インドとカザフスタンの関係

インドとカザフスタンの関係(インドとカザフスタンのかんけい、ヒンディー語: भारत-कजाखस्तान संबंध; カザフ語: Undistan-Qazaqstan qatynastary ロシア語: Отношения Индии и Казахстана, 英語: Indian-Kazakhstani relations , 英語: Indo-Kazakhstani relations)は、インド共和国カザフスタン共和国の間の二国間関係である。 外交関係は、1990 年代には当初は消極的だったが、21 世紀にはその重要性が増している。両国は、中央アジア地域における広範な商業的・戦略的パートナーシップの構築を目指している。

インドとカザフスタンの関係
IndiaとKazakhstanの位置を示した地図

インド

カザフスタン
在外公館
Embassy of India, Astana Embassy of Kazakhstan, New Delhi
外交使節
Indian Ambassador to Kazakhstan Shubhdarshini Tripathi Kazakhstani Ambassador to India Bulat Sergazyuly Sarsenbayev

歴史

編集
 
2015年7月にカザフスタンを訪問した際、インドのナレンドラ・モディ首相は儀仗隊を受領した。
 
インドのマンモハン・シン首相とカザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領(2011年、アスタナにて)。
 
アルマトイで会談するインドのアタル・ビハリ・バジパイ首相トルコアフメット・ネクデト・セゼル大統領、ロシアウラジーミル・プーチン大統領、カザフのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領(左から右);2002年。

インドは、冷戦期間の大部分においてソ連と最も緊密な友好同盟国の一つであったにもかかわらず、ソ連解体後の1992年に、カザフスタンのソ連からの独立を承認した。[1] 近年、インドは、旧ソ連邦で2番目に大きな国であり、中央アジアの広大な領土を占め、石油、天然ガス、鉱物の埋蔵量が豊富なカザフスタンとの商業および戦略的関係の強化を図っている。インドは中華人民共和国の経済的・戦略的影響力の増大に対する懸念の高まりを受け、関係拡大を目指してきた。[1] 2002年、ナザルバエフはインドを公式訪問し、同年、インドのアタル・ビハーリー・ヴァージペーイー首相は、カザフスタンの旧首都アルマティで開催されたアジア交流・信頼醸成措置会議のサミットに出席した。[1]

二国間関係の発展

編集

2003 年の時点で、インドとカザフスタンの貿易額は 7891 万ドルである。[2] 通商を強化するために、両国はインド・カザフ共同ビジネス評議会を設立した。[3] インドはクルマンガズィ油田英語版の株式取得には失敗したが、インド石油・天然ガス公社がサトパエフ油田の株式を取得する予定である。[3] カザフスタンの国営企業カズムナイガスはONGCに対し、サトパエフ油田とマカンベット油田のどちらかを選択するよう提案し、アティラウ地域とアフタウ地域の石油化学産業プロジェクトへのインドの参加を要請していた。[3] 両国はまた、情報技術、宇宙研究、銀行業務、二国間貿易量の増加などにおいて広範な協力と通商を確立しようと努めてきた。[3] ンドはカザフスタンに10億ドルの融資を提供し、カザフスタンはインド企業に大幅な税制上の譲歩を認めた。[3] カザフスタンはまた、イラントルクメニスタンとの多国間協定を交渉して、インドへの輸送回廊を作り、信頼できる貿易ルートを確保し、カザフスタンにインドの暖流港への商業および船舶アクセスを提供しようとしている。[1]

インドは、膨大なエネルギー需要を満たすクリーンな代替エネルギーとして民生用原子力産業の発展に取り組んでいる。 カザフスタンは原子力エネルギーに必要なウランを豊富に産出しているため、インドはカザフスタンとの強い関係を築いている。インドは、2009年1 月ニューデリーで行われた共和国記念日の祝典にカザフスタン大統領を招待した。

貿易収支

編集
貿易額
2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15
貿易総額 $130,590,000 $436,250,000 $426,220,000 $917,840,000 $952,260,000
インドからカザフスタへの輸出 $172,160,000 $244,390,000 $286,230,000 $261,510,000 $250,590,000
カザフスタンからインドへの輸入 $138,420,000 $191,860,000 $139,990,000 $656,330,000 $701,570,000
インド商工省、2015 年 8 月 7 日現在[4]

インドからカザフスタンに輸出される主な製品には、医薬品、医療製品、お茶、電話機、生タバコ、建設機械などがある。 カザフスタンからの主な輸出品で、インドが輸入するものは、石油オイル、アスファルト鉱物からのオイル、放射性化学元素、アスベスト、チタンなどである。[5]

カザフスタンはインドへの最大のウラン供給国で、2015年から2019年にかけて5,000トンを供給した。[6]

人道支援

編集

COVID-19

編集

カザフスタンは、2021年5月に発生した新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の急増に対応して、インドに医療機器と防護具を送った。[7]

戦略的協力

編集

インドとカザフスタンは、宗教的テロリズムや過激主義との戦い、また地域の安全保障の促進において緊密な協力を展開してきた。[1] 2002年12月に署名された共同覚書により、軍将校の訓練、軍産共同プロジェクトの開発、インドとカザフスタンの防衛産業間のパートナーシップの確立などの共同プロジェクトが可能となった。[1] インドもまた、カザフスタンの北隣国ロシアの反対にもかかわらず、カスピ海での海軍艦隊整備を目指すカザフスタンの取り組みに支援を提供し、パートナーとして浮上している。[1] カザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領は2009年1月にインドを訪問し、ウランが豊富な中央アジアの国がインドの原子力発電所に燃料を供給するという民間原子力協定がインドと結ばれた。[8]

両国は2016年にカザフスタンで、2017年にはヒマーチャルプラデーシュ州でプラバル・ドスティク合同軍事演習を実施した。[9]

カザフスタンとTAPI

編集

インドはカザフスタンとの間で、5か国のルートで燃料を運ぶ炭化水素パイプラインの構想を持ちかけた。インドは、サルマン・クルシド外務大臣と訪問中のカザフスタンのエルラン・イドリソフ外務大臣との会談中に、将来的にはロシアにも拡張される可能性があるパイプラインの構想を発表した。 両大臣は、今後数ヶ月の間に2回、アフガニスタンに関するイスタンブール・プロセス会議の傍らアルマティで会談し、その後クルシド氏が単独でカザフの首都アスタナを訪問する際に、このアイデアを再検討する予定である。

提案されているパイプラインは約 1,500 km (930 マイル) をカバーするため、ロールモデルとなる予定のトルクメニスタン - アフガニスタン - パキスタン - インド (TAPI) パイプラインよりも長くなる。 現在は石油精製で知られるかつてのシルクロードの隊商宿都市シムケントから出発し、ウズベキスタンに入る。そこからアフガニスタンに向かい、TAPIパイプラインによってパキスタンを経由してインドに入るルートをたどる。 当局者らによると、現在、中央アジアからの炭化水素パイプラインのほとんどは東西軸上にあるという。このパイプラインは、TAPI と同様に南北軸上にあり、中央アジアから抽出された炭化水素を南アジアに運ぶ新たなルートを提供する。[10]

駐カザフスタンのインド大使

編集
  1. Rajiv Sikri (1995年-1999年)
  2. Syed Raza Hashim (1999年-2002年)
  3. Vidya Sagar Verma (2002年-2004年)
  4. Asoke Kumar Mukherjee (2004年-2007年)
  5. Ashok Sajjanhar (2007年-2010年)
  6. Ashok Kumar Sharma (2011年-2014年)
  7. Harsh Kumar Jain (2014年-2017年)
  8. Prabhat Kumar (2017年-2021年)
  9. Shubdarshini Tripati (2021年-現在)[11]

参考文献

編集
  1. ^ a b c d e f g Yermukanov, Marat (16 November 2004). “Kazakhstan-India relations - Partners or Distant Friends?”. Eurasia Daily Monitor (The Jamestown Foundation) 1 (128). http://www.jamestown.org/edm/article.php?article_id=2368860 2008年10月10日閲覧。. 
  2. ^ India-Kazakhstan economic and commercial relations”. Federation of Indian Chambers of Commerce and Industry. 2008年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e Dutta, Sanjay (2006年10月10日). “India, Kazakhstan to oil ties in IT, space”. The Times of India. http://timesofindia.indiatimes.com/business/india-business/india-kazakhstan-to-oil-ties-in-it-space/articleshow/2142347.cms 2008年10月10日閲覧。 
  4. ^ Country Wise Trade from India”. Mistry of Commerce & Industry India. Mistry of Commerce & Industry India. 2015年7月7日閲覧。
  5. ^ India-Kazakhstan Relations”. Ministry of External Affairs India. Government of India. 2015年7月7日閲覧。
  6. ^ 'We may scale up supply of uranium to India': Kazakhstan ambassador Bulat Sarsenbayev” (英語). Hindustan Times (2019年4月25日). 2019年4月27日閲覧。
  7. ^ “Kazakhstan to deliver humanitarian assistance to India”. EUReporter. https://www.eureporter.co/world/kazakhstan/2021/05/07/kazakhstan-to-deliver-humanitarian-assistance-to-india/ 
  8. ^ “India signs pact with Kazakhstan for uranium supply”. The Times Of India. (2009年1月24日). http://timesofindia.indiatimes.com/India_signs_pact_with_Kazakhstan_for_uranium_supply/rssarticleshow/4025729.cms 2009年1月25日閲覧。 
  9. ^ “Indian, Kazakhstan armies end joint military exercise in HP”. Outlook India. https://www.outlookindia.com/newsscroll/indian-kazakhstan-armies-end-joint-military-exercise-in-hp/1188038 
  10. ^ “India proposes hydrocarbon pipeline from Kazakhstan”. The Hindu. (2012年3月6日). http://www.thehindu.com/news/national/india-proposes-hydrocarbon-pipeline-from-kazakhstan/article4479665.ece 2013年3月27日閲覧。 
  11. ^ Посольство Индии в Казахстане” (英語). Сайт Посольства Индии в Казахстане. www.indembastana.gov.in. 2020年5月5日閲覧。