b 植村正治「近代日本における工学士の省庁・地方庁・民間部門間の移動 : 技術普及に関する統計観察(1)」『社会科学』第47巻第3号、同志社大学人文科学研究所、2017年11月、1-41頁、doi:10.14988/pa.2017.0000016848、ISSN 0419-6759、NAID 120006370904。
- ^ 小野芳朗、前田健太郎、石田潤一郎「大阪御堂筋の街路樹景観 : イチョウ並木の建設過程と主体」『都市計画論文集』第46巻第3号、日本都市計画学会、2011年10月、289-294頁、doi:10.11361/journalcpij.46.289、ISSN 1348284X、NAID 10030401521。
- ^ 伊藤敏雄「大正・昭和初期における大阪海陸協会の活動--河川・港湾との関わりを中心に」『関西学院経済学研究』第41号、関西学院大学大学院経済学研究科研究会、2010年、1-34頁、ISSN 02876914、NAID 40018279060。
- ^ 土木学会土木図書館デジタルアーカイブ