ラトビア共和国 (1918年-1940年)
ロシア革命中の1918年に独立を宣言した共和国
- ラトビア共和国
- Latvijas Republika (ラトビア語)
-
←
←
←1918年 - 1940年 →
(国旗) (国章) - 国歌: Dievs, svētī Latviju!(ラトビア語)
ラトビアに幸いあれ!
1929年以降のラトビア-
公用語 ラトビア語 首都 リガ - 大統領
-
1918年 - 1927年 ヤーニス・チャクステ 1936年 - 1940年 カールリス・ウルマニス - 首相
-
1918年 - 1921年 カールリス・ウルマニス 1940年 - 1940年 アウグスツ・キルヘンシュテインス - 変遷
-
独立宣言 1918年11月18日 ソ連へ編入 1940年8月5日
通貨 ラッツ 時間帯 UTC +2(DST: +3) 現在 ラトビア
ラトビア共和国(ラトビアきょうわこく、ラトビア語: Latvijas Republika)は、ロシア革命中の1918年に独立を宣言した共和国である。第二次世界大戦が起こると、1940年にエストニア・リトアニアとともにソビエト連邦に占領・併合された。