エストニア・ソビエト社会主義共和国
- エストニア・ソビエト社会主義共和国
- Eesti Nõukogude Sotsialistlik
Vabariik (エストニア語)
Эстонская Советская Социалистическая Республика (ロシア語) -
← 1940年 - 1991年 →
(国旗) (国章) - 国の標語: "Kõigi maade protetaarlased, ühienege!"
(万国の労働者よ、団結せよ!) - 国歌: エストニア・ソビエト社会主義共和国国歌
-
公用語 ロシア語(公式)
エストニア語(事実上)首都 タリン 通貨 ソビエト連邦ルーブル
(エストニア語: rubla)時間帯 UTC +2(DST: +3) 現在 エストニア
エストニア・ソビエト社会主義共和国(エストニア・ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこく、エストニア語: Eesti Nõukogude Sotsialistlik Vabariik、露: Эстонская Советская Социалистическая Республика)は、ソビエト連邦構成共和国の一つ。
第二次世界大戦が起こると、1940年にラトビア・リトアニアと共にソ連に占領・編入される。独ソ戦勃発後は1941年から1944年まで、ナチス・ドイツの占領、オストラント総督府編入にあった。第二次世界大戦末期にソビエト連邦軍による再占領の後、再度ソビエト連邦構成共和国となり社会主義化が行われた。1991年8月20日にソ連から独立回復。