齊藤金作
齊藤 金作(さいとう きんさく、1903年2月6日 - 1969年11月25日)は、日本の法学者(刑法)。法学博士(早稲田大学・論文博士・1954年)(学位論文「共犯理論の研究」)。従四位勲三等旭日中綬章。埼玉県出身。
来歴
編集1928年、早稲田大学法学部独法科を卒業。助手や助教授を経て、1942年から同大教授に就任。1951年に第二法学部長、1956年に第一法学部長となる。1954年、学位論文「共犯理論の研究」により早稲田大学から法学博士を授けられる。
1969年11月25日、尿毒症のため東京女子医科大学病院で死去した[1]。
人物
編集著書
編集単著
編集- 『刑法各論講義』 第1分冊、巌松堂書店、1940年10月。
- 『刑法各論講義』 第2分冊 上、巌松堂書店、1940年11月。
- 『刑法各論講義』巌松堂書店、1943年3月。
- 『刑法総則大意』東山堂書房、1942年1月。
- 『刑事訴訟法講義要領』巌松堂書店、1946年10月。
- 『刑法総論講義要領』巌松堂書店、1946年11月。
- 『刑法各論』巌松堂書店、1948年7月。
- 『刑法総論』巌松堂書店、1948年11月。
- 『刑法総論』(訂正版)巌松堂書店、1950年2月。
- 『刑法総論』(改訂版)有斐閣、1955年10月 。
- 『新刑事訴訟法大意』 上巻、朝倉書店、1948年12月。
- 『新刑事訴訟法大意』 下巻、朝倉書店、1949年10月。
- 『新刑事訴訟法大意』朝倉書店、1950年4月。
- 『刑法学』世界書院〈法律学選書 1〉、1949年2月。
- 『刑事訴訟法学』有斐閣、1951年10月 。
- 『刑事訴訟法学』(増補版)有斐閣、1955年1月 。
- 『共犯理論の研究』有斐閣、1954年3月 。
- 『共犯判例と共犯立法』有斐閣、1959年10月 。
- 『刑法入門』有信堂〈文化新書 321〉、1961年5月。
- 『刑事訴訟法』 第1分冊、有斐閣、1961年1月 。
- 『刑事訴訟法』 第2分冊、有斐閣、1960年4月 。
- 『刑事法の基礎』有信堂〈文化新書 341〉、1963年2月。
- 『松陵随筆』成文堂、1964年9月。
- 『刑法講義』成文堂、1967年4月。
編著
編集- 『刑法改正仮案 現行刑法対照』東山堂書房、1940年7月。
- 『中村宗雄教授還暦祝賀論集 訴訟法学と実体法学』有斐閣、1955年3月 。
翻訳
編集- ギュンテル・ブラウ 著、斎藤金作 訳『刑罰と保安処分』法務大臣官房司法法制調査部調査統計課〈法務資料 第378号〉、1962年2月。
共著
編集- 齊藤金作、植田重正『共謀共同正犯・教唆犯と幇助犯・共犯と身分』有斐閣〈総合判例研究叢書 刑法(2)〉、1956年9月 。
論文集
編集- 楠本英隆編集代表 編『斉藤金作先生還暦祝賀論文集』成文堂、1963年2月。
- 『現代法学の課題 斉藤金作教授還暦祝賀論集』早稲田大学法学会、1964年7月。
- 植松, 正、下村, 康正、団藤, 重光 ほか 編『齊藤金作博士還暦祝賀 現代の共犯理論』有斐閣、1964年10月 。
門下生
編集脚注
編集- ^ 訃報欄『朝日新聞』1969年(昭和44年)11月26日朝刊、12版、15面