辰巳柳太郎

日本の俳優(1905−1989)

辰巳 柳太郎(たつみ りゅうたろう、1905年4月20日 - 1989年7月29日)は、日本の俳優。兵庫県赤穂郡坂越村(現・赤穂市)生まれ。本名は新倉武一。

たつみ りゅうたろう
辰巳 柳太郎
辰巳 柳太郎
1951年
本名 新倉 武一
生年月日 (1905-04-20) 1905年4月20日
没年月日 (1989-07-29) 1989年7月29日(84歳没)
出生地 兵庫県赤穂郡坂越村(現・赤穂市
死没地 東京都港区赤坂
国籍 日本の旗 日本
職業 俳優
ジャンル 映画、テレビドラマ
著名な家族 新倉美子(娘)
主な作品
映画
悪魔の手毬唄
楢山節考』(1983年)
テレビドラマ
源義経
樅ノ木は残った
舞台
大菩薩峠
王将
テンプレートを表示

来歴・生涯 編集

島田正吾と共に、新国劇の屋台骨を支えた1人。

少年時代に養子に出されるも、養家を13件も転々としながら関西甲種商業学校(現・関西大学第一中学校・高等学校[1]を経て、商業学校(現・大阪市立天王寺商業高等学校)を中退。

1919年小林一三が国民劇創設のため作った「男子養成会」の創設メンバー(男子専科生第一期生)として宝塚入り。

1926年に旅回りの一座に入り、長野県で初舞台を経験。半年後、小林一三主宰、坪内士行文芸部長の「宝塚国民座」に入団して東伍作の名で舞台に立つ。

その後、澤田正二郎の魅力に惹かれ、1927年道頓堀浪花座で公演中の澤田を楽屋に訪ねて弟子入りを直談判し、新国劇への入団を許される[注釈 1]。また、芸名を辰巳柳太郎と改める(由来は師匠の澤田が辰年、柳太郎が巳年生まれだったため)。しばらく端役が続いたが、1929年、澤田が急死すると俵藤丈夫文芸部長によって島田とともに澤田の後継者に大抜擢[注釈 2]。また、その気質は島田と合わせて「動の辰巳、静の島田」とも呼ばれた。

豪放磊落に主人公を演じきり、島田と共に二本柱として新国劇を支えた。1947年に、辰巳自らが坂田三吉を主人公で描くように依頼をして北条秀司が脚本を執筆し、北条が演出も担当した『王将』に主演して大ヒット作となる。国定忠治宮本武蔵、「大菩薩峠」の机龍之介、「王将」の坂田三吉、「無法松の一生」の松五郎、どぶろくの辰などが当たり役であった[2]

戦後になると映画界に進出。1949年に『どぶろくの辰』で初出演して以降、映画でも島田とたびたび共演。1954年からは日活の映画製作再開に伴い劇団ぐるみで同社と契約していたが、大衆演劇の衰退とともに観客数も減少。1987年の70周年記念公演終了をもって劇団は解散した。

1988年の夏ごろから体調を崩し寝たきり状態になり、1989年2月に肺炎を起こして1ヶ月間入院するも、4月12日に肺炎を再発し山王病院に入院し危篤状態となる。同年7月29日午後9時45分に入院先で心不全のため死去(享年84)[3]。墓所は冨士霊園

弟子には大友柳太朗緒形拳らがいる。

長女はジャズ歌手で女優の新倉美子[4]

エピソード 編集

1974年8月15日、ゴルフの約束をしていた津川雅彦がプレー時間になってもゴルフ場に来ない。津川宅に電話をすると津川が出て「行けない」と言う。30分間に渡って電話で問い詰めるものの、キャンセルの理由を言わない津川に激昂して絶交を言い渡す。

数時間後、ニュースで「津川の長女が誘拐されていたこと」「長女が救出されたこと」を知る[注釈 3]

夜になって津川宅を訪問した辰巳は玄関の土間に土下座をして、「雅彦、悪かったあっ」「勘弁してくれえっ」と泣いて謝罪した[5]

主な出演 編集

映画 編集

テレビドラマ 編集

演劇 編集

受賞 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 初舞台では『国定忠治』の駕篭かき役を演じた。
  2. ^ 抜擢の理由は「沈着冷静な島田と明るく奔放な柳太郎を合わせると澤田の芸風に似たものが出来る」との考えから。元々澤田とは容姿も似ていた。
  3. ^ 津川は警察から誘拐事件のことを口止めされていた。また、辰巳が30分間電話していた時間は犯人からの電話連絡を待っていた時間帯であった。

出典 編集

  1. ^ 私の関西大学関大(関西大学新聞1986年10月15日)
  2. ^ a b 日外アソシエーツ現代人物情報
  3. ^ 「極付「忠治」、新国劇び雄 辰巳柳太郎さん死去」読売新聞1989年7月30日朝刊31面
  4. ^ 『主婦と生活』昭和28年1月号「二世令嬢揃ってデビュー」[要ページ番号]
  5. ^ みんな子どもだった 倉本聰対談集 Musashi books、2014年、BS-TBS『みんな子どもだった』制作班[要ページ番号]
  6. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献 編集

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 

外部リンク 編集