松尾 兼林(まつお けんりん)は、江戸時代初期の武士実相院坊官[1]

 
松尾兼林
時代 江戸時代初期
生誕 寛永11年(1634年1月20日
死没 正徳元年(1711年8月8日
改名 ?→松尾兼林
幕府 江戸幕府
主君 実相院
氏族 柴田氏松尾氏
父母 父:柴田兼勝
英村
テンプレートを表示

概要

編集

父は足利義昭の孫で足利義尋の子である実相院義尊御家人であった柴田兼勝[1]

実相院の芝之坊は、文明5年(1473年)6月11日に武田政信の請文に「芝御坊」が見え、同11年(1479年)10月23日に「実相院芝坊成伝」が近衛稙家の邸宅を訪れている。成伝は近衛増運が門跡となった時に同時に実相院に入った坊官であった。天正年間(1573年1592年)以降に一旦断絶した[2]

宝永3年(1706年)12月29日に義延入道親王の遺言によって芝之坊松尾家を相続した。正徳元年(1711年8月8日に78歳で死去した[1]

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b c 三上景文『地下家伝 第27-33 (日本古典全集 ; 第6期)[1]』(日本古典全集刊行会、1937年)
  2. ^ 湯本文彦『京都府寺誌稿』(京都府、1901年)