こぎつね座V336星

こぎつね座の変光星

こぎつね座V336星(こぎつねざV336せい、V336 Vulpeculae、V336 Vul)は、こぎつね座脈動変光星

こぎつね座V336星
V336 Vulpeculae
星座 こぎつね座
見かけの等級 (mv) 7.7 - 9.6[1]
変光星型 SRB?[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  19h 34m 41.9084829814s[2]
赤緯 (Dec, δ) +23° 53′ 22.350545182″[2]
視線速度 (Rv) -0.82 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: -0.787 ミリ秒/[2]
赤緯: -5.199 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 0.4713 ± 0.0409ミリ秒[2]
(誤差8.7%)
距離 6900 ± 600 光年[注 1]
(2100 ± 200 パーセク[注 1]
物理的性質
スペクトル分類 M2/3 I[2]
他のカタログでの名称
BD+23 3694, HD 344531, IRAS 19325+2346, IRC +20415
Template (ノート 解説) ■Project

特徴 編集

こぎつね座V336星は、SRB型ではないかとみられる半規則型変光星である[1]1956年に初めて変光が検出され、変光星総合カタログ(GCVS)に新しい変光星候補として記載、その後日本のアマチュア天文家和久田実日本の天文学者古畑正秋が継続的な観測から変光特性を確認し、変光星であることが確定した[3][4][5]。和久田と古畑は、5年間の測定でこぎつね座V336星の明るさが7.7等と9.6等の間で変光すると報告し、GCVSにもその通りに記載されているが、アメリカ変光星観測者協会(AAVSO)のデータでは、7.6等から9.2等まで変光するとされている[3][1][6]。和久田と古畑は、変光周期を316日が基本で120日程度の微かな変光が上乗せされているとしたが、AAVSOでは131.6日周期としている[3][6]。GCVSでこぎつね座V336星が分類されるSRB型は、半規則型変光星の中でも周期性があまり良くない変光をする赤色巨星が分類される型である[7]。こぎつね座V336星自身は、スペクトル型がM2/3 Iとされる赤色超巨星であり[2]、AAVSOでは赤色超巨星が分類されるSRC型とされている[3][6]

名称 編集

「こぎつね座V336星」という名称は、変光星の命名規則に従って付与されたもので、こぎつね座で336番目の変光星であることを意味する。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典 編集

  1. ^ a b c d Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog:B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  2. ^ a b c d e f g h V336 Vul -- Red supergiant star”. SIMBAD. CDS. 2018年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c d Wakuda, M.; Huruhata, M. (1988-08), “Photographic observations of NSV 12178”, Variable Star Bulletin 7: 26, Bibcode1988VSB.....7...26W, http://vsolj.cetus-net.org/7-2.gif 
  4. ^ 日本アマチュア天文史編纂会 編『続 日本アマチュア天文史』恒星社厚生閣、1994年11月10日、240頁。ISBN 4769907885 
  5. ^ Kazarovets, E. V.; Samus, N. N.; Goranskij, V. P. (1993-02), “The 71st Name-List of Variable Stars”, Information Bulletin on Variable Stars 3840: 1, Bibcode1993IBVS.3840....1K 
  6. ^ a b c VSX: Detail for V0336 Vul”. AAVSO (2018年6月10日). 2018年9月14日閲覧。
  7. ^ 渡辺努「OBSERVER'S GUIDE 変光星」、『月刊天文』(2002年11月号)、地人書館 p. 98

関連項目 編集

外部リンク 編集